新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2008年04月12日の京都教室

2008年04月12日 22時58分13秒 | Weblog
昨年末から引越し先を探していたのですが、
先月気に入った物件がありまして
今月は引越しの準備を進めています。
今日は新居の鍵の受取日です。
来週は冷蔵庫の配送があるのでたぶんお休みします。


この記録は、記録者(右田)が
     土曜日の京都教室とその後で感じたことをまとめたものです。
     感じたことを共有していただけましたら幸いですが、
     個人的な感覚も多々ございますので、
     すべて正しいものとは思わないでくださいね
     こんな感じ方をする人もいるのだなぁくらいでお願いします。



もくじ
1.準備運動
2.長拳(チャンチュエン)
3.楊式太極剣32式
4.気功
5.陳式太極拳36式



1.準備運動
  ・スワイショウ
  ・関節の円運動とストレッチ。

  

2.長拳

  正踢腿 (チェンティートイ)
  外バイ腿(ワイバイトイ)
  側踢腿 (ツゥティートイ) 
  五歩拳 (ウーブチュエン)

  ・今日説明していただいたポイント
   側踢腿 (ツゥティートイ)
     一歩踏み出した勢いはゆったりと利用して
     足の振り上げの動作へとつなぐ。

     両腕は伸ばす!
     上げる腕は耳のそばを通る!

   以上でした。


3.楊式太極剣32式
  基本練習を2回して套路の5番と6番
    
  套路
    第一組
    5.向左 平帯(シャンヅォ ピンタイ)
    6.独立 掄劈(ドゥリー ルンピ)

    5番までを復習し、6番を練習しました。



4.気功
  
  潜心禅掌



6.陳式太極拳36式

  基本練習
    進歩・・・歩法の一つです。
         かかとを軽くつく虚歩(歩型) 
         →重心をもう片方の足に載せ替えて
         →つま先が軽く浮いている虚歩
→一歩前に踏み出して
→弓歩(歩型)
         →重心をもう片方の足に載せ替えて
→ (最初に戻る)
         を繰り返しながら前進する歩法です。
         
         ポイントは
          ・虚となる足と実となる足をしっかり分けること。
           実となる足には重心が乗っています。
           体重を実足でつかんでいる、握っているという感じです。
           土踏まず付近に感じられますので。

          ・虚となる足が自然な動きのままに次に進むこと。
           つまり一つ一つの型で止まらないことです。
           一つ一つの型を確認するのはよいのですが、
           どうしても止まりがちです。
           よどみなく流れるような動作を目指すと、
           かえって一つ一つの動作をしっかりとできないような
           気持ちにもなりますが、
           そこは考え方を変えればよいです。
           一つ一つの型を確認する時に止まるのではなく、
           動きの速さを変えればよいのです。

  套路
    一段をひとつひとつおさらい。
    1.起勢から5.斜行拗歩まで。
    
    弓歩発拳を練習。

    螺旋の動き、ひじを支点とする動き、腰の回転、
    腰の回転と腕を使って相手の腕を払う動き

    などをおさらいしました。



  ではまた来週

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008年03月15日の京都教室 | トップ | 2008年05月17日の京都教室 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
引っ越し (小田です)
2008-05-13 10:53:02
引っ越し、お疲れさまです。
きれいになった頃のお訪ねしようかなあ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事