goo

絶対内定シリーズで幹部候補生。やはり、理系の発想が必要

未唯へ。いつもの「未唯が一番」のトートバックを『不都合な真実』「温暖化について、自分たちでできることはない。すでに手遅れだ」と書いた50円のトートバックを持って、豊田市駅前のスタバに行きました。

バリスタの女性から、「アル・ゴアですね」と話しかけられて、本の話になって、「お気に入りの本を紹介されてください」と言われました。その際に、12月22日の『枝廣淳子さんの講演会』ことを伝えたかったけど、カウンターでのやりとりだったので、中途半端になっていました。そこで、家に帰ってから、『不都合な真実』の裏に、『枝廣淳子さんの講演会』の紹介を書き足しました。

377.9スギ09『絶対内定』シリーズを立て続けに読んでいます。エントリーシート⇒面接⇒面接の質問⇒ビジュアルの構成になっています。

面接のなかに「アピールの法則」というものがありました。

法則としては、いい加減な学生を幹部候補生に見せるためのテクニックが述べられています。

 ・表面的な行動 ⇒ ①コンセプト(思い)のある行動、自分のコアに直結した行動
 ・受動的な行動 ⇒ ②能動的な行動
 ・1人でがんばる行動 ⇒ ③みんなを巻き込む行動
 ・メンバーの1人 ⇒ ④実質的なリーダー
 ・ただのまとめ役 ⇒ ⑤何らかのアイデアの発案者兼まとめ役
 ・単なる改善 ⇒ ⑥コンセプトレベルからの改善
 ・単発イベント ⇒ ⑦継続的な活動
 ・多くの人がやっていそうなこと ⇒ ⑧コンセプトがユニークなこと
 ・みんなと同じような工夫 ⇒ ⑨ユニークな工夫
 ・すんなりうまくいったこと ⇒ ⑩困難を乗り越えたこと
 ・今だけの改善 ⇒ ⑪後々まで影響する構造的変化
 ・そこそこレベル ⇒ ⑫突出したレベル
 ・サポートする立場 ⇒ ⑬当事者としての活動
 ・勉強系あるいは肉体系オンリー ⇒ ⑭勉強系と肉体系の両方
 ・マイナスから±O ⇒ ⑮結果としてプラスの話
 ・結果で語る ⇒ ⑯その過程でアピールする。過程と結果のバランスがとれた話

だから、この会社にはこんな連中しか来ないのか! リーダタイプとか影響力とか言っているが、中身は何もありません。存在を賭けて、改善したり、工夫したり、企画する勇気もなく、自分の実態を隠そうと虚構だけに生きている人ばかりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )