ツバメノート製のオリジナルレポート用紙が完成しました。初回ロットのみ限定で赤テープで作りましたが、子供の頃使った落書き帳みたいな色の背張りテープが面白いと思います。
ブログの下書きやアイデアを練ったり、考えをまとめる時にノートではそのページを外すことができませんので、ちゃんとしたことを書かないといけないと思い、何となく不自由な感じでもっと自由に書きたいと思っていました。
レポート用紙に書いたことが清書できたり、処理できた時に切り取って捨てたり、ファイリングしたりして、処理できていないものはそのまま付けておけば、仕事の管理上も都合が良いような気がします。
そういった保存しない用途のものにも、万年筆に適した良い紙のものを使いたいと思い出したのは分度器ドットコムのオリジナルツバメノートメモを使い出してからでした。一番使う用途のものに良い紙を使うというのはそれはそれでなかなか道理だと思います。
このレポート用紙はツバメノートの中でも特に万年筆との相性が良いと思われるクリームフールス紙を贅沢に片面のみ罫線を印刷しています。スタンダードなレポート用紙の仕様で、天糊で、背表紙がボール紙になっています。
ツバメノートさんの強みは、このような万年筆との相性の良い紙を持っていて、万年筆のインクをはじかない染料を使った罫線を引く技術を持っているところです。罫引きは特殊な機械を使っているため、たまに少し歪んだり、濃さにムラがあったり、違う色が少し混じったりしますが、それも味だと理解していいただけたら、ツバメノートの製品をより楽しんでいただけると思います。https://www.p-n-m.net/contents/products/category4.html
オリジナルレポートとノートは分度器ドットコムさんのサイトでも販売しています。http://www.bundoki.com/?pid=7730542