膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

清香殿

2008-12-25 22:19:13 | お気に入り食材
今日はお教室のFさんが秋篠音楽堂のロビーコンサートに出演されるので、
聴きに行ってきました。
日本の歌を歌うという趣旨で、普段あまり聴く機会のない曲もあり、なかなか新鮮でよかったです。

今日の写真、福岡県大宰府の藤丸というお菓子屋さんの「清香殿」というお菓子です。
この御菓子はお茶席では大変よく使われるそうです。Fさんもお茶をされていて、
先日、ご自宅でお茶会をされた時にお取り寄せして、私にも分けてくださいました。
玉子風味のメレンゲのようなマシュマロのような、外側は少し乾いた感じで、中はふわっとしっとり。なかなか表現が難しい!大徳寺納豆が一粒入っていて、これがアクセントになって、なんとも美味。味のバランスが素晴らしい。
珍しいお菓子をいただき、感謝です。

うちのお教室は、いろんなことに興味をもってらっしゃる方が多いので、とっても楽しいです。

美味しいお菓子に、素敵な音楽。豊かな時間になりました。

登大路ホテルでディナー

2008-12-24 22:57:24 | 食道楽ランキング
先日、11月にオープンした、会員制ホテル「登大路ホテル」に行ってきました。
会員でお教室の方のご紹介で。
(ホテルの詳細はtetsudaさんのブログ 日々ほぼ好日 http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/8f0e3329518833b6ec3fef0171fdcbdeでも紹介されてます。)
このホテルのレストランは朝食と夕食のみなので、とりあえずディナーをいただきに行きました。
経営はリーガロイヤルホテルでシェフもリーガロイヤル東京の総料理長だった方です。12000円と18000円の2コースあります。
今回は12000円コース。どちらのコースも、前菜、お魚料理、お肉料理、デザート、それぞれ3種類用意されていて、その中から選べます。
私が選んだお料理
前菜、鴨のフォアグラレーズンとナッツの射込みポルト酒ジェリー覆い
スープ、コンソメスープマルミット風
お魚、まながつおのオリーブオイル焼きシェリー酒酢ソース
お肉、フランス産仔鳩のローストスパイス風味
デザート、赤い実のミルフィーユ
紅茶、小菓子
パン、バター
以上です。
今日の写真は鳩のお料理。

オーソドックスなきちんとした格調高いお料理でした。
創作されたお料理も楽しいけど、たまにはきちんとした正統派お料理もとってもいいです。
どのお料理も本当に美味しく、きちんと作られたものはやはり素晴らしいと思いました。
お料理も素晴らしいのですが、とにかくサーヴィスが・・素晴らしい!
バターも木枠に入ったエシレのバター5kからアイスクリームをすくうように、温めたスプーンでクルっとすくってサービスしてくださいます。
状態も非常によくとっても美味。ワインもお料理に合わせてソムリエの方が選んでくださいます。とっても香りよく、美味しいワインでした。
ホテルの方たちもお話に来てくださり、とっても楽しいひと時でした。
さすが、会員制だけあって、静かで、ゆったりとした落ち着いた空間でした。
安心して、お食事できる素晴らしい場所です。

ご縁がいただけて、とってもうれしいです。感謝!

山の神 2回目

2008-12-23 21:12:48 | 食道楽ランキング
今日は久しぶりに家族4人でお昼ご飯に出かけました。
この秋訪れ、ちょっとお気に入りのお蕎麦屋さん「山の神」です。
娘と息子はクリスマスにお蕎麦屋さん???っていうけど、だからお蕎麦屋さんなんです。
フランス料理やイタリア料理はこの時期、クリスマス限定メニューで予約しなくてはならないし、混んでるし。
普段お待ちの出るお蕎麦屋さんは行き時です。

今日はバウムクーヘンでおなじみのデルデルさんお薦めの食べ方をしました。
お蕎麦屋さんではいつも「もり」なんですが、「かけ」です。おにぎりも一緒に。
夫と息子は「もり」の大、娘は「おろし」。
「かけ」の汁は鰹の香りがとってもよくお蕎麦にはピッタリです。
お出汁だけいただくとちょっと塩が利いてるかなっと思いましたが、お蕎麦といただくとちょうどいいです。
お蕎麦はやっぱり「もり」でいただくほうが好きかな・・・
娘の「おろし」に付いていた鰹節も削りたてのように香りよく、美味でした。

家族も蕎麦好きなので満足、満足でした。
なかなか粋なクリスマスでした。

キャレドミュー 2回目

2008-12-22 23:22:10 | 食道楽ランキング
またまた暫くお休みしてしまいました。
お休み中も見に来てくださってありがとうございます。
先週、今年のお教室がすべて終了しました。
自宅での初めてのお教室。どうなることかと心配でしたが、怪我などもなく楽しいお教室が運営でき、とっても感謝しています。
来年はもっと楽しめるお教室にしたいですね!

先週末、久しぶりに祇園の「キャレドミュー」に行ってきました。
夏の食事会でお世話になって以来です。
本当はもっと早く行きたかったんだけど、秋からずーっとばたばたと忙しく
今頃になってしまいました。

お料理はやっぱり美味しかったし楽しかった。
お昼の5500円のおまかせランチです。
小さい前菜(牡蠣のエスカルゴ風、帆立とタルタル、鬼味噌に漬け込んだフォアグラと干し無花果)フォアグラは絶品
温度差のスープ(このお店のスペシャリテ)
この日は焼き芋の冷たいスープと聖護院大根の温かいスープ
季節の野菜のバーニャガウダ(これも定番)
うにのクリームパスタ
金目鯛のケイパー風味のビネガーソース
うずらのスパイス風味(写真)
デザート盛り合わせとコーヒー、パン。

うずらのお料理がなかなか秀逸でした。
ちょっとオリエンタルな感じで。

お料理もさることながら、サービスもやっぱりよかったです。
そうそう、BGMはベビーフェイスのクリスマスソング。こんなCDがあるんです。
マネージャーの森田さんに見せていただいたら、1989年のでした。
古っ。でもとっても素敵なアレンジでした。

お土産もまたいただいてしまいました。手作りのイチゴジャム。
いつもありがとうございます!感謝です。

なんだか、久しぶりにゆっくりと楽しい時間を過ごすことができました。
ご一緒いただいたFさん、ありがとう。

12月のテーブルその2

2008-12-11 22:37:42 | 料理教室
昨日はとても賑やかな教室でした。
テーブル一杯で満席です。
ありがたいことです。
お越しの方々もそれぞれ個性的な方が多く話題に事欠きません。
いらっしゃるなり、夜はアコルドゥにお食事に行くお話。Hanakoを見ていただいて
盛り上がり、パン屋さんのことで盛り上がり、と賑やかなこと。
画廊の奥様もいらっしゃるので、そのお話とか、彼女のお姉さまがされてるジュエリーのお話、インド旅行のお土産話・・・。ウチのお教室で、新たにお友達になったり、色んな情報を仕入れたり
新しいことを一杯感じていただけたら、とってもうれしいです。
もちろんお料理も楽しんでもらわなくては困るのですが、「食」というのは、
やはり、その時間を共有する方々もとても大切。皆さん、素敵な大人なので、
本当にうれしいです。

こんなふうに、ずーっと楽しくお教室ができれば、幸せですね!
明日は幼稚園のお母さんたち。
朝早いので気合いれなきゃ・・

そうそう、今日は2年ぶりの人間ドックでした。
なんだか、とっても緊張しちゃって、すご~く疲れました。
血圧計るだけでも、心臓ドキドキで脈拍113でした。看護婦さんに落ち着いてと言われてしまいました。恥かしい・・・病院は苦手です~・・・・・




おめでとう! アコルドゥ

2008-12-08 19:15:36 | 食道楽ランキング
今発売のHanakoWEST(1月号)にお気に入りのスパニッシュレストラン、アコルドゥが載ってます。
雑誌に載るぐらい、今まで沢山あったことと思いますが、これは違う!
2008年美味しいお店グランプリの最高のお店3軒、グランプリ・オブ・グランプリ
に選ばれたのです。それも巻頭見開きで登場。他の2軒はあの有名なデュカスのお店ブノワ、笹島シェフのイルギオットーネクチネリーアは1ページづつ。
やっぱり、ちょっと違う素敵なお料理だもの。
それに、川島シェフの試作努力は並々ならぬものです。
やはり、努力に勝るものはなし、ということでしょうか。
もちろん、センスも抜群だしね。

こんなふうに雑誌に掲載されたら、もう、気軽に行けなくなっちゃうのかしら・・

クリスマスには特別メニューがあるそうで、今、試作中だそうです。
是非、行ってみたいです!

川島夫妻、本当におめでとうございます。

12月の教室テーブル

2008-12-05 23:20:34 | 料理教室
今日から12月のお教室がはじまりました。
あいにくの雨でちょっとがっかりです。
今月からテーブルの上のライトが増え、やたら明るいです。
ちょっと眩しいかな・・
雨でよかったのかも。
色の具合がイマイチパッとしないのが・・・う~ん・・・

お花も気に入っていただきほっとしてます。
今月はコンパクトにまとめてみました。
ロウソクとアイビー、綿の花、雪みたいでかわいいです。それと金色の実。

メニューは鴨とチョコレートが意外に合うので皆さんびっくり。
グラタンもあっさり系で喜んでいただきました。

いつも初回はドキドキします。
今月も喜んでいただいてよかった。。。。


いつもの池の紅葉

2008-12-03 22:21:12 | Weblog
最近の池の様子です。
紅葉がとってもきれいで。最近お天気も良いので、お散歩のついでに
写真に撮りました。
今朝はよく冷えていて、空気が澄んでいるので、より一層美しいです。
池の奥のほうは水面からもやが上がり、なんとも幻想的
水面に写る紅葉も格別です。

だんだん寒くなってきたので、お散歩が億劫なのですが、冷たい空気に冷やされ
ぼやっとした頭もスッキリ!
明後日からはじまるお教室の準備など考えながら歩いてます。

こうして、お散歩できるって幸せだな~。。
まるちゃんも平和やわ~・・・

12月のお教室メニュー

2008-12-02 22:39:10 | 料理教室
やっと、今月のお教室メニューレシピが出来上がりました。
食材の調達や変更で若干時間がかかってしまいました。
明々後日から始まるというのに・・・

メニュー
数の子と蕪のサラダカクテル
きのこのスープ
鴨のチョコレートソース(写真)
根菜のグラタン
デザートは色々果物のクリスマスワインマリネ
あと、パン・ド・キュイソンのパン3種類
発酵バターと豚肉のリエット

テーブルは紺色のクロスに白のランナー(ラメ入り)白のマット
お花はロウソクにグリーンとゴールドの実を飾り、う~ん・・
思案中です。

今月のテーマは年末に手に入りやすい食材でいつもと違ったお料理を、と考えました。
年末になるとお店に並ぶ商品が決まってきて、どうも面白くありません。
それをいかに面白く仕立てるか。
気に入っていただけるとうれしいのですが・・・

鴨は京都からお取り寄せです。
美味しい鴨でヨカッタ!

今月も楽しいお教室になりますように。。。