goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

モッコ岳

2013-04-22 21:39:12 | 八幡平(積雪期)

4/19に開通予定だったアスピーテラインも、本日12時にやっとオープンしました。土曜日から降り続いた雪で、除雪作業に時間がかかりましたかね。

今日はモッコ岳の様子見の予定でしたが、すっかりスタートが遅れてしまいました。

ゲートオープンを待つ長蛇の列が出来る訳でもなく、車はスイスイと流れ、裏岩手縦走路が見渡せる源太岩展望台でいったんストップ。GWはここを歩き通すぞ!

例年10m近い積雪をほこる見返り峠の雪の壁。今年は8mとのことですから、例年並みですね。

見返り峠からまずは藤七温泉への下り。足元から伝わる感触・・・。昨日の源太ヶ岳の雪よりも手強い・・・。かなりウィンドウパック状態です。

ゴールデンウィーク間近とは思えないまっさらな斜面に、時折日が差しと眩しいほどに輝きます。



藤七温泉からは登り。藤七温泉では小屋開けの除雪作業で忙しそうでした。

モッコ岳への登りもパック雪が足元に粘っこくまとわりついてヘロヘロです。さすがに今日はシールのお世話になりました。

目指すモッコ岳に日が差し、雪煙と相まって輝いているように見えました!ヘロヘロな足元にも再び力がよみがえる。

しかし今日は、積雪状況に不安を感じたので、山頂まであと50mほどのところで断念。

ぱっと見、大きなクラックは観察されませんでしたが、今回の積雪で隠れている可能性もありますね。

モッコ岳の麓に広がるトドマツ林も真っ白です。このコンディションでゴールデンウィークまで行くとは思えませんが、いずれにしても、3月の急激な融雪でかなり心配してたので、このところの寒気で融雪がストップしてくれて良かったです。

下りは、かなりMAX状態です。ズラすことを許してくれません!

こんな時期にこんなハードなラッセルとは・・・。ガスも出てきて、藤七温泉から見返り峠への登り返しも堪えました・・・。

と、内容濃い目な3時間のモッコ岳偵察でした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源太ヶ岳 | トップ | 松川温泉~源太ヶ岳~嶮岨森 »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (仙台のN)
2013-04-22 22:46:51
スーさんのヘロヘロの足元というのはイメージわかないんですけど、GWはいい雪になってますように。
ところでS4さんは、全戦参加なんですかね うふふ
返信する
Nさん、御無沙汰です (S4)
2013-04-22 23:05:57
Nさん御無沙汰しています。
今年のGWは10連休になりそうです(・_・;
栂森&3日からの三連戦に参加予定しています。
今季あんまり八幡平通いして変人扱いかウザイ奴
の感じがありますが、今季最後なので…
是非一緒に滑りましょう(*^◯^*)
楽しみにしています。
返信する
帳尻 (RST)
2013-04-23 20:08:27
なんだかんだと、いつでも帳尻が合うように出来てます。心配ご無用!きっと良い雪になってますよ。

縦走は充実感が違います!
滑走も大事ですが、歩くことも大事。
八幡平の雄大な景色に触れて、感動してください!

人間、時にヘロヘロになるまで自分を追い込むことも必要じゃないでしょうか?
今日もヘロヘロでした・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

八幡平(積雪期)」カテゴリの最新記事