goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

熊谷治療院

2024-03-15 20:10:13 | 健康
   苗字は一緒だが縁もゆかりもない熊谷治療院には我が家の長男を筆頭に家族
全員がお世話になっている。
   治療院とは一番縁遠い存在の私だったが、昨夜のバドミントンで左太腿内側
の筋肉を傷めてしまった。
  脚を引きずって帰宅後に湿布を貼ってみたものの、痛みで寝がえりを打つ
もままならず、また、右脚が繰り返し「つる」苦しみに耐えながらモンモンと一夜
を過ごす事態となった。
 先生は、脚は軽症なので間も無く回復するものと思われるとする一方で、首が
右側に十分に回せない状態にあることを問題視した。
 結局、明日も脚と首の双方を治療して貰うこととなった。



 先生のツボのマッサージが功を奏したらしく痛みが和らぎ、また、「動い
がいい」とのアドバイスもあったので、午後は吉ケ沢からの薪材運びに挑戦し
写真が最終便なった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お好み焼きの欧米版」

2024-02-03 20:49:10 | 健康
     数年前、イヤそれよりずっと以前から頭の記憶媒体に残っているはずの知人等
の名前が一時的に思い出せなくなることが多くなった。
 それは年を追うごとに顕著になり、最近では普段頻繁に使っている言葉さえ
出て来なくなっている。
 先日、知人に最近オープンしたピザ屋さんを紹介しようとしながら、「ピザ」
が出て来なかったため「お好み焼きの欧米版」と苦肉の説明でようやく理解して
貰ったことがあった。
 もっとヒドイ例は、妻が感染した病名が出て来ず、友人に「昨年妻が入院した
際の病名は何だったけ?」と質問するお粗末も演じている。
 この傾向は日増しに深刻になっているので何らかの対策が必要なのかもしれ
ない。




 写真の薪小屋も、あと運搬車一台分で満杯になりそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝、慶應義塾優勝

2023-08-23 18:11:10 | 健康
    朝夕の日課となってる豆畑の草刈りを昨日の夕方と今朝は休んだ。
 夏バテか熱中症による体調不良のためか気力が湧いて来なかった。
 今朝になって頭痛と咳が出たので息子と奥様経由で風邪を引き継いだ
ようだ。
 午前中は外せない所要が2件有ったので、それを済ませてからガッチリ
一時間昼寝に充てた。

 
 そして、その後は夏の甲子園の決勝戦を観戦した。
 今年になって仙台育英に2敗し雪辱に燃える慶應義塾が気力で勝っていた。
 いずれ、同じチームが栄光を独占するのは「好ましくない」と考える立場なので
「慶応義塾の塾歌」を聞きながらで、「高校野球の新しい流れ」の始まりのような気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祟り

2023-07-06 22:20:42 | 健康
 先日開催された高齢農村婦人の会(通称「ひまわり」、メンバ13名)の
夕食会で、転んで手首を骨折したばかりの人も参加していた。
 玄関先でマムシを発見し退治したら翌日に同じ場所で転んでしまい「マムシ
の祟りかもしれない」と言いながら大き目のマムシの写真を見せたという。

 その話しを妻から聞いて「そういえば肩から首にかけて痛みが走って治らない
のは肋骨骨折の影響とばかり思っていたが、実は連日退治しているネズミの祟り
かもしれない」と思い直してみてハッと気付いた。


 ナゲシのネズミを細長い鉄の棒で抑え込んだまま、妻の「二の矢」を
待つまでの数分間、ネズミに逃げられないように目いっぱい力を入れ続け
なければならなかった。
 そんなことを繰り返していたら肩や首に変調を来たすのは当然のこと。
 逆に原因がハッキリして安心することが出来た。
 空振りしながらも連日2~3匹のネズミを退治し続けているので「祟り、
大いに結構」と言うべきかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折

2023-07-01 18:39:43 | 健康
 田圃が数カ所に散在しているため除草機や溝切機は軽トラに積んで移動
する。
 いずれも20kg程度の重量なので持ち上げて荷台に載せるが、自慢のパワー
が年々低下傾向にあり二本の腕だけでは足りず、腹や胸の力も借りて押し
込むようにしている。
 先日、溝切機を載せようとした際、肋骨の一部に極端に力がかかり
「ボキ」と音がしたのに驚いた。
 その時点では痛みも感じられず「簡単に折れるはずが無い」と受け止めて
いたが、日を追うごとに痛みが増し、更に無理な姿勢で斜面草刈りをした
ためか今度は肩から首の筋までおかしくなった。
 資金繰りで首が回らないのは日常茶飯事だが、肩や首の凝りはストレッチ
で容易に解消出来ていた。
 しかし、骨折の影響もあってか今回は簡単ではないようだ。



 元々怪我には強い方で、肋骨が折れたのも今回が初めてではない。
 転倒やゴルフのスイングで数回経験済なので一ヵ月程度違和感に耐えながら
凌ぐしかないと受け止めている。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする