この時期恒例の湯殿山テレマークフェスティバル。
スタッフとして参加して4回目。この大会を通して、IDEHAとの付き合いもずいぶん濃いものになりました(怪しい関係ではありません)。
手作り感あふれるこの大会には、毎年遠いところから多くのテレマーカーにご参加いただいておりました。今年も多くのテレマーカーが集まって、夜のパーティーも含め2日間、大いに盛り上がりました。こういうアットホームな雰囲気で、和気あいあいの草大会というのも最近では珍しくなり、次の開催が4年後というのがちょっと淋しいです。

フリースタイルコンテストも面白かったし、IDEHAのマスコットライダーあいちゃんとも仲良くなれたし、ストックワーク講習では20人を越す人数でしたが、まあ、なんとか十分なものがお届け出来たと思いますし、ケガ人も無く、充実した2日間でした。

第1回フリースタイルコンテストを制したのはNONOさん。彼のエンジョイ感は他の追随を許さないものがありました。しかも、ステップソール50mスプリントでも自衛隊チームを抑え2冠。今回のテレフェスの主役と言っていいでしょう!


4年後の再会を期して、最後は一本締め!
ご参加の皆さん、IDEHA、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
また、4年後に湯殿山で会いましょう!
詳しい大会リザルトはIDEHAのHPでの公表をお待ちください。
スタッフとして参加して4回目。この大会を通して、IDEHAとの付き合いもずいぶん濃いものになりました(怪しい関係ではありません)。
手作り感あふれるこの大会には、毎年遠いところから多くのテレマーカーにご参加いただいておりました。今年も多くのテレマーカーが集まって、夜のパーティーも含め2日間、大いに盛り上がりました。こういうアットホームな雰囲気で、和気あいあいの草大会というのも最近では珍しくなり、次の開催が4年後というのがちょっと淋しいです。


フリースタイルコンテストも面白かったし、IDEHAのマスコットライダーあいちゃんとも仲良くなれたし、ストックワーク講習では20人を越す人数でしたが、まあ、なんとか十分なものがお届け出来たと思いますし、ケガ人も無く、充実した2日間でした。

第1回フリースタイルコンテストを制したのはNONOさん。彼のエンジョイ感は他の追随を許さないものがありました。しかも、ステップソール50mスプリントでも自衛隊チームを抑え2冠。今回のテレフェスの主役と言っていいでしょう!


4年後の再会を期して、最後は一本締め!
ご参加の皆さん、IDEHA、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
また、4年後に湯殿山で会いましょう!
詳しい大会リザルトはIDEHAのHPでの公表をお待ちください。