goo blog サービス終了のお知らせ 
転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



私が実家の村の神社の例祭で忙殺されていたこの4日間、
世間は何があったのか、……国内コロナ患者が増加中、の他は、
米大統領選挙の行方、がテレビやネットの話題の中心であったようだが、
「都知事選を眺める千葉県民のような気持ち」
というtweetに、今夜、脱力しつつ頷いたワタクシであった(^_^;。
彼(か)の地の動向は、日本に暮らす我々にも関係がないことはないのだが、
太平洋のあっちの話だし、そもそもこちらには選挙権も無いので完璧に部外者、
口角泡を飛ばしたところで、どうにもならんちゃ、ならんのだ。
海外イベントとして模様眺めをすることくらいしか……。
まあ、投資をやっている人にはダウ平均は無視できない問題だろうけども。

そんなこんなで私は浮世を離れて労働し、ともあれ今年も祭が無事に終わった。
今回は神楽や餅まきなどの余興がなかったので、
私など、結果的には、ろくに何をしたワケでもなかったが、
装束や祭具の管理は私の担当だったから、漏れが無いように気を遣ったし、
指導した巫女さんたちが本番でうまく舞えるかも心配だったし、
やはり神社の年間最大の神事が終了したことへの、安堵感と解放感は大きかった。
昨日の夕方、例祭が終わり、総代長さんが総代会の面々に向かって、
「このあと正月行事も控えとるんで、皆、風邪をひかんように、
特に今年はコロナもあるから、飲み会なんかせんように、よう、身を慎んで」
みたいな挨拶をされたときには、私もまた内心で深くうなずいていた。
そうだ、さらに注意をして過ごし、年末年始に備えなくては。

……と、いうことで三々五々、解散となったのだが、
総代長さんは皆を見送ったあと、こちらを振り返り、
「ほいじゃが疲れましたねぇ。どうですか、そのうち、ひとつ食事会でも」
と私を含む幹部ら3名に向かって笑顔で言った。

え、いや、あの、さっき言うてはったことは何なんです(^_^;?
「今、会食はアカンのとちゃいます(^_^;?」
と思わず関西弁にになってしまって尋ねたら、
なんでも、この地元に、4人で1テーブル、残りはカウンター、という居酒屋があって、
なかなかよく感染症対策しているということで昨今、評判が良いのだという。
うぅむ、村の中を行き来しとるだけの高齢者は多分ウイルスフリーだろうが、
貴男がた、
中区からこっちを公共交通機関を乗り継いで毎日往復して
更に会社勤めもしている私のことが、
気味が悪くはないのですか……(^_^;。

Trackback ( 0 )