Shizuko Diary

日々の記録として・・

つるべおとし・・

2014-11-04 23:16:57 | Weblog
日暮れが早くなりました。
日中活動していても、暗くなってくると夕食の支度をしなくては・・と気が急いてしまいます。
買い出しやら、下ごしらえやら・・Мさんはお料理が得意
昼にお邪魔して、その手際の良さに・・
今度、レパートリーを広げるために教えていただかなければ・・・
私にできる安くて・美味しい簡単料理、教えてくださいな~~

ちょっと気になるIさん、肺炎を患い退院してきたものの少し元気がない。
美味しいお料理をしっかり食べて体力回復早く元気になって下さいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの確立・・

2014-11-03 21:54:36 | Weblog
11月3日、文化の日は晴れる確率が高い特異日とされてきましたが、今日の見附は寒い・寒い1日でした。
このところの気象変動で、変わった来たのでしょうか
街路樹もしっかり色づき、枯葉・落ち葉のじゅうたんが敷かれているようでした。
これから1日1日寒さが増していくのでしょうね。
せっかく開催された「見附ハロウィン」も残念なお天気でした。

特別支援クラスのお母さんから相談を受けていた経過の報告がありました。
教育現場で・家庭で・地域で子どもたちの育ちを支援していかなければいけないのに、財務省が求めている35人学級の見直しについて不安がある。
財務省は、公立小学校で実施されている1年生で導入されている「35人学級」を40人体制に戻すように求めている。
教職員の数を減らし人件費の国庫負担分を減らそうというもの。
新潟県では、小学校1・2年生は32人以下学級であり、少人数学級パイロット事業の結果を受けて、14年度からは小学4・5年と中学1年生に拡大している。
これは県の事業であり、財務省のいう40人学級に戻せば地方の負担が増えるか、事業縮小を余儀なくされる。
日本はOECD加盟国の中で、最下位の状態が続いている。
子どもは国の宝・・将来を担う子どもたちの教育に国はもっと予算をかけるべきだと思うのですが・・・
現場の先生方の精神的・時間的余裕があって、ひとり一人の子どもたちに目の行き届いた教育ができるのではないかと思うのです。
日本の公教育、どうなっていくのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンで・・

2014-11-02 23:00:07 | Weblog
今町ハロウィンに「ぽっぽどりいむ」さんも出展していました。
障がいのあるお子さんをお持ちのお母さんたちが手作りのクッキーなどをつくり、子どもたちも一緒になって接客しています。
ぽっぽどりいむ

「いらっしゃいませ」「○○円お預かりします」「○○円のおつりです」「有難うございました」
計算機を使っての会計です。
Ri○さんの成長がうかがえ,ステキなお嬢さんです。
笑顔がとてもステキです
地域の人たちと触れ合うことで、子どもたちは着実に成長しています。

新作のお菓子・・・安全な食材を使い、子どもたちの描いたラベルがまたまたかわいい
ティータイムにぴったりなお菓子です。
子どもたちと一緒に「ぽっぽどりいむ」さんはいろいろなイベントに出展しています。
機会があったら是非ご賞味ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく・どきどき感・・

2014-11-01 23:49:48 | Weblog
6年生に是非と思える図書を数冊選んで頂きました。
封を開けるときにワクワクしました。
子どもたちも絵本を聴くときに、おはなしの世界に入るときにワクワク・ドキドキしているのでしょうか
絵本の世界にいざなうために、しっかりと読み込んで子どもたちの前に立ちたいと思います。
このワクワク・ドキドキ感を大切にしたいと思います。


ネーブル見附で開催された物産まつりへ。
コーヒーに梨・お肉を買い、同時開催されていた菊展の菊を鑑賞。
手間暇かけて、大事に育てられた見事な菊にしばしうっとり

愛情たっぷりに育てられた菊たちでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする