最後尾


Z7 + NIKKOR Z 20mm f/1.8 S

大きな画像

このところ朝の渋滞が酷い。
少し前から急激に高速道の交通量が増えた。
今までスイスイ通過できたところで、車が詰まって列になっている。

その場所は、何故か渋滞の情報が正確に伝わってこない。
ナビ上では渋滞の赤いラインがまったく出ていないのだ。
そのため最初はまともに渋滞に飛び込んでしまった。

車の列の最後尾を見て、ちょっと詰まった程度かと思った。
ところがそのままほとんど前進しない。
結局そこを通過するのに1時間近くかかった。
危なく会社に遅刻するところであった。

また先日は、その場所の直前にある電光掲示板に渋滞情報が表示されていた。
「渋滞3キロ、通過10分」と書かれていた。
けっこう並んでいたが、その情報を信じてそのまま最後尾に並んだ。
ところが通過するのに40分以上かかった。

情報が不正確でまったく頼りにならない。
よほど管理会社にどうなっているのかと質問しようかと思った。
ただ考えてみれば、車に搭載されているナビの渋滞情報取得のタイミングや性能が絡んでいる可能性もある。
文句を言っても、お前のナビが悪い・・と言われそうなので止めた(笑)

最近はこちらも学習して、その場所の少し手前で走行車線に移り、道の先の方がどうなっているか、遠くを眺めて確かめるようになった。
動かない車の列が見えたら、コースを変えてさっさと高速から下りてしまう。
他の車も同じ事を考えているようで、そこに来ると皆が同じように減速して先を見て考えている。
渋滞の長さで通過にかかる時間が変わってくるので、最後尾の位置でどうするか判断するのだ。

この数日はほぼ毎日そこで長い渋滞が発生している。
ああ、今日もか・・という感じで、そこで高速から一般道に降りるコースをとる。
以前は渋滞に引っかかることなく、スイスイ通過していた場所なのだが・・・

そこから下の道で行くと、会社に到着する時間は20分ほど余計にかかる。
でも渋滞にはまって1時間多くかかるよりましである。
余裕を持って家を出ているので、何とか遅刻することなく通勤はできている。

考えてみれば、車で通勤するようになったのは、新型コロナの感染拡大が始まってからである。
コロナ以前の状態はよく分からないわけで、もしかするとこの混み方が正常なのかもしれない。
それならそれで、これだけ車の動きがあるのだから、景気の方も早く回復してくれればと思うのだが・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )