goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

裏岩手縦走路 刈り払い 8/8

2024-08-08 20:57:43 | 裏岩手縦走路

今日は比較的安定感ある天気予報につき、稜線に上がって裏岩手縦走路刈り払いです。

徐々に近づく最終目的地の小畚山。徐々に増えていく通勤時間。

今日は小畚鞍部からスタート。

今日は日差しがなく、涼しく、風が吹いて、作業環境は最高です。

あと1日あれば、小畚山へ到達可能なところで本日終了。小畚山がかなり大きく見えるようになりました。

復路は八瀬森分岐への登り返しの六曲りがしんどいのです。今日は暑くなかったので助かった、

登山道上には新しいクマの糞。ほじくって見ると、セリ科の繊維質、ミズバショウの実の小さな種などが確認出来ました。

暦の上では立秋。山ではエゾオヤマリンドウが咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 8/6

2024-08-06 18:34:44 | 裏岩手縦走路

今日も空模様を気にかけながらの裏岩手縦走路の刈り払いです。

ファナルステージのゴール小畚山を目指し、今日は小畚鞍部へ六曲りを刈りながら下りていきます。

コーナーを六つ曲がると一旦樹林帯へ入ります。

今日は小畚鞍部まで到達。小畚山まであと3日というところまできました。作業中は降られることはありませんでしたが、下山後、警報クラスの雷雨でした。

作業後の六曲りの登り返しがしんどいですが、この登りもあと3回。

Jamiroquai - Too Young to Die

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 8/5

2024-08-05 21:50:16 | 裏岩手縦走路

今日も微妙な天気予報でしたが、昨日に比べれば雷のリスクは低いようなので、裏岩手縦走路の刈り払いにアタックです。

八瀬森分岐からのスタートです。八瀬森分岐からはいよいよファイナルステージです。

八瀬森分岐から八瀬森方面は秋田県の担当エリアですが、毎年20mほどサービスカットするのが恒例となっております。

小畚鞍部に向けて下りながらの刈り払い。

小畚鞍部へ向けては6つのコーナーを有する急坂・通称六曲が最大の難所。

今日はコーナーを2つ曲がったところで終了。

目指す小畚山がかなり近くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 8/3

2024-08-03 20:21:44 | 裏岩手縦走路

天気予報ではしばらく好天が続きそう。裏岩手縦走路の刈り払いの遅れを一気に挽回したいところです。

今日は大深岳からのスタート。刈るものは多くないのですが、笹とハイマツが混じり合う面倒なところです。

とは言え、刈り払いをしないと生えてきた笹やノガリヤス等でモシャモシャです。

このロングなトレイルを良い状態で維持するのは容易なことではありません。

今日は八瀬森分岐まで到達し3rdステージ終了。次回から、いよいよ小畚山へ向けてファイナルステージ突入です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 8/2

2024-08-02 20:46:25 | 裏岩手縦走路

今日は一人で、大深分岐から大深岳までの刈り払い。

刈るものが多いので、前進速度が上がりませんが、リンドウにアザミにキリンソウをある程度残すので、仕方ありません。

ササとノガリヤスを刈ると途端にスッキリします。文章にすれば簡単なもんですけど、現場の作業は心技体なのです。

今日の目標地点大深岳まで、自分のエンジン(刈り払い機ではない)4000回転、必死のパッチで頑張った。

今年の刈り払いは来年のための刈り払い。今年のツケは来年払う。

森山直太朗 - 若者たち / にっぽん百歌【大井競馬場】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 8/1

2024-08-01 19:35:04 | 裏岩手縦走路

今日は久しぶりの裏岩手縦走路の刈り払い。大深分岐を目指します。

このところ雨ばっかりで、なかなか前進出来ずにいました。今日は遅れを挽回したい。

雨が多かったので、笹もよく伸びています。

大深分岐に到着後は、少し源太ヶ岳方面へ刈り払い。明日以降は大深岳を経由して小畚山を目指します。

刈り払いの後は歩きやすさもアップです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 7/23

2024-07-24 21:18:28 | 裏岩手縦走路

裏岩手縦走路の刈り払い2ndステージ前モロビから大深山荘まで、昨日やっと完了。梅雨時の稜線上の遠方の作業は、天候により進捗状況も変わってきます。

大深山荘へ残り1時間程度の作業量を残していましたが、、、

およそ、予定通りに1時間程度の作業で2ndステージ終了。

一旦、大深山荘へ戻り雨宿り。

3rdステージは大深山荘から八瀬森分岐まで。順調に行けば5〜6日の行程です。

大深湿原への水場分岐を過ぎたところまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 7/21

2024-07-21 20:32:31 | 裏岩手縦走路

裏岩手縦走路の刈り払いは遅れ気味。今日は早出で午前中に勝負をかける。

刈り払いの済んでいないところを通ると、朝露でズボンがビジョビジョです。

前回の作業終了点に到着。嶮岨森から北側の山はガスがかかって見えません。

今日の作業区間は、刈るもの多く前進速度が上がりません。

嶮岨森と大深山荘の中間の道標は、クマにかじられ年々細くなってます。

前進スピードは上がりませんでしたが、大深山荘まであと1時間程度の作業を残すのみ。

大深山荘と中間点道標の登山道脇のミズバショウの実をクマが食べに来ているので、登山道にデポされ続けた刈り払い機は、久しぶりに雨の当たらない大深山荘倉庫へ収納。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 7/17

2024-07-17 20:29:36 | 裏岩手縦走路

午後からは雷も予想されるお天気だったので、今日は早出で裏岩手縦走路の刈り払い。

昨日の終了点、嶮岨森を越えたところからのスタートですが、しばらく刈るものが多く、なかなか前進速度が上がりません。

細かい笹でボーボーだったところは、綺麗に整いました。

やる気のありそうな積乱雲が徐々に発達していきます。お天気の様子をよく観察しながらの作業です。こういう時には観天望気の経験値。

徐々に遠ざかる前モロビ嶮岨森。

予め作業終了時刻を決めていましたが、ちょうど不穏な空模様となりました。

嶮岨森と大深山荘の中間点の手前まで終了。クマにやられて年々細くなる道標。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏岩手縦走路 刈り払い 7/16

2024-07-16 20:40:40 | 裏岩手縦走路

梅雨前線の北側の北東北は、このところ晴れ続き。毎日刈り払い作業です。昨日は一人で大深山荘から嶮岨森方面へ作業しましたが、今日は2人作業で嶮岨森のピークを越えたい。

嶮岨森のピークから前モロビの登山道を遠望。刈り払いを終えたところはクッキリ分かります。

嶮岨森の取っ付きから、まず目指すは森林限界。暑い。。。

森林限界を越えると、風が抜けて涼しくなる。嬉しい。

嶮岨森山頂まであと僅か。

嶮岨森を越えれば、大深山荘がだいぶ近くなる。作業時間も増える。

この植生のこんな稜線上に登山道があるって奇跡だね。

Forrest Gump runs across America for 1170 days and 16 hours

モニュメントバレーの砂漠の中の一本道の名シーン。走りたいから走った後、すごく疲れたから帰る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする