goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

大谷翔平中学時代の冬場の練習場

2025-02-05 05:15:50 | 趣味
 名実共に「世界の大スター」となった大谷翔平の出身地岩手の「ゆかりの地」
を訪れるファンも少なく無いという。
 ネットには「大谷翔平聖地巡礼」の候補地として花巻東高校、水沢リトル野球
場、オイカワスポーツ駅前本店等々が紹介されている。
 一関にも我が家から僅か2kmほどの尾花が森公園の入口手前に大谷が中学時代
に冬場の練習場としていたビニールハウスがあり、今も後輩達が使用している。 
 興味のある方は「尾花が森公園」で検索すれば直ぐに場所を確認することが
出来るので参照願いたい。


 大谷のお父さんは当時の監督に「特別な指導は要らない。本人の好きなよう
に練習させてやって欲しい」と申し入れたとのことで、その独自の練習法は
メジャーリーガーとなった今も実践されているようだ。
 「人間はより自由で、リラックスした環境に置かれた時に、最大限の能力を
発揮する」(山本一太「気分はいつも直滑降」2025.2.2パート4)と相通じる
ものがあるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池雄星プロデュースの「King of the Hill」を見学

2025-01-22 07:32:54 | 趣味
 志戸平温泉からの帰路、花巻東高校の近くに菊池雄星が総工費112億円を
投じて完成させた全天候型屋内複合野球施設「 (キング・オブ・ザ・ヒル)」
(通称:KOH)を見学することにした。


 (ネットから借用)

 現在、菊池雄星自身や西武の高橋光成が自主練習をしていると報道されていて、
入り口のドアは閉まり窓も無く練習風景を見ることは叶わなかったが、耳を澄ます
とピッチング練習をしてるかと思われる音が外に漏れ聞こえて来ていた。





 見学後、近くにある県内最大級の売上を誇るJAの産直「だあすこ」に
立ち寄った。
 花巻時代に利用していた産直だったが、今は大型スーパー並みにレジが
6カ所設置された店構えとなっていた。
 野菜の価格は都会並みの高値で、キャベツは500円だったものの白菜の
一個1080円にはビックリしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドシリーズ その二 ドジャース優勝

2024-10-31 18:39:25 | 趣味
 今日の試合は最初から最後まで観戦したいと思い産直巡りは朝食前に済ま
せていた。
 試合は昨日の勢いそのままで序盤からヤンキースの一方的な試合展開となり
5-0の大差となった。
 その時点で誰もがヤンキースの勝利を確信したものと思われる。
 しかし、ヤンキースタジアムにも「魔物が棲んでいた」。
 イージーフライをジャッジが落球し、その後エラーが二つ続いた。
 特に、平凡な一塁ゴロをピッチャーがベースカバーに入らない「最後の
凡ミス」が痛恨のエラーとなった。
 それが無ければ「魔の5回」とはならずドジャースは無得点だった。
 結局、その回で同点に追いつかれると試合の流れはドジャースに移って
しまった。


(ネットから借用)
 NHKBSの田中賢介(写真)の解説は傾聴に値するものが多かった。
 個々のプレーのみならず試合の流れを的確に把握し、「勝負眼」もズバリ
的中していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドシリーズ   フリーマン4試合連続ホームラン

2024-10-30 18:33:37 | 趣味
 ドジャース対ヤンキースのワールドシリーズ第4戦はヤンキースが一矢を
報いた。
 初回にフリーマンが連日の2ランホームランを打ったときは、このまま
「ドジャース優勝」と思われたが、ヤンキースに起死回生の満塁ホームラン
が出るなどして逆転勝ちした。
 本シリーズは産直巡りの時間とバッティングするので最初から最後まで
観戦している訳では無いが、フリーマンの4試合連続のホームランは全部生
で観戦することが出来た。
 特に、第一戦の逆転サヨナラホームランは本シリーズの命運を左右する劇的
な一発で感動的だった。
 もし、あれがなければ逆にドジャースが連敗を喫していたかもしれない。
 ファンとしては明日もヤンキースが勝って、第6戦で山本由伸の快投と
大谷のホームランで「ドジャース優勝」という展開を願っている。


 (門口のカラタチ)
 
 以下はフリーマンの逆転サヨナラ満塁ホームランに関するネット記事

 フリーマンは、打席に入る前にコルテスの過去の投球を見返したが、あえて
自分ではなく大谷との対戦内容を確認したと明かした。「ショウヘイが打席に
入る時、(投手は)追い詰められた状態だ。あの状況はまさに追い詰められた
状態。だから、彼がショウヘイに対してどう攻めたか見たかったんだ」とその
理由を説明する。
 その結果、外角へのカットボールかスライダー、あるいは高めへの速球とい
う組み立てだったと判明。速球に振り遅れないように、という意識で打席に
入ったという。「アプローチに関してプランがあった。そういう時は、良いこと
が起こるもの」と準備の大切さを説いたフリーマン。WS初のサヨナラ満塁弾
という歴史に残る一発の背景には、大谷の打席からも情報を吸収しようという
姿勢があった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直巡り後はWS観戦

2024-10-26 20:10:53 | 趣味
 朝の産直巡り後はワールドシリーズ観戦に集中した。
  それでも単に観ているだけでは勿体ないので、各種商品に貼付するシールを
切ったり袋に張り付けたりの仕事をしながらの観戦となった。

   ハラハラドキドキの緊張感のある好ゲームだった。
   最後のフリーマンのサヨナラ満塁ホームランは、長い大リーグの歴史でも
WSでは初めてとのこと。
   レギュラーシーズンではホームランで試合が決することが多いので「初めて」
とは意外に思えた。


   同点に追いつくキッカケを作った大谷の二塁打も大きかった。
  あの回に追いつかになかったら別の試合展開になっていたと思われる。
  明日は山本由伸が先発、
  初回から観戦したいので産直巡りは朝食前に済ませたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする