弘法大師は筆を選ばなかったらしいが、にわか百姓は畑を選ばなかったばかりに
大変な苦労を強いられている。
畑の選定誤りで今年のトウモロコシが大失敗だったことは何度か紹介しているが、
収穫を目前に控えて改めてその失敗に悩まされている。
最初に収穫を迎える畑は畝間除草を何度か実施しているにもかかわらず雑草が
畝間を覆って収穫作業に支障を来す状態となっていた。
作物の育ちが悪い畑にもかかわらず雑草だけは勢いがいいようだ。
結局、手数は倍近くかかりながら収獲量は半分以下という悲惨な事態となった。
これまでも決算数値に現れない「高い授業料」を払い続けて来たが、稼働ロスという
面から見たら今年が「過去最高額の授業料」になったかもしれない。
これも「失敗は成功の母」と思って自分を慰めるしかない。

今年は赤シソ作りにも失敗した。
いつもは産直に出荷するぐらいの量を作付けしていたのに、今年は自家消費分も
収獲できなかった。
大変な苦労を強いられている。
畑の選定誤りで今年のトウモロコシが大失敗だったことは何度か紹介しているが、
収穫を目前に控えて改めてその失敗に悩まされている。
最初に収穫を迎える畑は畝間除草を何度か実施しているにもかかわらず雑草が
畝間を覆って収穫作業に支障を来す状態となっていた。
作物の育ちが悪い畑にもかかわらず雑草だけは勢いがいいようだ。
結局、手数は倍近くかかりながら収獲量は半分以下という悲惨な事態となった。
これまでも決算数値に現れない「高い授業料」を払い続けて来たが、稼働ロスという
面から見たら今年が「過去最高額の授業料」になったかもしれない。
これも「失敗は成功の母」と思って自分を慰めるしかない。

今年は赤シソ作りにも失敗した。
いつもは産直に出荷するぐらいの量を作付けしていたのに、今年は自家消費分も
収獲できなかった。