goo

有料老人ホームはあぶない?

未唯へ。あなたのおばあさんは「有料老人ホーム」に入っています。時々、お母さんと行っているみたいですね。私は時間を決めて行くようにしています。日曜日の10時半から11時半です。10時半までロビーで集まりがあり、11時半には昼食ですので、この時間は部屋に居ます。

そこで、本を最低、2冊は読みます。会話はありません。単にそれだけです。「松皮せんべい」だけは欠かさずに持っていきます。その場で1/4ぐらい食べて、あとは渡してきます。この風景はリセット&リピートです。

『有料老人ホームがあぶない』369.2ユで高齢化問題を扱っていました。老人ホーム入所に関しては、妹と奥さんで決めました。私はいくら掛っているかも知りません。この本で見る限りはラッキーですね。

なぜ自宅で住み続けられないか

 「老後に介護が必要となった場合、44,7%の人は、「自宅で介護を受けたい」、33.3%の人は「介護施設に入所したい」。「自宅介護」は女性よりも男性の割合が高く、年齢は低くなるに従って、「介護施設」という割合が高くなっています」
 「自宅が必ずしも安全ではない。自宅内で転倒や入浴中に亡くなる高齢者が多いのです。」

 母が一人暮らしの時に、迎えに行った時に、お湯のなくなった浴槽の中で、うずくまっているのを見た時には驚いた。

有料老人ホーム
 「高齢者介護を拠出制・一割自己負担の社会保険制度に移行し、高齢者から広く保険料を徴収することによって、財政・制度を安定させようとするものです」
 「結果、その需要増加を大きなビジネスチャンスと捉えた民間企業が、介護サービス事業・高齢者住宅事業へ大挙参入することになります」

 センター長とかケアマネを毎回、観察している。彼ら次第でいかようにも変わってしまう。「食事」の楽しさの面の改善が必要でしょう。

行き場のない高齢者の爆発的な増加
 「「団塊の世代」が65歳に到達する2012年には3000万人を超え、2018年には3500万人に達する。65歳~74歳までの要介護発生率は、3.9%であるのに対し、75歳以上では、24.2%と急激に高くなる」
 「高齢者夫婦のみの世帯は、2025年には340万世帯に、独居高齢者は、2005年の二倍以上の400万人を超えることになります」

 我々の時はどうなるのか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )