つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

留学生担当者会議

2013-01-27 | ボランティア
 一昨日は、WFWP留学生担当全国会議に出るため上京しました。そこで聞いたNGO担当大使五月女氏のお話はとても有益でした。今、日本が世界に援助しなければならないのは、理由が3つあるからだそうです。
 1には、戦後の貧しかったときに、各国から膨大な支援をしてもらっているからです。米国の支援は桁違いに多く、昭和21年の日本の国家予算が、1190億円のとき、米国はその半分の500億円が民間の団体から寄贈されました。米国全体では、4650億円の寄付。

 2には、ユニセフ・国連児童基金は、敗戦国のドイツと日本の子供たちのために、60億ドルを無償援助しています。ユニセフは、敵国を助けたことによって、第一回ノーベル平和賞を受賞。今、日本とドイツは貧しい国に多くの支援をしています。

 3には、世界銀行からの借款で、東海道新幹線と、東名高速道路を完成できたからです。この借入金は日本はすべて利子とともに返却。返さない国が多いようです。1957年にガーナが独立。この時、ガーナと日本の国民総生産はそれぞれ600ドル、500ドルで、ガーナが100ドル多かったのです。それから56年経った今、ガーナは今もそのまま。日本は100倍になりました。

 日本はそれほど世界に向けて援助していません。支援をしている国は北欧諸国が断トツに多いのです。福祉が行き届いた国。国会議員の半数が女性である国が多くを拠出しています。
 でも、日本は世界中に愛されています。東日本大震災の時は、126ヶ国の政府が援助してくれたし、民間では180ヶ国が支援。歴史上にない金額で、1000億円を超えています。特に多かったのは、米国と台湾。
 イラクに行った人の話によれば、タクシーに乗ると只にしてくれたそうです。同じ話が、モンゴルのウランバートルでも・・・
 ブータンでも好かれていて、日本の農業技術を伝えた西岡さんには貴族の称号が授与。亡くなられた時、王族のように国葬にされました。
 
 日本を見習いたいと、国旗を日の丸に真似ている国もあります。バングラディシュとパラオで、マラウィは、半分日の丸があり、日の出のようです。当然色違いになっています。

 日の丸を最初に使ったのは、654年。1859年に正式に徳川幕府が決定。世界で最も古い歴史のある日章旗です。

 こういうことを学校では教えないので、いろいろトラブルも起こります。

     
      昨日の雪

         
           今朝のつくばい

    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする