goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

今年も来たよオニヤンマ

2008-08-30 19:03:31 | 動物
なんと昨年の夏と1日違いで、また我が家にオニヤンマが侵入してきました。まさかひと冬越して、お里帰りでもあるまい・・・。
確かに、オニヤンマのエサになるものが、我が家の中には沢山飛び交っているのも事実。
 
ひじょうに凶暴そうな、この口をご覧ください。まさに「オニ」。そして複眼の鮮やかな緑色。でも緑色なのは生きている間だけで、標本にすると黒くなるという話。

私の手と比較すれば、この大きさがお分かりになりますよね。
ちなみち漢字で書くと「鬼蜻蜓」だそうです。

しばし戯れた後、八幡平の曇り空へと放してやりました。

そう言えば、昨晩の雷雨はすごかったですね。雷がおっかなかった。
最近話題の「ゲリラ雷雨」とはちと違うか・・・。

「ゲリラ雨」と「ゴリライモ」・・・。似ているかも。
ちなみに「ゴリライモ」とは、漫画「ど根性ガエル」のキャラクターである。


クリックで救える命がある。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命のリレーならず・・・

2008-07-21 14:02:28 | 動物
この間、釣りに行った時の写真。

倒木に繭玉のようなものがぶら下がっているので、近づいてみるとヤマカガシの死骸とその卵らしきものでした。
猛禽の類に食べられたんでしょうね。お腹に宿した卵も哀れ、残念ながら乾涸び命尽きてしまいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客

2007-08-29 22:34:41 | 動物
朝晩は涼しくなり、だいぶ過ごしやすくなったとは言え日中はまだまだ暑い。
エアコンも無ければ扇風機も無いというラスティーハウス。日中は窓全開で過ごすしかありません。
そんなところに、オヤジ臭にでも誘われて来たのかオニヤンマ。
このオニヤンマというトンボは、オニと言うぐらいだからホントでかい。

私の手と比較していただければ、その大きさもお分かりかと思います。そしてこの大きさに比例して、アゴの力も半端じゃないんです。虫と言うより甲殻類のハサミの力といっても言い過ぎではない(言い過ぎ?)。こいつにカミカミされるとかなり痛いです。うちの娘っこなら確実に泣きますね。
田舎に住んでると、家の中にいろんなものが進入してきますし、屋根裏にはスズメが巣を作って長いこと経ちますし、ネズミも棲んでます。ていうか、この家が特別?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウスコウカワイルカ絶滅!?

2006-12-15 00:24:34 | 動物
中国の揚子江に生息するイルカ、ヨウスコウカワイルカがどうも絶滅したらしいという内容のニュースをラジオで聞いた。
前々から絶滅が危惧されていましたが、中国経済発展の影で、河川の水質悪化、エサの減少等、ついにヨウスコウカワイルカが種を維持できないところまで来てしまったんですね。残念です。
思い返せば、我が日本もいろんな種が絶滅してきました。
ニホンオオカミ、カワウソ、トキ・・・もしかして、昔はカッパや鬼だって、本当にいたのかもしれない。
いずれ、人間という種が維持できなくなる日も遠くないように思うのは、私だけでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする