Shizuko Diary

日々の記録として・・

子育て・教育の日・・

2014-11-16 23:41:39 | Weblog
市内全小中学校で学習参観が行われ、午後からは「スクールアカウンタビリティin みつけ」が開催されました。
市内の学校・保育園の特色ある取組を公立保育園や各学校、市教委も発表しました。
「みつけ18年教育」や地域と共にある信頼される学校や園づくりの「共創郷育」これは、ふるさとを愛する子どもたちを育てようというものです。
子どもたちの発表の頑張りをしっかりと聴いてきました。

外にも、障がい者スポーツ体験会が開催されました。
アカウンタビリティ出席のために参加はできませんでしたが、障がいのある方も楽しむことができるスポーツを紹介する催しでした。
「卓球バレー」「フライングディスク」「カローリング」「ポッチャ」・・県の障がい者スポーツ協会の指導員をお招きしての体験会でした。

主催者である「縁び(むすび)の会・あざーるの代表から、報告メールをいただきました。
今回が初めての試みです。
障がいのある方々も競技大会に参加できるようこれからも活動を進めていってくれるものと期待しています。

それぞれの関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心・・

2014-11-15 23:29:19 | Weblog
今町地区コミュニティ・子ども部会による子供向けの事業が行われました。
技術科学大学の宮先生による「びっくりホーン」づくり・・おはなしの世界でもお世話になりました。
びっくりするような音の出る笛を吹いて楽しんでいました。

飾りつけは、自分風・・オリジナルのホーンを見せてもらいました。

外にも・・・

バルーンアートや・・紙飛行機作り・・


教育センターの先生による科学実験などなど・・

学校でも理科の実験がすくなくなっていることから、地域でのこうした取り組みが子どもたちの好奇心やワクワク・ドキドキ感を育てていくのではないかと思います。

子どもたちから紙飛行機の折り方を教わり、折った紙飛行機に割りばしと輪ゴムを付けて体育館で飛ばし、私もワクワクしてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県女性議員の会・・

2014-11-14 23:33:47 | Weblog
県内の超党派女性議員で組織する「新潟県女性議員」秋季研修会に参加。

高井新潟県教育長から、本県の教育課題について多岐にわたりおはなし頂きました。
来年度から実施される公立高校入学者選抜方法の改善や特別支援教育について、家庭教育支援ガイドブック作成の内容等々、教育が抱える課題についてたくさん・たくさんおはなし頂きました。
「教育は国家百年の計」・・財務省が打ち出した40人クラス編成に見直しをすることに対して、もっともっと反対の声を挙げなければならない!!
これ以上先生の数を減らして、学力の向上が図れるのか?
気になるお子さんの特別支援教育が推進されていくのか?

文科省・・がんばれの想いです。
先生方が子どもたちと向き合う時間が必要!!
地域が学校とどうかかわっていくかも重要・・現場の現状把握が必要と痛感しました。

研修②は新潟県立大学田口准教授の講演

大学との地域連携・地方自治法に定められた専門的知見を活用しましょう
参考人制度や公聴会等々、自治法に書いてあることを活用していきましょう。
議会力の向上につながると思いました。

タイムリーな研修内容、参加した女性議員からは地域の実情と照らし合わせながらたくさんの質問が出されました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あららぁ・・・

2014-11-12 22:27:46 | Weblog
昨日ブログを更新したつもりが・・
投稿ウインドをクリックしなかったのでしょうかアップされていませんね・・・・・・

今年は「柿」のなり年
干し柿が大好物の我が夫、我が家の季節の風物詩になっております。


今日は、全国男女共同参画担当者会議と研修会参加の為に東京でした。
「子ども男女共同参画政策」やフィンランド大使館参事官 ミッコ・コイヴマーさん、大使館広報部プロジェクトコーディネーターの堀内 都喜子さん、大使館調査官 下村 雅子さんによる「フィンランドのネウボラ制度」など、男女共同参画政策について学んできました。

Neuvo・・Neuvola、アドヴァイスする場所(出産子育て支援センター)であり、検診は無料・出産後も小学校入学まで定期的に健診、子どもの成長や発達支援、母親や父親、家族全体の心身の健康サポートをし、1人の保健師が継続的にサポートにあたっています。
(ワンストップ+マイ保健師)対話と信頼関係→利用者目線、分娩、医療行為は病院ですが、全員対象のスクリーニングで問題の早期発見や予防・早期支援をして、切れ目のないサポートをしています。
○出産ネウボラ
○子どもネウボラ
○青少年ネウボラ(22歳未満の避妊相談)
○避妊ネウボラ(22歳以上避妊・家族計画相談)
○言語障がいセラピー
○家族ネウボラ・・様々なネウボラがあるけれど、総合的に関係機関の連携が強固で、トータル的な支援が行われているのがすごいと思いました。
フィンランドでは、生まれてきた子どもを宝として男性も女性も子育てに参加し、フィンランド社会保険庁事務所から支給される育児パッケージで出産を喜びあっている。
こんな国民性と仕組みがあれば、マタハラ・セクハラも少ないのではないかと思われます。
出生率も向上しているとか・・・・・


帰りの東京駅・・いい感じで帰郷の途につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌で感じるの巻・・

2014-11-10 22:28:19 | Weblog
地元小学校の朝の読み聞かせ現場に復帰。
選挙期間中は仲間に負担してもらっていましたが・・・今日は6年生に読み聞かせ。
図書館司書に「6年生に是非と思える絵本」を選んでいただいて、久々に子どもたちの前での読み聞かせです。
おばあちゃんが登場する2冊の絵本、ちょっぴり悲しい絵本と楽しい絵本。
6年生の一人ひとりにどう響いたでしょうか
感じる「こころ」を育ててほしい
機会があったら、教科書に出てくる物語の朗読も是非やってみたいと思います。


子どもたちの聞き入る視線を肌で感じてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任期満了・・

2014-11-09 22:36:55 | Weblog
現職議員の任期は今日まで・・
16年前5人で初当選させていただいた同期がだんだんと少なくなって、今回で勇退される同期議員もいて何とも寂しい限りです。
この度の選挙で5期目当選させていただいた同期は2人になりました。
「同期は大切にしなさいよ!」先輩議員に言われた言葉が懐かしく思い出されます。


今日は子どもの誕生日、小さい頃と違って誕生日のパーティはしませんが、家族の誕生日にはケーキがつきもの
今日は主役のいない誕生日でしたが、ケーキははしっかりといただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント盛りだくさん・・

2014-11-08 23:06:13 | Weblog
10月お休みした「おはなしの世界」・・11月再開です。
今日は「いままち♡まちなかマルシェ」やニットまつり、まごころ学園・寮の「みにこいてー2014」・今町地区展など市内でイベント盛りだくさん。
子どもたち来てくれるかしら・・心配しました。
でもでも、若いお父さんも含めてて子どもたちが「おはなしの世界」に来てくれて・・よかったです。

読み聞かせのあとは・・オリジナルの自分だけの絵本づくり

子どもたちの個性いろいろ・・

スイスイ書いていく子、なかなか書き出さない子・・
廻りの大人は「早く・・」と催促したいところですが・・じっくり待つ
お家の人もじっと見守り口出ししない・・じーと構想を練り、作り始めた男の子。
子どもたちの個性を伸ばすには、大人はじっと見守る姿勢が大切できたら認めて・ほめてあげる。
今日の「絵本作り」は、そんな子どもたちと大人たちのいい雰囲気の中で進みました。
メンバーも、おうちの人も温かなまなざしで子どもたちを見守る姿勢・・子どもたちの個性がきらきら光っていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の灯と賑わい・・

2014-11-07 22:40:25 | Weblog
今町の伝統大凧伝承館が今日竣工式を迎えました。
これまでの凧製作場の老朽化に伴い、今町商店街の中に新しく建設されました。

館内には、合戦時の大凧も展示されています。


風の無いときに地あらめをする「キャラ」も展示されています。
今町・中之島特有の技法だそうです。
昔から大凧合戦は男衆のまつり・・見ごたえのある合戦です。
我が町内も「凧組」を持ち、合戦時期になると夫も凧合戦モードになりますね。
パティオにいがた大凧伝承館今町商店街。
明日、いままち まち○なか マルシェが開催されます。
賑わい創出してほしいです。


凧民謡は、北原白秋の作詞・・伝統文化、守っていってほしいですね。

いつもブログをお読みいただいている方から情報提供頂きました。
3.11の記憶も薄れている中で、復興への取り組みをしてきた会社の本がドラマ化され、11月9日にOAされるそうです。
皆さんもぜひご覧いただければとアップさせていただきます。

紙つなげ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かな心が・・

2014-11-06 23:23:44 | Weblog
我が家の玄関に「ミニシクラメン」がそっと置かれている。
今日は、小春日和のお天気に恵まれ気持ちよさそうでした
(撮影はひと段落した夜でしたが・・)
秋も深まって、セピア色の景色になって・・彩の花は心が温まりますね

選挙中にご相談を受けていた施設介護について、よいお知らせをいただきました。
認知症を抱える家族・老々介護・・高齢社会を迎えて家族介護の限界を感じています。

国の制度は、こうした困窮者を救う制度であってほしいと切に思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクルムーン・・

2014-11-05 23:48:02 | Weblog
171年ぶり・・ミラクルムーン。
全国各地で観られたのでしょうか
外に出てカメラに収めてみましたが・・
カメラが悪いのか
腕がわるいのか・・・ (トホホ)の画像ですが、いい月夜でした

「ミラクルムーン」とは・・「後の十三夜」のと呼ばれる名月の事。
2014年は閏月を挿入する年で、9月の後に閏9月が入るため、暦の上では旧暦9月13日が2回出現し、十三夜も2回になるという。
前回「後の十三夜」があったのは1854年、実に171年ぶりですって
次は95年後2度は見られない「すごいお月様」なのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする