goo blog サービス終了のお知らせ 
転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



先月買ったエアコンの取り付け工事の日だったので、朝から実家に行った。
取り付け位置の関係で、周辺の家具を除けるように言われたので、
動かしたついでに、散らかり放題だった父のデスクを整頓した。
ひきだしの中のものをすべて出して、要るものと要らないものに分け、
可燃ゴミとシュレッダー行きの書類を更に分類した。
デスクマットは劣化が著しかったので、捨てることにした。
私が小学校入学前からあった電動鉛筆削りが未だに現役だったorz
破損して使えなくなるまでものを捨てないというのは、
こういうことなんだなぁと改めて脱力した。

エアコンの取り付けが完了したのち、
中身がカラになったデスクを拭き清めて、
窓のカーテンの開閉の邪魔にならないよう、壁際に寄せて配置しなおした。
25年間一度もクリーニングしていないカーテンは残念な状態だったが、
川島織物の品で、なかなか上等なものであることは触ってみてわかったので、
外れていたフックをつけなおし、ヒダを揃えてセットアップしてみたら、
まあまあ見られる程度には、なった。

父がどういうつもりであんなに要らないものをためこみ、
ここまで掃除をせずに部屋を使い続けていたのか謎だが、
おそらく老化が、その原因だったのであろう。
とりあえず一角だけとは言え整頓できたことで、私自身はセイセイした。
『散らかっている部屋の方が落ち着く』
などと言う人間とは、私は生涯、同居はできぬと思った。
……相手のほうでも私のような癇性なのは願い下げだろうな(^_^;。

(写真左が「旧エアコンと整頓前デスク」、右が「新エアコンと整頓後デスク」)
   

先日、ホームでオンライン面会をした範囲では、父は機嫌は良かったが、
30分も座っているとすぐシンドくなって、
「わしゃ、もう、そろそろ横になりとうなった」
と言い出す始末で、90歳にもなり体力も気力も減退している様子だった。
あれでは、もはやこの部屋を自分でどうこうできるような状態ではなかろう。
あまりにも私の得手勝手に片付けては悪いとわかっているが、
ゴミ貯めみたいな部屋を眺めながらネズミと同居するのも耐えられないので、
今後も少しずつ生前整理に着手して行こうと思っている。
……黙々と家を片付けるのは、この時期イイですよ、
人と接触しないし一切喋らないから、コロナがウツる心配もなくて(^_^;。

ちなみに父のデスクの右下のひきだしの中から、
未開封の「マイナンバー通知カード」が発掘された。
5年前だったと思うが、届いたばかりの「マイナンバーの封筒」を父が紛失して、
あんな大事なものを!なんでわからんようにしたん!と母が怒り、
ふたりで心当たりの場所を探しても全然出て来ないと言うので、
役所に電話をかけて再発行の手続を取ったことがあった。
今にして思えば父なりに「大事なもの」だと思って、
自分の部屋の机のひきだしに仕舞っていた訳だ。
そういえば、その直後のお正月に、父の免許証紛失事件があった
あの頃から、両親ともに老いに抗えなくなっていたのだな……。
ともあれ、この調子で整頓して行けば、父がこれまでなくしたと言った数々のもの、
―――車の鍵(既に廃車)、某銀行の通帳(既に口座解約済み)、
上記の運転免許証(既に免許返納・運転経歴証明書発行済み)、
などなども、いずれどこかから掘り出されるのではあるまいか。

Trackback ( 0 )