鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

゛桜゛と近鉄

2008-04-10 | 近鉄電車
 ゛桜゛と… シリ-ズ化しましたが、第4段は近鉄です。実は先月16日に行ってきた奈良線額田駅付近です。3月26日付ブログと同じ場所です。

 午後4時を過ぎてしまっていたので、この前の写真ほど鮮やかじゃないです。も日曜日くらいが満開だったのでしょうね。

 のかけらも何も無かった木が、3週間経つとこんなに変わるのですね。自然の神秘でしようか、この時期に揃って満開になるのはスゴイですね。



 ↑4月8日 近鉄奈良線石切⇔額田

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



゛桜゛と京阪

2008-04-09 | 京阪電車
 昨日は、今週末の土・日が出勤の為の振替休日でした。阪急と阪神以外の鉄道へも、雨で散ったかと思われる゛桜゛の名残り撮影に出かけました。

 朝、早起きして京阪交野線、京阪石山線、嵐電鳴滝、近鉄額田と駆け足で廻って来ました。結局一日かかって帰ったのは夕方の阪神vs中日戦のナイタ-が始まる頃になりました。

 いろいろ廻ったのは、スルット関西3days切符の乗り放題切符が利用できたからですけど、私の知っている゛桜゛のスポットを全部行っておきたかったからです。

 京阪交野線では、こんな写真が撮れましたが、朝はドン曇りでパッとしない写真です。



 ↑4月8日 京阪交野線私市⇔河内森2600系10000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


゛桜゛と阪神

2008-04-08 | 阪神電車
 6日の日曜日朝は、駆け足でを追いかけましたが、阪急電車と共に撮れる場所を思いつくのに、阪神電車と一緒に写せる場所は限られていると思います。

 そりゃそうですよね、高架率が高いので線路のすぐそばにが植わっている場所なんてありませんから仕方ないですね。

 それでもココ甲子園駅の東側にはが築堤沿いにあって、こんな写真が撮れました。



 ↑3月6日 阪神電車甲子園⇔鳴尾

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


゛桜゛と阪急

2008-04-07 | 阪急電車
 昨日、親戚の法事に列席するとブログに書きましたが、詳しく言うと妻の実家の開眼供養でした。先週の土日に佐賀へ行って持ち帰った妻の先祖の遺骨を新しく出来た墓へ納骨する法事でした。親戚一同が集まり供養できたのですが、話が弾み帰宅するのも遅くなってしまいました。

 ただ、出かける前の朝の2時間ほどで近辺の゛桜゛だけはチェックしました。当掲示板のその日撮影した写真を載せる「速報版シリ-ズ」に掲載するにも日付が変わっておりましたので、↓ココで公開します。

 阪急電車の名所といえば武庫之荘駅でしょう。私以外の人も土・日に撮影されたようですが、上り梅田行きに対しては午前中が順光となります。゛さくら゛のヘッドマ-クを付けた編成もあるようですが、時間がなかったので来るまで待つということは出来なかったですね。


 ↑4月6日 阪急神戸線 武庫之荘⇔塚口間 7000系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。


゛桜゛ 満開

2008-04-06 | 嵐電・叡電
 弊サイト掲示板にキレイなの写真を投稿して頂いて、誠にありがとうございます。 ご同好のお知り合いの方からの写真ですけど、を入れて電車を撮れる場所って限られていますのに、皆さんホントに上手に撮られています。

 私はというと…昨日は絶好の撮影日和で桜も満開でしたのに、ゴルフへ行かないとならなくて残念でした。気乗りしないゴルフだったせいもありスコアも悪く、やはり開花の4月第一週の休日は絶対ゴルフ等のスケジュ-ル入れては、いけないと後悔しました。

 本日も親戚の法事に列席するので撮影する時間があるかどうか微妙です。
 ちょっと悔しいけど、去年撮った゛桜゛満開の写真をアップしておきます。有名撮影地の嵐電鳴滝です。


 ↑平成19年4月8日 京福電鉄北野線宇多野⇔鳴滝

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

今度は四国へ

2008-04-05 | 四国地方・民鉄
 当ブログ併設の掲示板では、昭和49年春に訪問した四国のことが話題に上がっていますが、今年も四国へ近々行って来ようと思います。

 私は4月が誕生月で、JR四国には「バ-スディきっぷ」という格安の切符があって、4月中ならJR四国内のJR全線(グリ-ン車もOK)を1万円で乗り放題が出来ます。

 去年もこの切符を利用して、4月21-23日は、四国へ行っています。今年は2日間しか無理ですが、4月26-27日の土日にちょっと松山高知へは行って来ようと思ってます。

 去年、高知では天気が悪く久し振りに行ったのに、↓ご覧のようにイイ写真が撮れていないんです。リベンジ訪問になります。晴天を期待しています。

 この写真の200形は、昭和25年が製造初年ですから50年以上走り続けている車両で、冷房が付いていないとか廃車も検討されており、早く撮っておいた方がイイかもしれないです。


 ↑平成19年4月22日土佐電高知市内線高知駅前にて200形

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



阪急武庫川橋梁

2008-04-04 | 阪急電車
 久し振りに阪急電車の写真です。ちょうど今「さくら」が満開となり、この土・日は絶好の撮影タイミングとなりそうですね。阪急電車では武庫之荘駅の東側等が「さくら」のキレイところでしょうね。

 その武庫之荘駅の西にある武庫川が尼崎市と西宮市の境となり、今でこそコンクリ-トの味気ない橋に変わってしまいましたが、以前は撮影のし易い鉄橋でした。その頃の写真をココへ貼れないのは残念ですが、阪急によく乗られた方は、ご存知ですよね。

 今の橋梁で気になるのは、写真のとおり上下線の真ん中が開いていることです。この間へホ-ムを作れるスペ-スがありますので、新駅を開設することも可能です。現にこの武庫川の下流にある阪神電車武庫川駅は、川の上にある駅で西宮市側も尼崎市側からも乗客のある駅です。
 
 阪急神戸線西宮北口⇔武庫之荘間は、かなり駅間の距離もありますし、ちょうどココが真ん中くらいなので駅があっても不思議では、ないですね。

↓1月17日阪急神戸線西宮北口⇔武庫之荘武庫川橋梁西側


↑1月6日阪急神戸線西宮北口⇔武庫之荘武庫川橋梁東側

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



人気ランキング

2008-04-03 | プロフィ-ル等
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

 突然ですけど… 私の当ブログは「日本ブログ村」と言うところへ登録していて、↑クリックして頂ければ判りますが、人気ランキング「鉄道ブログ」部門で802サイト中39位「鉄道写真」部門で201サイト中7位(4月3日、6:30現在)となっています。

 ブログを平成18年8月19日に始めて、以後600日弱経過していますが、今まで続けてこれた一因として、この人気ランキングの存在があります。多くの人が見て下さっているというのは、スゴク励みになるんですよ。

 特に、「鉄道写真」部門の方では最高3位を記録したこともありますので、是非1位を狙ってみたいですね。「毎日書くのは大変ですね」と知り合いの人には言われますが、実際のところは書き貯めしていたり、旅行当日には前に書いておいた記事を携帯電話から貼り付ける作業だけをしている時もあります。

 ですから厳密には、毎日書いていることにはならないですけど、鉄道趣味を続けるという点で、このブログだけは大切にしていきたいと思っています。引き続き、皆様の暖かいご支援をお願いします。

 ↓一番最近の写真で、黄色に塗り替えられた「ゆふデラックス」です。

 ↑3月30日 JR鹿児島本線南福岡駅にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。
 

JR九州の顔

2008-04-02 | 九州地方・JR
 3月30日は、晴天でしたら佐賀の帰りに鹿児島本線の原田駅付近で、割と頻繁にやってくるJR九州の走行写真を撮ろうと思っておりました。あいにくの雨でしたので、南福岡駅のホ-ムからの駅撮りで、お茶を濁した形です。

 今のJR九州の看板列車と呼ばれるのは787系「つぱめ」883系「かもめ」でしょうね。博多⇔新八代間の九州新幹線が完成するまでは、↓この「リレ-つばめ」が、まだまだ活躍することになるのでしょうね。

 JR九州は特徴のある車両デザインで楽しめます。今度は晴れの日にちゃんと順光で撮ってみたいものです。
 


 ↑3月30日 鹿児島本線南福岡駅にて「つばめ」「かもめ」

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。

ロ-ズピンク色

2008-04-01 | 九州地方・JR
 今日から4月ですね。あっという間に3ヶ月経ちました。さて一昨日、佐賀から帰ってきましたが、博多駅で少し在来線を撮影しました。運良く原色の411系(415系)電車が入ってきました。

 ご存知と思いますけど、九州内は交流電化で本州の山陽本線は直流電化です。この両線区をまたがって走るのに交直流電車が必要だったわけで登場以来40年経過しています。
 
 この形式の交直流電車は、今も常磐線でも健在ですが、この原色のロ-ズピンク色が残っているのはコチラ九州だけのようです。歳とったせいか昔の色を見ると嬉しくなります。
 

 ↑3月30日 JR博多駅にて海老津行き普通交直流電車

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。