風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

何を意味する?

2021-04-15 | 生活の風景
大きな、でも2階までしかない木造で年季が入った研修所?
ちょっと前までは玄関近くの畳の個室だった。
事務室を兼ねた受付の並びの部屋で、
なぜか部屋の入り口に暖簾がかかっていた。
奥に向かい長い廊下があり、途中に半2階へ上がる階段がある。
奥の部屋は大部屋らしく、ワイワイ大勢の声がする。
「研修所」と書いたけど(意識の中でも研修所だったけど)
何かの研修を受けた記憶はない。
ただなんとなくそこに滞在して、参加者何人かと知り合った。

今回は廊下の一番奥、半2階にある大部屋だった。
ここも畳の部屋になっていて、男女混合で20人もいただろうか。
何人かしか目覚めていない朝早くに起き出し
廊下を歩いてあちらこちら探検してみた。
トレーニングルームもあったが古びていて薄暗い。
階段そばに以前滞在した時に交流会をやった大部屋があり
階段を降りると、以前滞在した部屋もちゃんとあった。
交流会に参加したのは2回目の時だったろうか。
ギターを弾いたり、踊ったりしている人たちを横目に
誰かと何かしら難しい議論をしていたようだ。
廊下の窓から外を見ると広い運動場があり、
それを囲むように満開の桜がきれいに咲いていた。

ここ数ヶ月、同じ場所を舞台とした夢を見る。
その「研修所」の場所は、神奈川か静岡かのあたりだと思うが
はっきりした住所は思い出せない。
ただ、駅からの道はくっきりと覚えている。
駅は小さく、住宅街に囲まれていて、
その脇の緩い坂道を登ったところに「研修所」はあった。
駅から歩いてほんの5分ぐらい。
玄関は広くて、老舗旅館のような感じだった。

さて、何度か見ているこの夢は何を意味している?
ちなみにここ数日は、部屋の中にいるポルターガイストのような
小さな妖怪というか妖精みたいなものに翻弄される夢だった。
それを避けようとして、布団を蹴飛ばしていたらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなのうた60年

2021-04-14 | 音楽

NHK「みんなのうた」が放送開始60年なのだそうだ。
ということはほぼ私と同年齢ということになる。
言い換えれば、私の年代はみんなのうたとともにあった?

小さい頃は毎日のようにこの番組を見ていた。
毎月発行される「みんなのうた」の楽譜本も買ってもらい
とにかく家でひとり歌っていた記憶がある。
「ドロップスのうた」や「パンのマーチ」など、
今でも歌詞を見ずにフルコーラス歌えるほど歌ったが、
長じて「ドロップスのうた」はまどみちおさんの詩だと知った。
まどさんは全詩集を買ったほど好きな詩人。
今思うとすごい人たちがみんなのうたの曲を作っていたんだなぁ。

中でも特に好きな歌が2曲あった。
これらもよく歌ったものだが、
あとからどちらもクラシックの曲に歌詞をつけたものと知り、
やはり優れた曲は子どもの心にも訴えかけるものなのだなぁと感心。
今もこのメロディを聴くと歌詞が口をついて出てくる。


ひとつはビゼー作曲の「小さな木の実」。


もうひとつはビバルディ作曲の「四季」から「冬」。
「四季」の春は卒業式や入学式でお馴染みだが
その前に「冬」を知っていたことになる。

新しい歌もいいけれど
こういう、いつまでも残る歌を取り上げて欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの山

2021-04-13 | 生活の風景

上は岩手山。
別名「巌鷲山(がんじゅさん)」は
校歌の一節「巌鷲山は峨々として・・・」を歌う
花巻北高OB、現役生達にはおなじみだ。
花巻からも、場所によっては遠く眺めることができる。


こちら、遠くに眺めるのは早池峰山。
こちらは花巻市内の小中学校の校歌ではおなじみの山。
修験から始まる信仰の山でもある。

「ふるさとの山に向ひて言ふことなし
    ふるさとの山はありがたきかな」(石川啄木)
ふるさとの山々はあたたかい。
この春はじめて鶯の声を聞いた石鳥谷にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しようと思うことは ぜひしなくちゃならない」

2021-04-12 | 社会

朝ドラ「おちょやん」の根底に流れるテーマは
イプセンの「人形の家」に凝縮されていた。
「しようと思うことは ぜひしなくちゃならない」
この有名な名作戯曲は中学生の頃に読んだが
歳を経るごとにそのテーマの重みが理解できるようになってきた。
もちろん近代女性の自立が「人形の家」のテーマだが
現代においては女性のみならず
子ども達を含むすべての人に共通するテーマになってないか?

「しようと思うこと」ができず
「しなくちゃならないこと」にがんじがらめになっている現代人。
それは「権利」より「義務」を重要視する
国の姿勢によるものも大きいが
それより恐ろしいのは周囲の目によって縛られていることだ。
転ばぬ先の杖、効率、生産性、出る杭は打たれ、ネットで炎上する。
先週、地元のコミュニティFMで言っていたが
「最近の若者は酒に酔う時間がもったいない」と言うそうだ。
それもまた「生活が効率に支配されている」ことだろう。

人生に無駄はない。
どんなことでも後ですべて生きてくる。
「しなくちゃならないこと」より「しようと思うこと」をする勇気が
今の現代人に一番求められていることではなかろうか。
朝ドラは暗にそう言うことを伝えている気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の「有害」とは?

2021-04-11 | 社会
私は喫煙者だ。
そして近頃の度を過ぎた嫌煙風潮に眉を顰めるものの
当事者としては何も言えずにいた。
しかしコトは嫌煙に留まらなくなってきたので
少々このことに触れなければならないと思い始めた。

まずは煙について。
実は↓こんな記事がある。


「発がん性はタバコに限らず煙全般にある」というもの。
それなら鰻屋や焼き鳥屋、炉端焼き屋などはすべてアウトになる。
喫煙者に厳しい目を向ける人はそういう店もダメだろう。
さらにいうと、BBQや焼き魚も食べられない。
地方に住んでいると野焼きや籾殻を焼く風景を目にするが
それらにも厳しい目を向けることになる。
しかし、そういう声はついぞ聞かない。
有害という意味では車の排気ガスの方がよほど有害。
それでも嫌煙を叫ぶ方々は渋滞が頻発する都会に住むのだ。
ちなみに、ここ20年ほどで喫煙者は40%ほど減ったらしいが
肺がん患者は7倍になっているという。
わかりやすい「タバコ」だけスケープゴートになってないか?

要は「攻撃しやすい人」だけピンポイントで攻撃しているのだろう。
なぜここでこの話題を取り上げようと思ったかというと
全く同じことがコロナ禍でも顕著だから。
他県から来た人を攻撃する。
感染者を叩く。
鵜の目鷹の目で営業している飲食店や複数人の飲み会を腐す。

実はコロナで顕になっただけで、
これまでも様々な場面でこういうことがあったと思う。
宗教の違い、出自の違い、国籍の違い、
あるいは特定の国や人種、出身地域、生活慣習・・・。
「攻撃しやすい人」をあからさまに攻撃する。
普段の温和な顔の裏に隠れている人間の醜い部分が
「攻撃しやすい人」を見つけた途端にちらりと顔を出す。

「有害」というだけで攻撃するのならば
焼肉も焼き魚も焼き鳥も食べなければいい。
「タバコは嗜好品だから生きるのに必須なものじゃない」
と言うなら、胃がんや肝臓がんの原因になる酒も飲まなきゃいい。
子宮頸がんの原因になるからセックスもしなきゃいい。
日光は皮膚がんの原因になるから暗闇の中に閉じこもっていればいい。
「毎日、日常的に晒されているわけじゃないから」
と言うなら、排気ガスやPM2.5が充満する都会に住まなければいい。
もっと言うなら
農薬を使い定型的に栽培された野菜も食べちゃいけない。

もちろんマナーは必要だ。
マナーを守れない人は喫煙する資格はない。
でもそれは酒やBBQ、焚き火も同じことだろう。
しかし服に付いたタバコの粒子まで気にするぐらいなら
もっと自分の身の回りのことに気をつけるべきだろう。
呼吸する空気も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Machicoco便り vo.83

2021-04-10 | マチココ


花巻まち散歩マガジンMachicoco25号は本日発売。
今回の特集は「桜の風景」です。
なかなか集まってワイワイ花見をするのが憚られる昨今、
散歩がてら満開の桜を鑑賞して歩くのはいかがですか?
花巻市地域おこし協力隊塩野さんによるまち紹介コーナー
「まきまき帽子」は今回が最終回。
花巻の上町を取り上げています。
連載「顔と手」は、若手漆職人である工房汽水さん。
同じく連載「チャレンジングドア」はカゲツドアーズさんです。
リレーエッセイ「花巻まにあ」は花巻市国際交流員である
ガットマン・ジェシーさんに書いていただきました。

「文字が小さくて読みにくい」との読者からの声を受け、
今回から「顔と手」「チャレンジングドア」は
2ページから3ページと枠を拡大。
余白も活かして、読みやすくなったと思います。
ご期待ください。


花巻まち散歩マガジンMachicocoは
下記ご協賛店さまにてバックナンバー含め好評販売中。
今号もこちらでお買い求めください。

Joe's Lounge(ジョーズラウンジ)
花巻市大通り1-4-14 小友ビル1F
tel.0198-29-5655

Lit work place(リットワークプレース)
花巻市大通り1-7-40
tel.0198-41-3049

大原ホンダ 
花巻市下小舟渡540-11 
tel.0198-23-2024

有限会社宮沢新聞店 
花巻市末広町2-17 
tel.0120-343-838

株式会社上町家守舎
花巻市上町6-2 マルカンビル1F 
tel.0198-29-5588

茶寮かだん 
花巻市花城町11-12 
tel.080-2823-1048

中舘内科クリニック
花巻市不動町2-1-4
tel.0198-41-1515

Barbershop switch(スイッチ)
花巻市御田屋町1-60 
tel.080-3328-9777

株式会社三田商会
花巻市御田屋町1-33 
tel.0198-22-3030

株式会社風童社
花巻市桜町4-240-1  
tel.0120-249-166

株式会社星光舎
花巻市桜木町3-27-2
tel.0120-464-641

HAIR & MAKE EARTH 花巻店
花巻市桜台2-23-2 
tel.0198-21-3288

合資会社末廣 パティスリーアンジュ
花巻市星が丘1-1-18 
tel.0198-21-1488

田舎labo
花巻市湯口字蟹沢13-1 
tel.0198-29-5991

株式会社中央コーポレーション
花巻市東宮野目第11-5
tel.0198-26-3033

高木丘クリニック
花巻市高木18-61-2 
tel.0198-22-0103

スターブリッジいわて株式会社
花巻市松園町1-6-1 
tel.0198-23-0771

花巻商工会議所(各支所でも販売中)
花巻市花城町10-27 
tel.0198-23-3381

だいわブルーベリー園
花巻市鍋倉字地森7 
tel.0198-24-4888

どんまいプロジェクト花巻
販売:ファームプラス
花巻市上根子字下田60-2
tel.0198-33-0594

社会福祉法人 大谷会
花巻市湯口字松原53-1 
tel.0198-25-2125

株式会社文化タクシー
花巻市双葉町6-2 
tel.0120-233-181

松葉商店
花巻市東和町土沢5 区380 
tel.0198-42-4325

株式会社とうわ地域資源開発公社
販売:東和温泉
花巻市東和町安俵6区135 
tel.0198-42-4311

たく整骨院
花巻市上町12-12 
tel.0198-22-7763

医療法人廣正会寺内歯科医院
花巻市西大通り2-13-13 
tel.0198-41-1818

須田内科医院
花巻市円万寺字下中野46-4 
tel.0198-38-1121

白鳥の停車場
花巻市高松26-3[ 童話村内 ]
tel.0198-31-2040

道の駅はなまき西南
花巻市花巻市轟木7-203
tel.0198-29-5522

ワンデイシェフの大食堂
花巻市東和町土沢8 区115
こっぽら土澤内 
tel.0198-29-5700

花巻南温泉郷 湯の杜 ホテル志戸平
花巻市湯口志戸平27-1
tel.0198-25-2011

医療法人百帆会
耳鼻咽喉科・わたなべとしや診療室
盛岡市北飯岡1-2-67 
tel.019-656-4133

医療法人報恩会
とみつか脳神経外科クリニック
花巻市御田屋町1-41
tel.0198-23-2100

鉛温泉 藤三旅館
花巻市鉛字中平75-1 
tel.0198-25-2311

賢治の広場
花巻市上町3-4 岩田ビル 1F
tel. 0198-24-0818

サイクルショップ オーバー
花巻市石鳥谷町八幡7-29-7
tel.0198-45-6168

小山田泰彦司法書士
土地家屋調査士事務所
花巻市花城町12-6
tel.0198-22-4194

株式会社木村設計A・T
花巻市花城町3-3 3階
tel.0198-23-3818

カフェレストランきゃびん
花巻市矢沢4-62-27
tel.0198-31-3023

鏑八幡神社
東和町土沢5 区169 
tel.0198-42-4333

BOOKS&THEATER Café 風人堂
花巻市末広町2-13
ゲストハウスmeinn 1階

モダンチャイニーズ蓮
花巻市末広町2-13 1F 
tel.0198-33-0836

ブックス銀河
tel.0198-22-7760
fax.0198-77-2252
Email. books.ginga7760@clock.ocn.ne.jp

株式会社小瀬川新聞店花巻販売センター
花巻市大通り1-14-28
tel.0198-23-2254

株式会社青木家具製作所
花巻市中根子弐拾弐神明41-2
tel.0198-24-6750

お山カフェ アスチルベ
花巻市大迫町内川目1-17
tel.0198-48-5223
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集者

2021-04-09 | 文化


明日の土曜日、
岩手めんこいテレビの「8っぴーサタデー」にて
先日発売された「新世代エディターズファイル」に掲載された
編集者3チームが紹介されることになった。


もちろん岩手県内にはもっとたくさんの編集者がいる。
それぞれが素晴らしい仕事をしている。
この本に紹介された3チームは(少なくとも私は)
たまたま取り上げてもらっただけなのかもしれないと思う。
編集の仕事に携わる方々は
単に紙媒体やweb、映像などの編集だけ行っているのではなく
イベントやエンタテイメント、まちづくりなど
様々な分野で編集スキルを活かしている人が多い。
なぜなら編集の仕事というのは狭い世界の仕事じゃないから。
イノベーションも社会の編集だから
ある意味「編集者」は「変革者」とも言い換えられる。
今ある素材を活かして新たなものを生み出す。
それこそが編集者の仕事って感じかな。

・・・ということを、ここ数年の仕事で学んだ。
全ての仕事はこれまでの仕事の延長線上にあるのではなかろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風人堂 週替わりメニュー

2021-04-08 | 風人堂

昨日からの週替わりメニューは胡麻坦々キーマカレー。
胡麻の風味が活きていて、
味噌を使った坦々というよりはやはりキーマカレー。
食べた後からじわりと辛みがくる感じ。
オススメです。


昨日からは新しいスイーツも登場。
蓮さんからはシナモン×くるみの薬膳ケーキ。
そしてさつまファームさんのチーズケーキが3種、
トマト、みかん、バッケ(ふきのとう)。
特にバッケは今シーズン最後の残り3個とのこと。
急げ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒

2021-04-07 | 音楽

私の元に明日この子がやってくる。
名付けて「ミミ子(335 笑)」。
エレキギターなんて持つのは15年ぶりかな。
あまり使わないまま売っぱらったGIBSON ES135以来。

これからもあまりバンドやる予定は今のところないけど、
ハコもののメロウな音が欲しいと思っていた。
たまたま4/1のここの投稿を見た方から申し出をいただき


「よかったら使わないか?」と。
ARIA PROIIの廉価版ラインBLITZの
GIBSON ES335コピーモデル。
嬉しい(^^)
ライブでのお披露目はないかもしれないけど
これ使って弾いてみたい曲があるので、大事にします。

ってことで、今度はアンプ買わなきゃなぁ。
これまただいぶ前に全部売っぱらっちゃったし
いま正直言って趣味にお金使う余裕ないから
そうそう選んでもいられない。
中古屋に探しに行ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケレパートリー

2021-04-06 | 音楽

きょうびカラオケも憚られる時代だけど
歌うって行為は心身のためにも、人と人との繋ぎにも
すごくいいことだと思うんだなぁ。
上手いとかヘタとか関係なく
自分で好きな歌を歌い、他人の歌を聴いて覚え、
それが会話にきっかけにもなる。
個人的には演奏して歌う方が好きだけど
(しかもコーラスが入るってのがまたいい)
カラオケで歌ってもそれはそれで楽しい。

で、カラオケで歌うようになってからこれまでの
自分がよく歌っていた曲を思い出してみた。

カラオケで歌い始めたのは20代前半の頃。
まだ学生で東京にいた頃だ。
六本木のカラオケ道場で初段を取り、
ウイスキーのボトルを1本もらったのも懐かしい思い出。
その頃は
「恋人も濡れる街角(中村雅俊)」「ハイティーンブギ(近藤真彦)」
「すごい男の唄(三好鉄生)」「約束(渡辺徹)」など歌っていた。

岩手に帰って就職してからは同期とよくスナックで歌った。
村下孝蔵の歌が多かったかなぁ。
あとはサザンの「栞のテーマ」「Just A Little Bit」とか。

20代後半は、最初に勤めた会社の連中と歌いに行った。
歌が好きな同世代が多かったからね。
「目を閉じておいでよ(バービーボーイズ)」や
「ワインレッドの心(安全地帯)」「ひとり咲き(チャゲ&飛鳥)」。
ウケ狙いでネタものを歌うようになった。
オリジナルキーの「TATOO(中森明菜)」や
ひとり2役で「浪速恋しぐれ(都はるみ&岡千秋)」をセリフ入りで。

30代に突入と同時に転職。
行きつけのライブバーができて、そこでも歌うようになった。
「I Love You(尾崎豊)」「プカプカ(西岡恭蔵)」など。
安全地帯やシャランQはキーが合うし、曲そのものも好きだったから
結構いろんな曲歌ったと思う。

40代になると忙しくてカラオケにはあまり行かなくなった。
それでも後半はバンドもやってたので
BEGINや憂歌団、チャゲ&飛鳥、サザンなどのバンドものが多かった。
特にBEGINの「防波堤で見た景色」は定番曲だった。
その場の雰囲気や客層などに合わせて
自分が好きな歌やジャンルじゃなくても歌うようになったのはこの頃。
演歌とか、ムード歌謡とかね。

50代前半は東京生活。
新橋に音響の良いゲイバーがあり、歌自慢の常連が集まっていて
そこで歌合戦的なものをやったりもした。
もうここへくるとネタものが多くなっていった感じ。
今もよく歌う「even if...(平井堅)」や
「僕はここにいる」「One more time,One more chance」など
山崎まさよしものなどはここで覚えた。
その場にいる誰も聴いたことがない、
マイナーな歌ばかり歌うことを自分に課していたことも。
住んだマンション近くにプロの歌手がカラオケスナックをやっていて
ここにも休みの日などぶらりと歌いに行ったりもした。
吉幾三や伊藤秀志などのネタものはここで歌うようになった。
店主の弟子を自称して、他のお客様のデュエットの相手をしたり
ハモりを入れてあげたりということもしていた。
気に入ってもらったお客様のアフターにも付き合ったり(笑)
優しかったジョーイさん、元気かなぁ。

50代後半は独立したあと。
あまり飲みには行かなくなったし、カラオケも推して知るべし。
だから新しい歌を仕入れることもなくなり
たまに歌う場面があっても
相変わらず山崎まさよしや平井堅、サザンの歌など歌っている。
「メロディ(「玉置浩二)」や「歌うたいのバラッド(斉藤和義)」は
ここ数年前ぐらいから歌うようになったかな。
他はとにかくネタに走ることが多くなった気がする(^^;

盛岡まで車で長距離通勤していた頃は
暗くなってからの帰りの車の中が歌の練習場所だった。
気に入った歌を見つけると、毎日繰り返し歌の練習をした。
時にはバンドのために、ハーモニカホルダーを首から下げて
運転しながらハープの練習したことも(^^;(時効?笑)

その時々でいろんな歌を歌ってきたけど
例えばなんとなくアンニュイな気持ちになっている時、
例えば若い頃を思い出しながらしんみりしている時、
心に残っている古い歌を歌うことがあり、
そんな時に選ぶ曲は昔からあまり変わっていない。
ずーっと歌い続けてきた曲がいくつかある。
「東京(マイペース)」、「外は白い雪の夜(吉田拓郎)」、
「ぼくがつくった愛のうた〜いとしのEmily〜(チューリップ)」、
「博多っ子純情(チューリップ)」「君は風(佐々木幸男)」
そして「おまえだけが」「冬京」「北国列車」など風の曲。
名曲は思い出とともに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとしたギモン

2021-04-05 | 社会
役者という職業がある。
俳優とも呼ばれる。
これは男女とも含む総称だ。
ところがそれとは別に「女優」という呼び方もある。
なぜ女性だけ「女優」といいうのだろうか。
みんな「役者」や「俳優」じゃダメなの?
ジェンダーについて詳しい人たちも
なぜか「女優」という呼び方だけは指摘する人がいない。
もちろん「男優」という呼び方がないわけじゃない。
けれども「女優」ほどは使われないだろう。
いつも不思議に思うこと。
朝ドラでも主人公の千代は「女優になりたい」と言っていた。
「役者になりたい」ならわかるけど、ちょっと違和感。

