午後からは、八幡平スキー場に移動。
新雪は0cm。イナズマはパックされた雪。第一、第三は昨日と変わらず、まあまあですが、第三は若干地面が露出したところが増えた感じです。
写真はイナズマ上部から見たモミ山です。まだまだブッシュが隠れてません。沢筋も埋まってません。
年末年始の茶臼のツアーは、難しいように思います。昨シーズンの年末年始は、茶臼の小屋下なんか最高のパウダーでしたけどねぇ…
明日から、いよいよ今シーズンのレッスン開始です。
パノラマスキー場のゲレンデコンディションをチェック。2Aは中間駅から上の営業です。きれいにピステがかけられ、気持ち良く滑れます。クワッド脇は上から下まで通して滑れますが、途中少しブッシュが出ています。今の積雪状況からすれば、気持ち良く滑れるほうじゃないかと思います。
下倉スキー場がオープンするまでは、パノラマスキー場でのレッスンになります。
パノラマスキー場のゲレンデコンディションをチェック。2Aは中間駅から上の営業です。きれいにピステがかけられ、気持ち良く滑れます。クワッド脇は上から下まで通して滑れますが、途中少しブッシュが出ています。今の積雪状況からすれば、気持ち良く滑れるほうじゃないかと思います。
下倉スキー場がオープンするまでは、パノラマスキー場でのレッスンになります。