膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

お弁当 113

2009-10-26 17:30:47 | スローフード
先週木曜日のお弁当

鰯ふりかけご飯。梨。
豚ヒレカツ。卵焼き。切り干し大根のたいたん。小松菜のお浸し。
以上です。

菜っ葉ものがだんだん美味しそうになってきました。
この日の小松菜、虫食いがすごくって・・。
でも、虫も食わないような菜っ葉はどんなもんだか???。

長崎茶

2009-10-25 23:31:33 | スローフード
明後日から、1泊2日で長崎に行きます。
長崎県のお茶をブランド化するにあたり、消費者モニターとして座談会、交流会に参加させていただきます。
長崎県は昔からお茶を栽培していて、そのお茶は、ほとんどがお隣の佐賀県嬉野茶になっていたそうです。
奈良も昔からお茶を栽培してましたが、これもお隣の京都の宇治茶になってました。よく似た環境です。

最近地元生産のものを地元のブランドとして売ることが多くなってます。
奈良も大和茶としてブランド化し、販売しています。

今回は東京から4名、関西は私と5名、それとコーディネーターの先生、秘書の方7名です。
お教室でのお茶の意味することや、お茶のある暮らし、等々お話させていただくことになっています。
最近のお茶離れやペットボトルのお茶がお茶の味と思われていること、昔と違い、いろんなお茶があります。その中で日本茶がどうしたら飲んでもらえるか、なかなか難しいことです。

先日、明後日行く東彼杵から長崎県茶がたくさん送られてきました。
お茶が採れた場所がお茶の名前になっていますが、あんまり沢山ありすぎて、
大変です。お教室でも一つずつ開けて、いただいています。
お茶って取れる場所は作り方で随分味が違うんですねー。
大和茶や宇治茶とも違う味。
それぞれの味、文化を感じるのが楽しいです。

まだ、全部試飲できてないけど、明日またちょっと頑張って飲んでみます。

つい、お菓子もパクパク食べちゃうのよね・・・。困ったな~・・・

10月のお教室テーブル

2009-10-23 22:57:55 | 料理教室
連日お教室でバタバタです。
でも、毎日、色んな方が来て下さって、その日その日のカラーがあり楽しいです。
今日は、私が始めてお料理のお仕事を始めた時からの方々が参加され、
ついつい、お話も長くなります。
お教室をはじめて、7年目。その前のお仕事も含めると今年でちょうど10年のお付き合いです。
休むことなくずっと応援してくださって、本当にありがたいです。そして、心からうれしいです。
他のお教室の方々も長く来てくださる方が多くて、感謝、感謝です。
お教室を通して、素敵な人との繋がりがたくさん出来て、つくづく幸せって思います。
この繋がりを大切にしていきたいですね。

今月のメニュー、すべてとっても評判が良くて、大ヒット!よかった!

明日は所用で京都。明後日はお教室。お花が元気がなくなってきたので、
新しいのに仕替えなくちゃね。
室礼は大切です。

さぁ、今から明後日の仕込み。気合入れてっ!

お弁当 110

2009-10-20 23:40:27 | スローフード
昨日のお弁当

梅干ご飯。梨。
豚肉、椎茸、ピーマン、赤ピーマン、のケチャップ炒め。金時豆。小芋、人参、ごぼう天の煮物。以上です。

珍しく、卵焼きがお休み。煮物がカサ高いのでよかった。
豚肉のお料理は、来月幼稚園での料理教室でしようかなーっと思ってます。
フライパン一つで、簡単美味。
レシピ作らなくっちゃ・・

今日から10月のお教室

2009-10-20 23:26:12 | 料理教室
今日から10月のお教室がスタートです。
テーブルはすっかり秋。オレンジのクロスに、ベージュに黄色のお花のランナー。
このランナー、生地の感じが変わっていて、お花もかわいらしくて、迷わず購入。スペイン製です。色合いが素敵。
クロスともよくあって、良かった!

お花は大きめのカップ&ソーサーに、素朴な感じで。マットはこげ茶にしました。
今月から、おひざ掛けも用意しました。このナプキンは京都のお馴染みのSさんの。色も同系色でぴったり。

BGMはオペラの良いとこ取りのアリア集。結構お料理にあってますよ~・・。

明日もお教室です。楽しみ!

お弁当 109

2009-10-18 21:55:27 | スローフード
金曜日のお弁当

梅干ご飯。梨。
牛肉、ピーマン、赤ピーマンのオイスターソース炒め。卵焼き。ちくわとキュウリ。ミニトマト。以上です。

今日は朝から桜井まで今月のお教室で使う牛肉を購入に行ってきました。
このお店のシチュー用お肉、とても美味しいんです。
しっかり煮込んで、美味しく作らなくっちゃね!

午後は家族の用事で外出。帰ってから、お教室でテーブルに飾るお花を生けました。
今までとちょっと雰囲気違います。南仏プロバンスの感じ・・なんてね・・。


お弁当 108

2009-10-18 21:47:25 | スローフード
木曜日のお弁当

ひじきふりかけご飯。梨。
豚肉、白葱、赤ピーマンの炒め物。卵焼き。和風こふきいも。以上です。

炒め物は薄口醤油で味付け。
和風こふき芋は人参、薄揚げ入り。食材の半分程度のお出汁で軟らかくなるまで煮ます。軟らかくなったら、蓋を開けて、煮汁を飛ばしカラカラにします。
煮詰めていくので、味付けに注意が必要です。ちょっと薄いかな~っと思うぐらいで、ちょうど良くなります。