このところ盛夏のような陽気が続いて、八幡平の山々も一段と緑濃くなってきました。
そんな今日は七滝経由の大地獄谷。
七滝コースから大地獄谷へ向かう登山道から黒倉山を見上げれば、ダケカンバやナナカマドの新緑が目にも眩しい。秋には紅葉の名所となります。
噴気を上げる大地獄谷。昔は、ここも硫黄採掘が行われていたところで、かつては田頭(でんどう)鉱山と呼ばれていたそうです。写真中央の転がる材木が、当時の残骸。そんな大地獄谷周辺ではコイワカガミが今見頃です。
大地獄谷の分岐からお花畑へと脚を伸ばすと、やはり積雪。今年の八幡平エリアは残雪豊富。
お花畑へ行く途中では、ミネズオウの花が満開でした。小ちゃくて可愛らしい花ですが、ボーッとしてると見過ごしてしまう。
アオモリトドマツの間に浮かび上がるダケカンバの新緑が美しい岩手山。
融雪間もないお花畑では、ショウジョウバカマがちょっと咲いているぐらいですが、こうやって周囲の景色を見渡せば、本当に良い季節になってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます