膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

注文品のお誕生日ケーキ

2014-09-30 14:41:42 | Weblog

先週末は、お誕生日ケーキの配達に出かけました。

娘作のケーキで、毎年、注文してくださいます。ありがたいです。

今年はモンブランタルトです。

                  

タルト台に、マロングラッセ入りのアーモンドクリームを入れて焼き、上にはマロンペーストと生クリームのホイップ。ぐるぐる絞って完成です。
後は飾りつけ。

材料がいいので味はいいです。添加物も何もないし、安心安全!

残ったマロンクリームで朝食

                 

大き目のクロワッサンを輪切りにし、軽く焼き、手前はフランスのクリームチーズ、左隣、ウォッシュタイプのチーズその奥がマロンクリーム、隣は前日に作ってたいい加減なアボカドグラタン。
葡萄は信州の甲斐路

 

マロンクリーム美味しい!マロンペーストはフランス、サバトンの。ここのジャムも大好き。
生クリームは中沢。
他のチーズも美味。
上等な朝食になりました。

 

前日適当に作ったのはアボカドチーズ焼き

              

アボカドをスライスして、レモン汁と軽く塩。お皿に並べて、クミン入りのゴーダチーズも間に入れて、上からパルミジャーノとカシューナッツにくるみ

トースターで焼くだけ。チーズが溶けたら、ブラックペッパー挽いて、出来上がり!

ちょっと濃厚な感じ。クミンが美味。

 

ケーキ、喜んでもらえたみたいで、よかった!

今週末もお届けあるようです。何を作るのかしら??

 


シェフェスタフォーラム

2014-09-29 23:03:07 | スローフード

今日は、奈良のヒルトップテラスで開催されたシェフェスタの食のフォーラムに参加いたしました。

山形、アルケチャーノの奥田シェフの講演、その後に奥田シェフを交えて、門上さん、川島シェフ、生産者の柏木さんのパネラーにコーディネーターは大掛さんのディスカッション。その後、交流立食パーティーでした。

まず、シェフェスタの実行委員長門上さんのご挨拶

                 

奥田シェフの講演

                 

奥田シェフのお話、素晴らしかったです。ご自身がお店を開店された時の話や、生産者さんとのかかわり方、お店のスタッフのかかわり方、人をすごくよく観察されてて怖いぐらい。飄々とされてるのですが、そんな風に見せてるだけかもしれないです。。
奥田シェフはお料理にも、生産者さんにも、お店のスタッフにも、愛があるんだなぁ・・っというのがよくわかりました。

6次産業の開発商品の作り方や販売経路、それも、なるほど!と思うことばかり。ホントにすごい!

2部はディスカッション

                  

ディスカッションでも奥田シェフのトークが面白い!あっという間に1時間が過ぎてしまって・・・もう少し、聞きたかったなぁ・・・。

交流会は場所を移動して。

テラスには農産物や生産物が紹介されてます。

                 

                 

                  

                  

こんな感じのレイアウト。大和野菜が青空に美しい!

奈良食材のお料理もいただき、色々な方とお話も出来、楽しいひと時でした。葛城の西川さんや英国式フルーツケーキの法貴さんもご一緒でした。

やはり、生産者さんとお知り合いになれるのはうれしい。
お教室でも、これから登場してもらいたいです。

来年の春からの丸ナスが楽しみ~~。

 

 

 


葡萄のフォカッチャ

2014-09-26 23:28:26 | お気に入り食材

少し前のことですが、パンドキュイソンさんで見つけた、新製品?

お店では新製品。イベント用の商品だそうです。

葡萄のフォカッチャ

                

直径17cmぐらいあったかしら。。
ハーフサイズで販売されてます。生の葡萄もいっぱいで、ずっしりしてます。ハーフで400円。
イベント用なので、普段はお店で見かけたことがありませんでした。
たまたま一つあったので、迷わず購入。

生の葡萄なので、 葡萄のあるところはしっとりしてます。皮ごと使ってるところが香り豊で、美味。
周りのフォカッチャがもちもち、引きも強く美味しい!
甘いフォカッチャ生地って初めていただいたように思いますが、パン屋さん曰く、珍しい生地じゃないそうです。
フォカッチャじゃないような、感じなんだけどなぁ・・・

ちょっと不思議だけど、お気に入りのパンです!