同じように
(昔ほどはないにせよ)「女性警官」「婦人警官」という表現を
新聞やweb、テレビのニュースなどで時折目にする。
これも「男性警官」という表現をほとんど目にしないのはなぜ?
これも疑問を呈する声は寡聞にして聞かない。
これも個人的にはいつも聞くたびに不思議に思うことだ。
「女子会」はよく聞くけど「男子会」を聞かないのもなぜだろう?
「女子高生」「女子大生」「女子アナ」も同じ。
なぜ殊更「女子」を付けるのか。
いつも頭の中に疑問符がついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Covid Generation

2021-04-04 | 文化

先日のNHK-Eテレ英語番組を見ていたら
写真のような例文が出された。
面白い(^^)
positiveとは通常「積極的」とか「明確な」とか
文字通りポジティブな意味で使われることが多いのだが
ことコロナウイルスに関することになると
「PCR検査陽性」という良くない意味になる。
逆にnegativeは「否定」や「拒否」「消極的」という意味が
コロナ禍においては「PCR検査陰性」だ。
positiveが悪い意味となり、negativeがいい意味となる。
言葉が通常持っているイメージが逆転。
それが「コロナ世代(Covid Generation)」の受け取り方だと。
社会的にはちょっと問題と感じる例題だが
言語学的にはとても面白い。
なるほどなぁ。

(和訳)
コロナ世代の8歳との会話
私「君にとってpositiveであるってどういう意味?」
子「病気でしょ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のスイーツ爺

2021-04-03 | 生活の風景

3/31付で家内が定年退職。
両手で抱えきれないほどの花を抱えて帰ってきた。
そんなことだろうと、花は贈らず、
私からはちょっとした記念品とケーキでお祝い。
38年間という長い間、
無事に勤め上げたことに対してリスペクトだね。
とはいえ、まだ1年目だった頃を知っていて
なんかそんなに昔のことに思えない。
あっという間って感じ。
お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発

2021-04-02 | 社会
私はリベラル系の考え方や発言をすることが多い。
とはいえ確固たるイデオロギーを持っているわけではない。
自分の考えのモノサシはあくまでニュートラル。
俯瞰的に、本質的に考えて、
いいことは賛同するし、おかしいことには意見も言う。
大人なので(笑)忖度もするし、苦笑いしながら承服もするが
おかしいことにはきちんと主張したいと思っている。

で、原発。
これに関しては大反対だ。
災害やテロに弱いとかいう理由も多少あるが
なによりも放射性廃棄物の安全な処理方法が決まらないのに
そういうものをどんどん生み出す今の方式が間違っているからだ。
よく「トイレのない家」という表現を目にするが
反対の一番の理由はまさにそれ。
脱炭素社会のために必要と言われているが
炭素より放射性廃棄物の方がよほど危険だろう。
そう思わない?
大都市のために地方が危険と隣り合わせに原発を抱えたり
札束でほっぺたを叩くような政府のやり方も気にくわないけど。

かつて原発全廃を謳っていた立憲民主党は、
連合の支持を失わないために反原発を言わなくなった。
それはおかしいよ。
電力業界の組合は仕事を失うことがないように
立憲民主党に圧力をかけているようだけど
SDGsを考えたら果たして原子力発電は将来的にどうなんだろう。
原発全廃に反対することにかけるパワーを
次の新しいエネルギー開発にかけたらいいのではないかと思うんだ。
まるでトランプ政権を支えるアメリカの石油業界みたい。
あの人たちだって、次の時代の産業を考えるいいチャンスなのに
自分たちの仕事や権益に固執していて
地球温暖化という時代の流れに棹さしている。

もっと俯瞰で、本質的に考えようよ。
・・・と言いたいのが今日の主張。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲

2021-04-01 | 音楽

買ったと思ったでしょ?(笑)
今日はエイプリルフール。
そう思わせておいて、買ってません😁

でもねー、メルカリで見つけちゃったんだよねー。
薄いフルアコ、いいよねー。
そそられるよねー。
と言いつつ、
ホントに買うならこんなとこにUPせず
さっさと買っている(笑)
今こんなの買う余裕無いし😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする