鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

近鉄南大阪線Ⅱ

2010-06-10 | 近鉄電車
 ずっと近鉄の話が続いております。記事カテゴリでも在阪5私鉄2位と、かなり登場頻度が高くなってきました。まあ営業キロから見ても当然かもしれませんが最近かなり訪問することが多いです。

 南大阪線松原駅近くで撮影したのち帰路についたのですけど、松原駅ではさくらライナ-を撮影しました。

5月22日 近鉄南大阪線 松原駅にて 26000系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 そのあと阿部野橋まで乗って引き上げようとしたのですけど、やっぱり少し撮り足らず針中野駅で降りて撮影しました。ココで撮るの3回目ですね。駅の下にあった安くて美味しいうどん屋さん(「松屋」って言う名前だったと思う…)は廃店となったようです。



5月22日 近鉄南大阪線 針中野駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 16000系です。4連の方は回送車です。
この16000系南大阪線特急車両として40年以上走り続けており、16600系新型車両もデビュ-するそう(試運転中)なので、そろそろ終焉近しと言ったところでしょうか…。

 最後に前パンの6400系の準急を撮影して帰りました。

5月22日 近鉄南大阪線 針中野駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



近鉄松原

2010-06-09 | 近鉄電車
 近鉄南大阪線松原駅で降りて恵我ノ荘駅側へ戻って撮影しました。駅から少し離れたこの箇所だけ家並みがなくなり、ちょっと開けた場所でした。

 ここは、ス-パ-イズミヤがあって車の交通量や人通りが大変多いところなのに、反対側の線路の向う側は空地があって開けている場所です。大阪の街中にまだこんなところが残っていたのか?って感じですね。





5月22日 近鉄南大阪線 松原⇔恵我之荘駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ↑上から16000系特急吉野行き、6400系準急河内長野行き、26000系さくらライナー阿部野橋行き、16400系特急吉野行き、です。

 近鉄南大阪線河堀口針中野と言った駅では撮影したことあるのですけど、沿線の駅間で撮影するのは今回が始めてでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



近鉄南大阪線

2010-06-08 | 近鉄電車
 近鉄大阪線関屋で撮影した後は、EF5861氏が車で小生を近鉄南大阪線二上山駅まで送り届けてくれました。彼は用事がいろいろとあると言うことなので10時前に別れました。

 関屋駅の東隣の近鉄大阪線二上駅近鉄南大阪線二上山駅とは1㌔くらいしか離れていません。両線が一番接近している箇所です。

 さっそく阿部野橋行きの特急が通過しました。南大阪線では一番古い特急用車両の16000系です。

5月22日 近鉄南大阪線 二上山駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 途中の藤井寺駅で乗換え時に撮影しました。  

5月22日 近鉄南大阪線 藤井寺駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 また、すれ違いで特急吉野行きも撮りました。

5月22日 近鉄南大阪線 高鷲⇔藤井寺駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 南大阪線でもどこかで撮ろうと阿部野橋行き普通電車一番前の車両に乗ってイイ場所を探していましたが、けっきょく見つかったのは松原駅の手前で掲示板にEF5861氏が写真を載せていた場所で撮影することにしました。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




新緑の近鉄・関屋

2010-06-07 | 近鉄電車
 5月22日(土)朝、近鉄大阪線法善寺⇔恩智間で撮影した後は、EF5861氏運転の車で同じ近鉄大阪線関屋へ行きました。大阪教育大前関屋との間での撮影ですが、この写真に写っているトンネルが大阪府と奈良県との府県境です。

 大阪教育大前は大阪府柏原市、関屋は奈良県香芝市に位置します。この関屋は電車で行って撮影したことが過去3回あるのですけど、関屋から歩くと少し距離のあるこのトンネル手前のポイントまでは来たことがありませんでした。

 空気も清んでいて山々の新緑が、まばゆかったですね。上からアーバンライナーネクスト、準急2430系、新型特急26600系、準急1620系アーバンライナー21000系です。






5月22日 近鉄大阪線 大阪教育大前⇔関屋駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



近鉄恩智

2010-06-06 | 近鉄電車
 5月22日(土)朝6時に近鉄大阪線恩智駅へ着きました。前々から恩智⇔法善寺間で撮影したいと思ってましたが、今回この駅近くに住む同級生のEF5861氏が撮影ポイントまで案内してくれました。

 阪神電車の初発で行くと朝6時に着けましたけど、なぜこんなに朝早くに?と疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。その訳は、夏至近くのこの時期は太陽が真東より北寄りから昇ってきて、大阪行きの電車の正面にも光が当たるからなのです。

 実は横浜在住の月影さん http://www.k3.dion.ne.jp/~mser/ が5月3日に同じくこの時間に恩智駅に到着して、同じようにEF5861氏が撮影ポイントまで案内しておりました。

 こんな具合に日が当たっています。ただお目当てにしていた特急車両12200系は、やってきませんでした。12200系は一番古い型の特急でスナックカ-と呼ばれています。


5月15日 近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
割と数の少ない5200系も来ました。

5月22日 近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 平成元(1988)年に登場した車両で急行・快速急行などの長距離列車や団体専用列車に使用するため座席に転換式クロスシートを採用し、4両編成中2箇所にトイレが設けられています。

 その他いろんな車両が来ましたけど、お目当ての12200系大阪方先頭に入った編成の特急は来ませんでした。





5月22日 近鉄大阪線 法善寺⇔恩智駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


12200系ってこの2両です。コレが先頭についた車両が来て欲しかったのです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




柵原鉱山資料館

2010-06-05 | 中国地方・民鉄
 5月16日(日)ですけど家族サ-ビスと言う名のもとに、ドライブがてら柵原鉱山資料館を訪問してきました。ココは元片上鉄道の終点柵原駅の一つ手前吉ヶ原駅の跡に資料館が建てられています。

 柵原鉱山資料館は、「柵原ふれあい鉱山公園」の中にある東洋一の硫化鉄鉱山として栄えてきた柵原鉱山の歴史や文化が楽しく学べる施設です。

 また平成3(1991)年に廃止となった同和鉱業片上鉄道の旧吉ヶ原駅を再利用した公園で、片上鉄道保存車が展示されています。

 この保存車は11両が動態保存されていて片上鉄道保存会の尽力で毎月第1日曜日には展示運転されています。この日は運転日ではなかったですけど、その分人も少なくてゆっくり見学できました。

 この片上鉄道は平成3年の廃線ですから現存当時にも当然乗車しているのですけど、写真とかの資料は今すぐには見つからないです。よく覚えてはいるのですけどね。


 吉ヶ原駅跡

 保存車両 DD13-551

鉱山資料館の建物と保存車キハ702

 駅全景と保存車キハ702


5月16日 もと片上鉄道 吉ヶ原駅跡にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 尚、片上鉄道廃線跡サイクリングロード「片鉄ロマン街道」として整備されています。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



阪急箕面線

2010-06-04 | 阪急電車
 
 このヘッドマ-ク「みのお 川床」の文字と「箕面の柚子(ゆず)」キャラクターの「滝ノ道ゆずる」のイラストが描かれています。

  
 阪急石橋駅での画像ですけど、4月29日から5月16日までの期間限定の社会実験で、箕面川沿いに川床が出店されました。箕面川床協議会が中心となった催しで、「箕面滝道」元気・魅力アップキャンペーン『箕面 de かわゆか』を実施されました。これをPRするヘッドマークが,阪急箕面線の一部列車の前面に掲出されたのです。

 掲出編成は限定されておらず,その日に運用されている箕面線3100系編成のうちの1編成にに掲出されていました。5月15日(土)にはこの3158Fがマーク付でした。

 駅だけではなくて沿線でも撮影しました。牧落駅で降りて桜井方面へ線路沿いを歩いて撮りました。



5月15日 阪急箕面線 牧落⇔桜井駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 今では珍しくなった行先表示板(前サボ)が今でも使われていて、箕面線はノスタルジックな感じさえしますね。

 バックに箕面の山々が望めるポイントです。

5月15日 阪急箕面線 牧落⇔桜井駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 更新が遅れご迷惑をおかけしました。

 
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



カ-ボンニュ-トラルトレイン

2010-06-03 | 阪急電車
  

 昨年から今年にかけて阪急電車が運行した環境メッセージ列車「エコトレイン 未来のゆめ・まち号」に引き続き環境をテーマにした「カーボン・ニュートラル・トレイン」が運行されています。

 車両外観に環境をテーマとしたラッピングを施した上、車内のポスター枠もすべて環境をテーマに統一し、環境啓発のポスター摂津市駅における環境施策を紹介するポスター等によって、環境に関するメッセージを発信しています。


5月1日 阪急京都線 摂津市⇔南茨木駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


5月2日 阪急京都線 西向日⇔西京極駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 

5月15日 阪急京都線 南茨木⇔摂津市駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 それにしても先頭車は、ハデラッピングですのでひときわ目立っていますよね。

 ↑この9300系車両は、阪急電車でもっとも省エネルギー性能の高い車両で、ブレーキ時に電動機の回転力を活かして発電して架線に電力を返す回生ブレーキを備え、阪急電車の通常車両の運行に使用する電力の約60~70%の電力で走行できるらしいです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



阪急摂津市駅

2010-06-02 | 阪急電車
 5月15日(土)ですけど阪急嵐山線6300系4連を撮影してから、今年3月14日に開業した摂津市駅で降りてみました。阪急京都線正雀南茨木の間に出来た新駅です。



 普通しか停車しない小さな駅ですけど、かなり駅間の離れていた正雀⇔南茨木間で、このあたり摂津市香露園地区にとっては待望の駅だったみたいですね。

 降りて京都方面・南茨木駅寄りへ少し歩いて撮影してみました。
線路南側からの写真

5月15日 阪急京都線 摂津市⇔南茨木駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 午後になっていましたので線路北側からの方が光線状態は良かったみたいで、こちらの方からたくさん撮りました。




5月15日 阪急京都線 南茨木⇔摂津市駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 一番下の写真の2300系阪急で在籍40年以上の最古参の車両ですけど、まだ元気に走っておりますね。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




阪急6300系・4連

2010-06-01 | 阪急電車
 去年の春・4月2日より、阪急嵐山線6300系による運転が開始されました。8連4連化、車内のリニューアル工事などが行われた今ではもうすっかり嵐山線の顔になっているのですけど、撮影したのは今回が始めてでした。

 GWも過ぎて観光客の嵐山訪問も一段落した5月15日(土)でした。乗るのも初めてでドアや化粧板の交換、座席の2列+1列化等のリニューアル改造を受けた車内は、以前の特急用とはガラっと変ったなぁ~って印象でした。



5月15日 阪急嵐山線 松尾⇔上桂駅間にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 上桂駅からはこの6352Fに乗って桂駅まで行き、この日は今年3月14日に開業した京都線の新しい駅=摂津市で降りてみました。


5月15日 阪急嵐山線 上桂駅にて 6352F
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。