今年はシェフェスタ馬見、シェフェスタ奈良、どちらもマルシェに出店されるそうです。

このパン、販売するのかな?聞いてみよ。。 


9月のお教室雑感

2014-09-26 00:02:25 | 料理教室

今月のお教室は多くの方にご参加いただき、楽しかったーー!

パンドキュイソンさんのパンもイエローカレーにピッタリ。

                

お教室のお料理は、帰りにスーパー、デパ地下で買える食材ばかり。作りやすく、その日にすぐに作ってみたいと思うものばかり。
レシピはなるべく食材を少なくするようにしています。レシピをパッと見て、あれも買わなきゃ、これも買わなきゃ、これもそろえて・・・なんてそれだけで作る気が失せます。 
家庭料理って引き算のお料理かもしれません。
でもポイントは押さえて!
調味料類も他の使い方もご紹介して、なるべく使い切るように提案しています。
お教室ではナムプラーやスイートチリも時々使うので、他の使い方をご紹介することで、お料理の幅も広がり、喜んでいただいてます。
オリジナルのドレッシングやタレ類も。当日のレシピでの使い方だけではなく、応用編もご紹介。
そのお料理しか使えない物って、残ったりすると、困りますものね。

主婦だからこそ考えられるお料理、気づくお料理、私のお料理はそんなお料理。 

10月は和食です。

今日は10月の「ええ古都なら」のお料理の試作、撮影をしました。
テーマ食材は柿。柿って難しいです~~
ちょっと大人な柿に仕上がりました。お楽しみに! 


9月のお庭 心に染み入るおにぎり

2014-09-24 19:17:02 | Weblog

しばらくお休みしてしまいました。

先週から今週初めまでお教室でバタバタ。夜になるとPCを開ける元気もなく・・・
お彼岸も重なり、お墓参りやら、お坊さんのお参り等々。。
お仏壇や神棚をお掃除して、お供え物もし、お膳を作ると、気持ちも清清しいです。年に何度もあることではないので、きちんと設えたいものです。

やっと落ち着き、通常の生活に。

少し前のお庭の様子。

私の大事な山椒の木の木の芽を食べつくした、アゲハ。
やっと巣立ちます。
朝、夫を送って帰ってくると、羽を乾かして、旅立つ準備をしています。

                        

カメラカメラ!早速パチリ!しばらくじっとしてましたが、お洗濯を干しに出たときは、もう姿はありませんでした。元気に旅立ったのですね。よかった!
そのかわり、木の芽は一枚もなく、枝だけ。来年また、元気に出てくるかな。。。

 

門の下に一人ばえしたお花、ブローチ付き

                        

ふっと見たら足元に。かわいい黄色のてんとう虫?も。
このお花、どこから来たのか・・どんどん増えてきて、うれしいです。丈夫だわ。雑草じゃないのにね!

雑草のように強い、ローズマリーも満開!

                        

このお花、大好き!枝より香りがやさしく、見た目もかわいい。

今月のお教室で大活躍でした。

                        

ほらっ。。ヨーグルトクリームのキルシュの軽い香りとも合いました。

 

今週初め、東京で単身赴任中の弟が京都に帰ってました。この春、家族だけ京都に帰ってきてました。
久しぶりに会いに行くことになり、新しいお家も拝見。
それが、、、実家の両親や妹まで一緒に来ることになり、みんなんで弟の家へ。。
急なことで、お嫁さんに申し訳ない!!
舅、姑、年上の小姑二人。。。
いやいや申し訳ないの一言!

急だったので、パンを買っといてくれたらいいよって両親が言ってたみたいでしたが、到着すると、
色んなパンが沢山、それにお手製の、おナスとトマトのスパゲティ、鶏のから揚げ、フレンチフライポテト、おにぎり!
テーブルが一杯で賑やかです。
急な訪問なのに、こんなに沢山。
お掃除だって急いでしたことと思います。お買い物も行かないと。。

でも、どれもとても美味しく、特におにぎり。久しぶりに見るお料理です。
鮭のおにぎりで、のりも一杯。

自分以外の人に作ってもらったおにぎりなんて何十年ぶりかしら。。
一つ一つ丁寧に握られたおにぎり・・
ほんとに美味しく、口いっぱいに優しい気持ちが広がりました。
今まで、家族に作るのが当たり前で、それも、もう大人になってからは、作ることもなく。。。忘れてたメニューです。

他の人が作ったのは実家の母の。
それも何十年も前のこと。 

色んな思いが喉をつたいます。心に染み入るおにぎり。私はこんな素敵なおにぎりを作ってきたかしら。。。

食べること、お料理って何もご馳走じゃなくていいんです。高価な食材なんてなくてもいいの。
心がこもった、手作りが一番!
みんなでいただく、愛のあるお料理が最高!

お教室でも、作りやすくって、家族で楽しめる心のこもったお料理を考えてゆこうと、強く思ったおにぎりでした。

 

美味しかった!ごちそうさま! 

 


9月のお教室テーブル

2014-09-16 17:13:56 | 料理教室

先週から9月のお教室が始まってます。

今週も明後日から週末まで詰めてお教室。今月は初めての方々や、2回目のご参加の方々と久しぶりの方・・、もちろん皆勤組みも!賑やかです。多くの方に来ていただき、喜んでいただけることに感謝の気持ち、一杯です!

お教室のためにスケジュールを調整してくださり、お越しいただくので、楽しんでいただかないと!

お花も少しエスニックな感じに生けてみました。ピンクのはケイトウ

               

今月はエスニック&中華。まだまだ日中は暑いです。食欲が落ちた時でも美味しくいただけるメニュー。
お野菜もたっぷりです。

 

                

                

                

メニュー

アボカドの春巻き

秋のイエローカレー

梨とトマトのサラダ

白身魚のタイ風蒸し物

中華風にゅうめん

デザートはイチジクの日本酒コンポート

               

きれいなピンク色です。すっかりお教室の秋の定番デザートになりました。今月はアイスクリームではなく、水切りヨーグルトクリームを添えてます。少しだけキルシュで風味付け。ミントとローズマリーのお花をあしらってます。ローズマリーのお花が優しい風味で美味しいです。 

コンポートは前々日に作って、冷蔵庫で冷たく。こんな感じに煮ています。

               

仕上げにレモン汁を入れると、サッと色が鮮やかに。日本酒なので、優しい風味のイチジクにはピッタリ。

レシピは「ええ古都なら」でご紹介しています。

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji_06.html

是非お試しください。

 

お料理、皆さんに喜んでいただけて、よかった!
アボカドの春巻きはおまけに以前、お教室で登場した海老スティックもプラス。

イエローカレー、人気でした。秋野菜がたっぷりいただけるので。カレーにはパンドキュイソンさんのパンを二つ添えて。白パンと酵豆パン(こうずぱん)。
ちょっと変ったパンです。大豆の粉らしいのですが、若干味噌風味です。

一番人気はタイ風の蒸し魚。とっても簡単で、時間もかからないので、お客様のおもてなし料理にはもってこい!尾頭付きで作れば見た目もゴージャス。
バイマックルの葉っぱを使うのですが、今回はドライリーフを使いました。フレッシュはなかなか手に入らないので。家庭でも作りやすいように。
お庭のレモンの葉っぱを使ってみましたが、これがなかなかいい仕事をしてくれました。香り抜群です!

梨のサラダも見た目よく、ドレッシングが簡単美味。応用も出来、色んなお料理に使えます。

今週もきっと美味しくできるはず。今週来られる方、お楽しみに!

お水には西川さんの無施肥無農薬の八朔の摘果幼果を入れて。

               

今月も香り満載のお料理です。

 

BGMはお食事タイムはビル・エヴァンス、デザートタイムは木村カエラのアルバム。元気がでます。

 

そうそう、南山城村の方が素敵な食材を持ってきてくださいました。
生食しいたけ。「きのこの山田さん」が 作ってます。

シンプルにオリーブオイルとお塩で。ちょっとスダチも。

               

マツタケにも負けない風味でした!美味しかった~~!

京都のホテルグランヴィアでデビューするそうです。頑張ってほしいです。

 

こんなスタートで頑張ってます。

 

 

 

 


9月の「ええ古都なら」アップされてます

2014-09-11 17:43:16 | Weblog

今月のお料理がアップされてます。

今週初めからはじまったお教室でバタバタしているうちに・・・・

今月はいちじく。大和郡山の特産品でもあります。

               

大和肉鶏のムネ肉を使って、イチジクは生でドレッシング風。そのままのイチジクも添えています。バジルがポイント!これがないと!
さっぱりと、前菜風です。少し甘口のスパークリングなどに合いそうですね。
風の森のアルファもいいかも。春鹿のときめきも。

秋の夜に楽しんでみてください。

詳しいレシピはこちら

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji_54.html

 

このお料理、作って1日ほど経つと、お肉が溶けるぐらい軟らかくなります。イチジクに含まれるたんぱく質を壊す酵素の力です。
作りたてが美味!是非! 


日本料理フォーラム  後編

2014-09-07 17:46:41 | 食道楽ランキング

フォーラム後編です。

午後の部は煮物椀から

5  「精進椀」  中村さん

              

茶豆とお豆腐でふわふわのひろうす、生麩には道明寺粉をつけて揚げてます。
御出汁は昆布と豆の茹で汁、皮もしっかり煮出します。このときの温度が大切。ぐらぐら煮てはいけません。
豆の香りが美味しいお出汁です。

 

6、 焼き物  魚三楼の荒木さん

   「レンコンとひじきのオーブン焼き」

              

レンコン餅に里芋、ひじきが入った照り焼き風の味のお料理。味が濃いので、レンコンや里芋の風味がわからなく、少し残念。
精進だしはトマトから。椎茸と昆布の出汁も合わせて。トマトが入ると、酸味も加わり、味の幅が広がるように思います。

 

7、炊き合わせ  たん熊北店  栗栖さん

 「冬瓜と豆乳こんにゃくの炊き合わせ」

             

こんにゃく粉と豆乳でこんにゃくを作ってられます。粟が入り揚げてます。揚げた粟麩をいただいてるようでした。

お出汁はドライトマトと乾燥モリーユ、大豆、干瓢、干し大根、昆布、いぶりがっこ。
秋田の名物お漬物まで。賑やかな食材です。
しっかりとしたお出汁でした。

8、強肴  菊の井  村田さん

  「七宝蒸し」

             

お出汁が濃い!

いろんな食材が入ってますが、コーヒー豆、ニンニクも入ってるんです。

            

ドライトマトやモリーユ

           

炒った大豆に干瓢

           

こんな感じにくつくつ煮出して、濃い。

ちょっと中華な感じもします。ニンニクのせいでしょうか??

中の具は賀茂茄子、揚げ豆腐、冬瓜、万願寺トウガラシ、しめじ、小芋、クコの実、松の実、生姜。
生姜も効いてます。

少しの量でも食べ応えのある1品

 

9、デザート  天㐂   石川さん

 「干瓢の黒蜜煮入り豆乳杏仁豆腐」

              

黒蜜の干瓢がお寿司の干瓢巻きのよう。杏仁が豆乳の豆の匂いを消してるようです。

 

これで、全てのお料理。

撮影用のお皿

              

            

            

            

どのお料理も、よく練られていて、お出汁の多様性が楽しめました。
家でも十分応用できることもあり、勉強になりました。

10月のお教室メニューは和食かな??

 

             


日本料理フォーラム  前編

2014-09-05 21:38:06 | 食道楽ランキング

今週初めは、毎年恒例、とても楽しみにしている年1回のフォーラムです。

この日本料理フォーラム、本当に勉強になります。プロ向けなのですが、家庭でも応用できることが沢山。
そして、尊敬する大好きな栄養士の先生にもお会いできます。
先生、今年、喜寿だそうですが、変らずお元気そうでうれしかった!今でも毎年参加されてお勉強されてます。偉いなぁ・・見習わなくては。。

 

早速、今年のテーマは「野菜料理の新表現」ということで、お精進です。
この、お精進、すっごく為になるんです。

まず、ご挨拶

             

瓢亭のご主人高橋さんも

              

だいぶお元気そうになられて、よかったです。

 

お料理は懐石のコース仕立てで

先付け   美山荘の中東さん

「マツタケ風味の寒天 エノキの旨みダレ」

              

エノキのだしが面白かった。じっくりと乾燥させ、水で一晩漬けて戻します。それを煮詰めて調味し、タレに。

             
マツタケは細かく切って寒天寄せ。ところてんのようです。でも、食感はところてんのようにサクサクした感じではなく、粘りも感じます。寒天の種類が普通のとは違います。
だしを取ったエノキは再び乾燥させて、畳いわしのように。

香りよく食感楽しいお料理でした。

エノキは、乾燥させたり、冷凍にしてもよい出汁が出るので、使い易いかも。すぐ手に入るし。。

 

八寸1 瓢亭 高橋さん

              

毎年、素晴らしいお料理を作られます。好きなんです。この日は八寸をお二人でわけて、4種類作られました。

              

「茗荷寿司、枝豆にこごり、茄子のオイル漬けと高野豆腐、こんにゃく干瓢巻き東寺揚げ」の4品

どれも、やっぱり素晴らしかった!特に枝豆のにこごりは風味よく素敵なお料理。茗荷寿司は甘酢につけた茗荷を2枚重ねにし、間に木の芽を挟んでます。ほんのり緑が映り、見た目も美しい。ナスは真空調理で色も美しく、間に挟んだ高野豆腐は濃厚な豆乳クリームを含ませ、チーズの様。こんにゃくは近江の赤こんにゃく。冷凍、解凍を繰り返しサクサクの食感。干瓢巻きにして、揚げてます。サクサクなので野菜だしがよく染み込んでます。

あ~~、このお皿だけでも参加したかいがありました。。

 

八寸2   木の婦の高橋さん。

             

最近TV等マスコミでよくお見かけします。

お料理は、「擬製フォアグラ、ぜんまい煮、擬製うざく」

            

高橋さんらしいお料理です。フォアグラ・・とにかく時間がかかってます。基本はお豆腐ですが、2ヶ月も!白味噌の床に1ヶ月、さらに太白ごま油に1ヶ月と漬け込みます。気が遠くなります。。
フォアグラ風はカボスにワインゼリーと入れます。ワインゼリーは精進だしとあわせて。この精進だしも手間がかかってます。岩茸が香りの基本。

            

炒り米まで入ってるのです。このお出汁で、ゼンマイを煮ます。ゼンマイもあっさりだけど、しっかり美味しい。野菜で煮る野菜です。余計な香りがないところがいいです。

うざくも楽しいお料理でした。干ししいたけの切り方が参考になります。芳ばしく、コクがあって、美味しいお料理でした。 

向付  山ばな平八茶屋の園部さん

            

毎年、この園部さんのお料理も楽しみなんです。地味なお料理なのですが、奥深く、上品。素直な味・・
今回のお料理も秀逸!

「野菜の向付」

             

この野菜ペーストがたまらなく美味しい!
どうしてこんな、素晴らしい組み合わせを考え付くことができるんでしょう。香りの効果もすばらしい。。
このペーストの下には、それぞれ食材の良さを考え調理された野菜たちが入ってます。お大根、長いも、エリンギの軸だけ、茗荷、菊花、壬生菜、上には松の実と一味麩。今回も、園部さんらしいお料理で、うれしかった!

ここまでが、午前の部です。 

撮影用の盛り付けです。

            

            

            

30分ほどの休憩をはさみ、午後の部がはじまります。

後編へ。

               

 

 

 


今月のお教室メニュー  追記

2014-09-04 16:17:41 | 料理教室

今月のお料理の中に、懐かしい15年ぶりのお料理があります。

このお料理

                 

15年前、「あまから手帖」のケータリング特集で取材していただきました。

その時のお料理です。忘れていたわけではないのですが、家庭では食材(ハーブ類)調達がしにくいかと思い、メニューに加えてませんでした。
あまから手帖では、鯛の尾頭付き、それに、フレッシュのカフィアライムの葉、レモングラス、ライム、等々、香りもよく、見栄えもよく作りました。
ホント、懐かしい。

この雑誌掲載のお陰で、今のお教室があるのです。

この記事をご覧になった方が、ケータリングの依頼してくださり、その時にお客様としてこられた方々が中心となり、お教室をして欲しいと言ってくださったんです。
その方々、今も来てくださってるんです。初めは出張でおうちに伺ってお教室をさせていただてました。
途中木津で3年ほどお教室をして、少しずつ広がって、来てくださる方も増えて、やっと自宅で出来るようになり、今年で7年目。

本当にありがたく、うれしいです。

今回はお家で簡単に作れるよう、フレッシュのハーブは使いませんが、それでも、爽やかな美味しい味に仕上がりました。

 

ご縁って、本当に不思議。でも大切にしたいですね。