
この間のクラブ山行からはや1ヶ月。

紅葉真っ盛りのブナ林もすっかり葉を落とし、静寂そのもの。葉を落とした梢のその向こうには真っ白な雪をいただく岩手山。
霜柱も立つような寒さでしたが、それがかえって気持ちいい。この日は私以外の登山者はおらず、この山全部独り占めでした。
落ち葉がカサカサいう音、霜柱をバリバリと踏みしめながら・・・。遠くかすかに聞こえる盛岡の喧噪が、いっそう初冬の孤独感を演出してくれます。齢を重ねていくうちに、こういう風情が好ましくなるものなのでしょうか?

賢治先生もこの周辺にはよく遊ばれたのでしょう。猪去沢林道入り口には先生の歌碑が立っております。
盛岡街のほど近く、にわかには信じがたい見事なブナ林。晩秋から初冬の静寂里山ハイクには絶好です。



紅葉真っ盛りのブナ林もすっかり葉を落とし、静寂そのもの。葉を落とした梢のその向こうには真っ白な雪をいただく岩手山。
霜柱も立つような寒さでしたが、それがかえって気持ちいい。この日は私以外の登山者はおらず、この山全部独り占めでした。
落ち葉がカサカサいう音、霜柱をバリバリと踏みしめながら・・・。遠くかすかに聞こえる盛岡の喧噪が、いっそう初冬の孤独感を演出してくれます。齢を重ねていくうちに、こういう風情が好ましくなるものなのでしょうか?


賢治先生もこの周辺にはよく遊ばれたのでしょう。猪去沢林道入り口には先生の歌碑が立っております。
盛岡街のほど近く、にわかには信じがたい見事なブナ林。晩秋から初冬の静寂里山ハイクには絶好です。
そう思います。いろんな事考えながら、独り歩くに絶好の場所ですね。
はるちゃんも元気そうで良かった。うちの岳Gも無事に2歳。今度また遊びましょうよ。
箱ヶ森、すっかりお気に入りです。