5月9日、永田さんが神戸に来られましたので、仲間で夕食に行ってきました。
分度器ドットコムの谷本さん、楔の永田さん、ル・ボナーの松本さんがバラバラと当店に集まりました。
恒例の本気か冗談か分からない分度器ドットコムと当店との楔商品取り合いは、その場に居合わせたお客様を巻き込んで行われましたが、予約の時間が迫っていましたので谷本さんの車に皆で乗り込んで、松本さんのアルファロメオと谷本さんのワーゲンバスのオンボロ(失礼)話で爆笑しながら、灘区の水道筋商店街に向かいました。
今回は谷本さんの旧知の鉄板焼きの店大栄さんに行きました。
この辺りには初めて来ましたが、灘にこんな立派なアーケードのある商店街があるとは知りませんでした。
夜でも人の行き来が比較的あり、昼間は下町の賑やかな商店街という感じのところだと思います。
以前はお寿司屋さんで、同じオーナーさんが今は鉄板焼き屋さんをしているとのことでしたが、土曜日の夜だということもありとても繁盛していました。
アルミホイルに乗せられた料理が次々と私たちの前の鉄板に運ばれてきて、それを皆でつつきました。
牛肉の刺身、野菜炒め、モダン焼き、ロースステーキ、そば飯、デザートの宮崎マンゴーなど、さすが元料理人谷本さんの知っている店だけあり、とても美味しく、また必ず来たいと思いました。
それにしても、この個性の強い、俺が俺がと自己主張するメンバーの中で発言するにはかなりのエネルギーを要しますが、かなり前向きな仕事の話もでき、今後の展開に関する話もすることができました。
この仲間で協力し合って、面白いことをしていきたいと思っていて、毎月美味しいものを食べに行くのは、仕事の打ち合わせをするためです。念のため。
分度器ドットコムの谷本さん、楔の永田さん、ル・ボナーの松本さんがバラバラと当店に集まりました。
恒例の本気か冗談か分からない分度器ドットコムと当店との楔商品取り合いは、その場に居合わせたお客様を巻き込んで行われましたが、予約の時間が迫っていましたので谷本さんの車に皆で乗り込んで、松本さんのアルファロメオと谷本さんのワーゲンバスのオンボロ(失礼)話で爆笑しながら、灘区の水道筋商店街に向かいました。
今回は谷本さんの旧知の鉄板焼きの店大栄さんに行きました。
この辺りには初めて来ましたが、灘にこんな立派なアーケードのある商店街があるとは知りませんでした。
夜でも人の行き来が比較的あり、昼間は下町の賑やかな商店街という感じのところだと思います。
以前はお寿司屋さんで、同じオーナーさんが今は鉄板焼き屋さんをしているとのことでしたが、土曜日の夜だということもありとても繁盛していました。
アルミホイルに乗せられた料理が次々と私たちの前の鉄板に運ばれてきて、それを皆でつつきました。
牛肉の刺身、野菜炒め、モダン焼き、ロースステーキ、そば飯、デザートの宮崎マンゴーなど、さすが元料理人谷本さんの知っている店だけあり、とても美味しく、また必ず来たいと思いました。
それにしても、この個性の強い、俺が俺がと自己主張するメンバーの中で発言するにはかなりのエネルギーを要しますが、かなり前向きな仕事の話もでき、今後の展開に関する話もすることができました。
この仲間で協力し合って、面白いことをしていきたいと思っていて、毎月美味しいものを食べに行くのは、仕事の打ち合わせをするためです。念のため。