goo blog サービス終了のお知らせ 

保護猫活動する隠居爺の野菜作りとスキーの日記そして病気の記録

冬場の60日以上はスキー、夏場はそのための体力作り&自給用野菜作り、そして保護猫活動と病気の記録も綴ります。

ブロッコリーの半分が枯れた。ジャガイモも・・・

2020年07月17日 | 自然農法による自給用野菜作り

苗で10株植えてここまで順調に育ってきたブロッコリーでした。

葉っぱを穴だらけにしてしまう緑のイモ虫は、ほぼ毎日手で
捕殺しているのに、このうちの5株が数日前に
気付いた時にはすでにこんな状態になっていました。

徐々に、ならいざ知らず
こんなに急に枯れてしまうなんてことがあるんだ。。。

それとも雨ばかり続いていたので、兆候を見逃していたのかも?

今のところ収穫出来そうなのはこの1株だけです。

一方、ジャガイモも昨年同様、半分ほどが枯れてしまいました。

今年も"秋植え"を予定しなければなりません。

ここから10㌔北の高原地帯で野菜を作り
食品スーパーにも夏場、コーナーを持っている知人Hさんの話では
今年は日照不足でトマトが病気にかかり、伝染を防ぐため
かなりの本数を廃棄処分したとのこと。

いずれにしても生業(なりわい)にしてはいませんので
使い古されたお気楽なことを言わせていただければ
自然を相手にした商売、お天道様には勝てないということですね。

もっともその代わりサトイモとショウガは俄然元気です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長雨で草刈りに1週間かかって... | トップ | 信用金庫への出資・・・③100... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然農法による自給用野菜作り」カテゴリの最新記事