goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

バックホーの季節

2009-10-17 20:02:43 | 経営
バックホーの季節がやって来た。
まずは朝イチの出がけに運搬車四台分の堆肥を積み、その後、来春の育苗用の土を掘って軽トラに積み上げる仕事で大活躍。

人手でやったら気の遠くなるような仕事をいとも簡単にこなしてくれるから助かる。
これからは圃場の整備や排水対策等で活躍の場が目白押しとなっている。

我が家のように未整備の圃場や排水が良くない転作田を所有している場合はトラクター同様にバックホーも立派な農業用機械に位置づけられる。



年間500Lほどの軽油を使うがその半分はこれからの農閑期にバツクホーとトラクターで消費する。
どちらもそのコスト以上の働きをしてくれるものと期待している。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お別れの言葉 | トップ | カラス »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空兵)
2009-10-19 22:35:48
農業には確かに土木の側面がありますが
この機械を一農家で所有するのは、と思っていましたが、排水等の効果を考えると功績大ですね。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2009-10-20 06:03:26
空兵さん
コメントありがとうございます。
従来型の慣行農業から脱却するには必需品だと思っています。
圃場が整理されていないのでその必要性は大なるものがあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。