鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

箱根湯本でちょっと撮影

2014-07-21 | 小田急
 箱根湯本駅まで来て、小田原まで行くには同じ箱根登山鉄道なのに乗換えないと行けないのです。



7月6日 箱根登山鉄道 箱根湯本駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょうど小田急ロマンスカ-旧塗装バ-ジョン車が入ってきたところでした。

 以前は小田原まで箱根登山鉄道の車両が運行していたのですけど、平成18(2006)年3月18日のダイヤ改正では、小田原⇔箱根湯本駅間の列車はすべて小田急の車両に置き換えられることになりました。

 三線軌条を行く小田急1000形です。



7月6日 箱根登山鉄道 箱根湯本⇔入生田駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これ以後、小田原駅入生田駅の間の三線軌条(小田急狭軌1067㎜箱根登山標準軌1435㎜)は順次撤去されましたが、入生田駅には箱根登山電車の車庫があるため、入生田⇔箱根湯本駅間のみ三線軌条が残されました。

 少しだけ撮って、この来た電車に乗って小田原まで出ました。



大平台駅付近ラスト

2014-07-20 | 関東地方・民鉄


 「紫陽花」中心に撮った画像です。

 箱根湯本へ下って行く電車、1000系「ベルリナ号」です。



7月6日 箱根登山鉄道 大平台⇔塔ノ沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっと曇ってきましたけど、紫陽花色とりどりキレイ場所でしたね。



7月6日 箱根登山鉄道 宮ノ下⇔大平台駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 上大平台信号場から大平台駅へ向かう2000系「サン・モリッツ号」です。先頭うしろ両方とも紫陽花を入れて撮れました。


7月6日 箱根登山鉄道 大平台駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 撮影を終了して大平台駅箱根湯本行きに乗ろうとしたら、ちょうどモハ110号107号旧型2編成が並んでいるところを撮影できました。

 左側110号箱根湯本行きで、この車両に乗って箱根の山を下りました。



大平台駅付近つづき

2014-07-19 | 関東地方・民鉄
 昨日の箱根登山鉄道2000系「サン・モリッツ号」もいいですけど、やっぱり旧型のこのモハ2・3形です。



7月6日 箱根登山鉄道 宮ノ下⇔大平台駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大平台駅を出て、宮ノ下方面、上大平台信号場へ向かうモハ2形モハ110号です。

 紫陽花満開でした。


7月6日 箱根登山鉄道 宮ノ下⇔大平台駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 通過していったところです、最後尾は、平成20(2008)年にモハ2形モハ103号でした。

 こちらは4両編成です。最後尾は、小田急SE車と同様のデザイン変更された108号です。


7月6日 箱根登山鉄道 大平台⇔塔ノ沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 箱根湯本駅から登ってきて、塔ノ沢駅を過ぎて一つ目のスイッチバック出山信号場で列車編成を方向転換させて、二つ目のスイッチバックである大平台駅へ進入して行くところを撮影した画像です。


7月6日 箱根登山鉄道 大平台⇔宮ノ下駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大平台駅で折り返しして強羅方面へ出て行き、次のスイッチバックである上大平台信号場へ向かっていったところを撮った画像で、同じく後ろはモハ2形モハ104号でした。後ろと言っても大平台駅へ着くまでは先頭だった車両ですけどね。



大平台駅近くにて

2014-07-18 | 関東地方・民鉄
 箱根登山鉄道電車紫陽花コラボを撮るという目的にたどり着くまで、けっこう時間がかかってしまいましたが、7月5-6日(土・日)の遠征メインは、これから紹介する写真です。



 肝心箱根登山鉄道赤線です。

 土曜日は、一旦途中の小涌谷駅で降りてバスに乗り、元箱根へ出て宿泊。

 日曜は、左端に見える芦ノ湖を南から北(地図では下から上)へとに乗り、ロープウエィケ-ブルと乗り継いで箱根の山から下ってきました。

 「あじさい電車」ヘッドマ-クを付けていますね。ちょうど夜間に紫陽花ライトアップをしている時期でした。





 最初にやってきたのは2000系「サン・モリッツ号」です。

 クモハ2005+モハ2203+クモハ20063両編成で、平成9(1997)年6月より登場した2000系で、姉妹鉄道提携を結ぶレーティッシュ鉄道看板列車「氷河急行」と同じ塗装デザインに変更された車両でした。

 
 この塗装に変更されたのは平成21(2009)年です。

 特筆されるのは、平成10年5月23日には天皇と皇后が箱根登山鉄道に乗車することになって、この「氷河急行」色の3両編成2000系「サン・モリッツ号」「お召し列車」に使用されたことですね。

 大平台駅で交換してやってきた強羅行きも2000系でした。


7月6日 箱根登山鉄道 宮ノ下⇔大平台駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 第1編成のクモハ2002+2001でした。



箱根強羅公園

2014-07-17 | 関東地方・民鉄
 公園カミと公園シモが正式な駅の呼び名だったのですね。カミシモなんて、なんか古めかしいですね。


7月6日箱根登山ケ-ブルカ-公園下駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 強羅公園では、ちようど紫陽花展を開催していました。





 こんな風に満開でした。でも鉢植えより自然に生えているのがイイと思いました。



 ちょうど昼ご飯タイムになりましたので、園内のCafePicと言うところで食事をしました。

 噴水の上の建物です。メニュ-


クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 強羅園カレ-


 パンシチュ-ブレ-ト


 >パンシチュ-ブレ-ト人気No1だけあって美味しかったです。パンシチュ-ハ-モニ-が良かったです。

 バラ園もありました。




 紫陽花よりバラの方が、ずっ~とあでやかですね。

 ひととおり見て回って下の入り口正門が出て、またケ-ブルカ-に乗りました。強羅までは一駅ですけどね。



箱根ケーブルカ-

2014-07-16 | 関東地方・民鉄
 箱根強羅公園の話の前に鉄道の写真です。

 「紫陽花」と一緒に撮れました。


7月6日箱根登山ケ-ブルカ-公園下駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ケーブルカ-公園上駅で降りて強羅公園西門から入り、ずっと坂道や階段を下って正門から出て、公園下駅からまたケ-ブルカ-に乗ったのです。

 ケーブルの駅間距離は公園上駅公園下駅とで240メ-トルでした。



箱根ロ-プウェイからケーブルカ-に

2014-07-15 | 関東地方・民鉄
 今度は大涌谷駅を出たところのロ-プウェイからの景観です。


7月6日 箱根ロ-プウェイ 大涌谷⇔早雲山駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 深くて大きなを渡る様子が、よく分かりますね。

 早雲山駅に到着しました。

 
7月6日 箱根ロ-プウェイ 大涌谷⇔早雲山駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココ早雲山ケ-ブルカ-に乗換えて強羅まで行く予定でしたが、ちょっと気が変わりました。

 箱根登山ケ-ブルカ-には早雲山⇔強羅駅間に、4個の中間駅があり、早雲山上強羅下強羅公園上公園下強羅と駅が並んでいます。


7月6日箱根登山ケ-ブルカ-下強羅⇔公園上駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 箱根登山ケーブルカ-は、鋼索の両端に車両を繋ぎ、井戸の釣瓶のように一方の車両を引き上げると、もう一方の車両が降りてくる交走式(つるべ式)です。

 さらに4カ所の中間駅に停車する必要があるため、駅間を等間隔にして上り下りのケ-ブルカ-が同時に停車する仕組みとしています。

 つまり上強羅公園下が、さらに下強羅公園上が同時に停車する駅となっていて、スレ違いは2個目と3個目の下強羅⇔公園上で線路が複線に分かれていて、そこで行います。

 気が変わって中間駅公園上駅で途中下車しました。公園とは強羅公園です。

 強羅公園普通なら入園料500円するのですけど、箱根フリ-パスを提示すれば無料で入園できるのです。それで行ってみました。



芦ノ湖遊覧船から箱根ロ-プウェイへ

2014-07-14 | 関東地方・民鉄
 7月6日(日)は芦ノ湖元箱根港から桃源台へ、そこからはロープウェイ大涌谷経由で早雲山駅へ、その後ケ-ブルカ-強羅駅へ降りて箱根登山鉄道乗る撮ることにしました。

 芦ノ湖遊楽船海賊船です。

 

 ここ元箱根港は始発港じゃなくて、昨日行った関所跡に近い箱根町港からやってきて立ち寄る形です。
    
     途中に箱根神社鳥居が見えます。


 芦ノ湖畔ホテルなんて~いいですねぇ

    
    終点桃源台港に着きました。

 桃源台からはロープウェイです。



 途中、姥子駅という中間駅があってこの大涌谷箱根火山噴煙地で、整備され観光できるようになっています。

    

 平成19(2007)年6月1日:桃源台⇔大涌谷間で新型ロープウェイが利用開始され、新型ロープウェイは2本のロープでぶら下がったゴンドラが循環する複式単線自動循環式で、スイスCWA製のゴンドラを全線に50台設置されました。

 各駅で1分間隔の運行で、新型ロープウェイは風にも強いとされ、運休基準となる風速は毎秒20mから30mに引き上げ、従来は年間30日ほどあった運休日を15日程度に抑えられたそうです。

 ロープウェイは、私の区分では鉄道に入れてないんですけど、やっぱり興味あるんで乗ってみた後で調べてみました。



箱根で宿泊

2014-07-13 | 関東地方・民鉄
 7月5日(土)この日の宿は、箱根芦ノ湖から少し入った山の中にあるとあるペンションにしました。



 泊ったのは私一人ではない、知人とである。

 オ-ベルジュ風なペンションオ-ナ-シェフのオリジナルコ-ス料理を堪能させてもらった。

 箱根高原野菜バーニャカウダ




 スープミネストロ-ネ風

 魚料理に続いて




 メインは、箱根山麓の豊かな土壌と富士の井戸水、恵まれた環境で愛情込めて育った豚肉「愛ポーク」ローストステーキでした。

 もちろん美味しかったしコスパも最高ですね箱根にしたら(笑)。

 今秋の11月1日には、箱根登山鉄道に25年ぶりに新車が投入されるということが決定したようですので、



 紅葉の時期にももう一度箱根探索をしてみたいです。

今日は去年12月以来のゴルフに出かけています、ずっとが痛くて休んでいたのです。スコアは期待できないな。

 ↑追伸:やっぱりメロメロでしたゴルフ



箱根の関所跡へも

2014-07-12 | 関東地方・民鉄
 小涌谷駅では、あじさい電車にも別れを告げて、バスに乗り元箱根へと向かいました。


7月5日 箱根登山鉄道 小涌谷駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 元箱根まではバス30分足らず、これも箱根フリ-パス利用でした。
 元箱根へ来たのは箱根関所跡へ寄ってみたかったからです。



 たしか一度中学生の頃に箱根へ家族で来た記憶は、あったのですけど… 平成19年に関所跡移築されたようでしたから来てみたかったのです。



7月5日 2007年3月に復元された箱根関所
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ついでに資料館も見て帰りました。



 映画「超高速参勤交代」をこの前に見たばっかりなんで、資料館の展示品には親近感を覚えましたね。


尚、今夜は同窓会(関西学院中高等部)に出席していました。