西側の金網の塀と壁面の間はこの画像のように
僅か80㎝ほどしかなくそこに3本のスギが立っています。
高さはゆうに3階まで伸びているのですが、何のために
植えてここまで枝をはびこらせてあるのか
理由ははっきりとしません。
以前Mさんに尋ねた時は
「冬の冷たい北西の風を防ぐため」とのことでしたが
剪定を請け負っているすぐ近くの造園業のH君の話では
「夏の西日を防ぐためと聞いた」。
いずれにしても吹き抜けの玄関ホール以外に窓はなく
これほど大袈裟にスギを繁茂させる理由はないと思うのです。
さらに横方向にもかなり繁らせた枝が隣りのGさんの畑に
相当はみ出していますので、もちろん苦情は聞いていませんが
根本的にマズいことは確かです。
そこで4本目の左端の1本は玄関先にありこれは剪定し
左から2本目は高さを2階くらいまで低くして残し
右側の2本は切り株にまで伐倒することにしました。
まずはこの2本を2階の高さにまで低くするため
家にある4mのハシゴ+1mの脚立を接続して立てかけました。
この角度はかなり危険なため、倒れたり落ちないよう充分に
注意しつつ"剪定鋸だけ"を使うことにしたのは
電動チェーンソーは両手をハシゴから離さなければならず
そんな芸当はとても出来なかったからです。
「受け口」と「追い口」を作って伐採することはネットで学んで
前回東側の庭木で練習したとは言え、この狭い空間に
果たして上手く倒せるかどうか。。。
なにはともあれ、生の木は重いこともあり
業者なら本来は高所作業車とチェーンソーを使うのでしょうが
手持ちのハシゴと剪定鋸を駆使して上から数回に分けて
切り落として行くしか数万円を節約する方法はないのです。
将来的に剪定を業者に依頼しないで済ませるには、どこまでなら
自分で出来るかを把握しておく必要もありましたし。
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます