goo

サイバースペースでの米中戦争

この世界には誰もいない

 やっぱりこの世界には誰もいないんだ。安心した。邪魔されなくて済む。

奥さんがいた

 寒いので毛布をかぶって、一階に降りたら何と奥さんがいた。この時間にいるとは! 文句を言われる前に、2階に逃げ帰ってきた。

自由と平等がトレードオフ

 歴史哲学は、ハイアラーキーの世界では、自由と平等がトレードオフであることを証明している。

映画館と図書館の進化

 映画館という空間は、進化しないとやっていけない。豊田シネマは従来通りです。駅前に映画館があるというだけのことになる。

 スクリーンのある空間に可能性を見いだすものが勝つことになるでしょう。それは図書館にもつながる。ただし、図書館には図書館の未来を考える人が居ることが強みです。あまり機能していないけど。

 映画館スクリーンの言うのかな どう考えていたら、この世界がそうした世界と思えてきた

数学科教室の図書室

 母校から送られてきたジャーナルに、「数学科教室の図書室は世界有数のものだった」と書かれていた。あそこは気持ちいい空間だった。世の中に、こんな空間があるんだなと思った。無料で「リーマン面の概念」も製本できた。約45年前にことです。授業料は月千円でした。

そりゃあ反発するでしょう

 Yahoo!ニュース「トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認め、在イスラエル米大使館を商都」。エルサレムは一神教、みんなの拠り所です。未唯空間で[エルサレム]を検索したら、2011年以降65件あった。アラブとイスラエルの非常に微妙な空間です。他国が土足で入り込む余地がない。

逆コペルニクス

 天動説から地動説。そして超天動説へ向かう。全てが自分のために役割を持って、用意されている。

止められるものなら止めてみよ

 会社に居るときは、ここまでやれば「停められる」という限界を知りたかった。そこまではやりたいことをやる。だけど、不思議なことに誰からも止められなかった。そこには意味があるんでしょう。

サイバースペースでの米中戦争

 サイバースペースでの戦争を未唯空間のどこに位置付けようか。サーバー戦争は歴史の一場面に成るでしょう。米中戦争の「決め手」です。GPSを狂わせしまえば勝ちです。

 だから 日本も独自のGPS衛星が欲しいのでしょう。これを、「生き残るための戦い」とても言うんでしょうね。ものづくりの日本らしい発想ですね。平和のためにやることは他にいっぱいあるのに。

[リアルタイム]で視聴

 改めて 番組は [リアルタイム]で見るものだと痛感している。ネットならば、ハイライトの画面を繰り返し見られる。それぞれの人のコメントとともに。地上波はコンテンツ提供の役割を担う。それでもいくちゃんは本当にすごい。

 欅のてちは好きにはなれない。欅はコミュニティにはなり得ない。所詮、てちとその仲間たちです。ベビーメタルのすぅは好きになれる。世界観を述べるならばすぅだろう。

武器としてのスマホの位置づけ

 未唯空間の生活編の個人ツールの所は見直しが必要です 強力な武器としてスマホが入ってきたから。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )