膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

4月の教室メニュー。

2006-03-31 14:30:05 | 料理教室
今日は朝から気合を入れて教室メニューの写真を撮りました。
やっとすべてのメニューが決まりヤレヤレです。
今月は4品ですが、決まるまでにボツになったものもあります。
もっと早い時期にお知らせできればいいのですが・・・

4月メニュー  体に優しい中華風メニュー

パパイヤとビーフのちょっとスパイシーな炒め物
ウドとセリのサラダ 2種類のドレッシングで
お豆たっぷりおかゆ
菜の花畑の炒め物
デザート(お楽しみ)

今日の写真はパパイヤとビーフです。
お味は八丁味噌を使ったちょっと甘めですが、黒胡椒の粗挽きでアクセントをつけてます。
ちょっと楽しいお料理です。
毎月、一品でもへぇーって思えるお料理を提供できたらいいなーっと思ってます。

教室設定日 4月11日 17日 28日 (17日は満席)
このほかご希望ありましたら、日程を増やします。

白水智子 料理教室のコンセプト

2006-03-30 15:54:03 | 料理教室
ちょっと固いお題目をつけてしまいました。
今まで料理教室の内容等、あまり書いたことがないので、ちょっとご紹介いたします。
教室メニューを組むにあたって
1、美味しい。
2、簡単に作れる。
3、味のサプライズがある。
4、材料が比較的手に入りやすい。
まずこのことを念頭に毎月メニューを考えています。
月ごとにテーマを決め、その季節や、行事も考えています。

「食」とは、今の時代、ただお腹を満たすものではありません。
五感で味わうもので、文化そのものだと思います。
五感とは、視覚、嗅覚、聴覚、触覚、味覚です。
視て美味しく、香り豊かで、口中の音、食感、味。
そして、その国の文化を表している最たるもののように思います。
その土地土地、家に伝わる味、季節感、行事食等、それを形としたものが「料理」だと思います。

調理も同様、五感を十分に働かさなくてはなりません。
食材の鮮度を見極め、香りを確かめ、調理の音を確かめ、固さ、やわらかさのバランス、もちろんすべての集合、味も確かめなくてはなりません。

こんなことを書いていると、とっても難しいお料理を作っているんじゃないかと
思われそうですが、基本に以上のことが流れていると思っていただいたら良いと思います。

結局、季節感を大切にし、旬の食材を使い、なるべく体に良いものでお料理を作りましょうということです。
お教室で作ったお料理を家で我が家風にアレンジしていただいて、さらに美味しいものを作っていただきたいと思っています。

教室ではただお料理を作るだけではなく、お料理を通して、楽しい時間を共有していただきたいと思っています。
色々な方とお話をし、情報交換もしていただき日々の暮らしがより豊かになるお手伝いができれば何よりです。

今日の写真は4月のメニューの一つです。
4月は中華風のお料理を予定しています。




いつもの栗みかさ

2006-03-29 21:01:15 | お気に入り食材
私が広告をお手伝いさせていただいている、フードマジックのおじさんは、いつも手土産に「栗みかさ」を持ってきてくだっさいます。
私は、みかさ=どらやきっといった感じで、今までほとんど食べたことがありませんでした。嫌いじゃないけど好きでもない。
でも、このおじさんが持ってきてくださる「みかさ」は違います。
とっても美味しいんです。ついつい食べてしまうんです。みかさをついつい食べるなんて、考えられないことです。
皮はしっとり、きめ細かく、中身の餡はあっさり味の粒餡。適度な甘さと粒粒感が絶妙で小豆の味がとにかく美味しい。
話を聞くと、このお菓子屋さん、「みかさ」一つでお店を大きくしたそうです。一日に作られる数が決まっていて、朝の早くからお客さんが並んでいるそうです。
やっぱり美味しいんだ。河内長野にある「千慕里庵」というお店です。

ところで、みかさとどらやきの違いってあるのかな???
今度調べてみよっ。。。
一度のぞいてみたい・・


お気に入りのおだし

2006-03-28 23:57:12 | お気に入り食材
もう3年ほど前からこの写真の「おだし」を使っています。
京都の東山にある海産問屋の商品ですが、業務用なのでとってもお安くって
心置きなく使えます。
おうどん、おそばのつゆ、お味噌汁、煮物としっかりめのだしを取るにはピッタリ。
教室でもとても人気があり、何ヶ月かに一度まとめて皆さんと購入しています。
こなごなの魚にくずにしいたけの軸や網えびが入っています。
この出汁で作ったおうどんは絶品ですよ。
先日の食育講習で使ったおだしはここのお店の花削りです。
これも風味がよくとってもおいしい。
上品に仕上げたいときにはこちらを使います。
だしはお料理の命だ。。。。

おやこクッキング、無事終了。

2006-03-27 14:34:11 | スローフード
昨日、奈良市生涯学習センターでの食育講座「おやこクッキング」が無事終了いたしました。ホッッ。。。

当日は、私のお教室にいつも参加してくださってる、2名の方にアシスタントで入っていただきました。9時からの準備でとっても慌しかったでした。お二方とも、子供の扱い、お料理の段取り等、とてもお上手で本当に助かりました。私一人だったら、朝の8時から始めないとダメですね。
親子合わせてほぼ満席でうれしかったでした。
念願の味覚教育もなんとか出来たし、初めてにしては、良かったんじゃないかと思ってます。
ただ、ちょっと盛りだくさんで・・
次回からは、「おやこクッキング」は料理主体、「食育講座」は学習主体というように、分けたほうがキチンとできて、良いと思いました。

おだしの体験教育はヤッパリという結果でとっても楽しかったでした。
これからは、もっと細かく、深く、丁寧に、この味覚体験をしていきたいと思いました。

終了してから、ざっとアンケートも見せていただきましたが、皆さんに期待以上によかったと書いていただき、頑張った甲斐があったというものです。
教室のお二方、本当にありがとう。

追記  今日の写真は講座が始まる前のもの。公共の事業なので勝手に写真はとれません。

TV再放送 4月21日

2006-03-25 22:54:20 | Weblog
4月21日 MBS毎日放送 午前10時50分からの板東英二「欲ばり王国」に再度放映されることになりました。(前回とはちょっと違う内容)
今日の写真はARTENUOVAでの収録風景です。とっても楽しかったですよ。
写真、左に写っているのは、フードマジックというオーブントースター。
一昨年よりさせていただいているお仕事ですが、ちょっと変わったオーブントースターの宣伝です。
熱源が今までのトースターとはまったく違い、簡単に言うと、ハロゲンランプみたいなものです。立ち上がりが非常に早く、予熱なしでなんでも焼ける代物です。
一長一短はありますが、おもしろい商品なのでお引き受けいたしました。
特にパンと揚げ物の再加熱がお薦め。
興味のある方はTVをご覧になってください。

我が家のおばんざい

2006-03-24 16:04:54 | スローフード
この季節、よく作るおばんざい、「うすあげのぬた」
とっても簡単でリーズナブル。
わけぎを切って茹で、粗熱がとれたら自家製酢味噌で合えます。
薄揚げは、オーブントースターでカリッと焼き食べやすい大きさに切り、一緒の合えます。とっても簡単。

今回は先日購入した、かなり有名な、「祇園原了郭の黒七味」
をかけていただきました。
お惣菜が、この黒七味の効果でかなりお味がグレードアップしました。
スパイスの力はすごい。ちょっとお店に出せそう。。。
この黒七味、最初は湯豆腐にかけてみたのですが、まったくお豆腐の味が
わからなくなってしまい、ちょっとだめでした。
わりとハードな味のものに合いそう。。

尊敬しています。その2

2006-03-23 17:11:01 | Weblog
今日も狐野さんのお話です。写真も狐野さんのお料理です。
フォションのセミナーメニューは新作オリーブオイルを使ったお料理2品。
ドラゴンフルーツと伊勢海老のサラダ。スズキのポワレ、にんじんのオレンジ味ピュレ。
どちらのお料理も彩が大変よく、野菜の味が本当に活きていました。
特に、にんじんのオレンジピュレは、とってもやさしい味でさすがといったところでしょうか。
お料理のちょっとしたポイントもお話いただき、とても勉強になりました。
40分のセミナーでしたが、中身は濃かった。。。

今度はいつお目にかかれるのでしょうか。。。

昨年の冬、パリに行ったときは、狐野さんはまだシェフに就任されてなかったし・・
せっかく、フォションの本店に行って、ケーキとお紅茶をいただいたのに。
もう一度行って、今度はお料理をいただかなくては・・

尊敬しています。その1

2006-03-22 12:25:45 | Weblog
昨日、大阪高島屋でフォションのセミナーがありました。
現在、フォションのエグゼクティブシェフをされている、狐野扶実子さんが講師。
彼女はいろんな料理関係の雑誌やTV「情熱大陸」で紹介され、私も3年ぐらい前から知っていました。
私が愛読し掲載もされた「ELLEatable」にもよく登場しておられます。
とにかく、お会いできない方と思っていたのですが、昨年6月「いまじん」さんの方からお声をかけていただき、フォーシーズンズ丸の内でのクッキングセミナー付食事会に参加させていただくことができました。本当にラッキーだったと思います。狐野さんの料理は本当に食材に繊細な注意を払い、一つのお皿の中での、食感、香り、もちろん味をどれだけ楽しめるか、計算されつくされたものでした。
やはり、お噂どおり素晴らしいの一言。
昨年のセミナーに参加してから私の料理に対する考えも少しですがかわりました。
また、今まで自分が考えてきたことが間違いではなく、もっと深く考えないといけないことだったということも気がつきました。
とにかく、その時はもうお目にかかれないと思っていましたが、
昨日、再びお目にかかれて、幸せでした。

胸がいっぱいで、書ききれません。
つづきはまた

大人気 料理べら

2006-03-21 10:02:40 | 料理教室
今月の料理教室で使った料理へら。
津和野近くの柿木村道の駅で購入したものですが(前の記事でも紹介)
生徒さんに大人気。今月のメニュー「春の彩りお寿司」を混ぜる時とつけ分けるときに使ったのですが、持ちやすさ、微妙なカーブが大変使いやすいと好評。
早速お取り寄せしようと思ってます。
作者のおじさんの連絡先ももらってきていたので、よかった。。
皆さん一本だけではなく、2本、3本と注文を出されるので、びっくりしてしまいます。お値段もリーズナブルなので、ちょっとお料理好きや、お菓子作りの好きな方にプレゼントするには、とってもいいかもしれません。
私も2本買ってきてたのですが、コンフィチュール作り専用にあと何本か購入しようと思ってます。

こんなに受けると思わなかった・・・
おじさん、喜んでくれるかな。

そうそう、写真の左に写っているのは、自家製の「いかなごの佃煮」。
これも好評でした。