膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

山蕗の玄米リゾット

2020-05-21 17:10:04 | お気に入り食材

先日山蕗をいただき、蕗ご飯と佃煮を作りました。香りよく美味しかったので、直売所で見つけて購入!

この日は玄米リゾットに、細かく切って入れました。蕗のリゾットは以前お教室でもしましたが、山蕗と玄米の組合せは初めて。
葛城の西川さんの無農薬の玄米だから、安心安全です。

      

普通のリゾットはお米を炒めて、水、又はお出汁を入れて蓋を開けたまま煮ますが、玄米は蓋をして軟らかくなるまでことこと煮ます。
お米120gにお水500cc。オリーブオイルで炒めて、お水とお塩(小匙1/2程度)。
山蕗は下茹でして、アクを取って、筋が気になるなら普通の蕗のように剥きます。私は普通の蕗と同じ要領で。
玄米が軟らかくなったら、蕗を入れて、好みの水分になるまで煮飛ばして出来上がり。
オリーブオイルをまわしかけ、好みでチーズをおろして。
画像はチーズをかけてますが、無くても蕗の香りが際立ち美味しかった!
カルダモンを少し振ると風味が複雑になり、こちらも好き。胡椒よりカルダモン。

玄米リゾットは普通のリゾットと違い硬さが比較的維持できるので、便利です。

ごぼうリゾットも好き!

 


グルテン&カゼインフリー生活

2020-05-19 17:09:47 | Weblog

2月末ぐらいからゆるゆると始まった夫のグルテンフリー生活。結局まだまだ続き、グルテンとカゼイン(牛乳に含まれるたんぱく質)フリーな生活になりました。
それにしても、びっくりするような効果が表れて、この人体実験は凄い。
不調だった胃腸は快調とは言えませんが、(本来の病気があるので)かなり良くなって、痛みも無く、胃の腫れもおさまり、腸の調子もよくなってるようです。
それと、驚くことにリュウマチのような指先の痛みと腫れがなくなりました。これが驚き。肩も回らなかったのに、背中までぐるっと肩から腕が動くように!
この生活中にうっかり強力粉で作られたであろうケーキをいただくと、胃腸の調子が以前の悪い時に戻ってしまい、復活するのにしばらくかかってしまいました。
なんだか不思議なんだけど、本人が熱く語るので、やはりグルテン不耐症とまではいかなくても、やはりこの生活が体に良いのでしょう。

というわけで、おやつに米粉スポンジケーキを焼いてみました。

色々なレシピがあり、迷いましたが、とりあえず

      

手順は普通のスポンジケーキと一緒。それにしても久しぶりにケーキを焼きました。

     

手前は大和橘の花で作ったシロップをかけて、奥はミント風味のイチゴジャム(自家製)を添えて。
お砂糖と油脂をひかえて作ってみたので、ちょっと食感がぼそぼそした感じ。でもふわふわ感は凄いです。
小麦粉のスポンジより軽い感じがします。ついつい食べちゃう。。

 

今日のお昼は夫がネットで購入したこんなパスタで

    

米粉パスタですが、ケンミン!ビーフンがパスタの太さになったんじゃないかって・・

    

普通のパスタより短いです。

なんか持った感じもパスタじゃないし、春雨のような、、なんともビミョー

たぶんオイルパスタや和風パスタが合うように思ったのですが、ここは王道のミートソースに合わせてみることに

    

麺は約8分程度茹でます。パスタ同様お塩も入れて。でもゆで汁が真っ白に濁り、麺は見た目は冷や麦?みたいな感じ。
なんとも不思議な食感です。細うどん?でもちょっと違うし、、、もちろんパスタのような小麦の香りは無く、無味無臭。米の香りも無く。やっぱり、オイル系のが美味しそう。冷たいトマトのパスタはよく合いそうな感じです。
か、普通の和風のにゅう麺にしてもいいかも。

1㎏もあるし、ぼちぼち色々試してみよ。。

どうやら延々と続くグルテンフリー生活になりそうです。
レストランどうするのかな???


クッキングチャレンジ 7日目 最終日

2020-05-18 15:24:53 | お気に入り食材

やっと最終日です。
色々お料理のことを考える良い機会になりました。
結構昔のお料理満載でしたが、そうそうこんなお料理あったなぁ・・って振り返り、作り方も少し変えてみたりと、結構楽しかったです。

最終日はもう何度もお教室も登場している、思い出のお料理です。

【クッキングチャレンジ】1日1回7日間×「今日の一品」
とうとう最終日7日目。
最終日は私がお料理の方向に進むきっかけになったメニューです。
私が描いていた人生は死ぬまでピアノの先生をして、自分も演奏を続けていく予定でした。しかし、予定は未定?で、結婚して、音楽全てを止めてしまいました。音楽をすることに気持ちが全く動かなくなってしまった、、
毎日の家事でいっぱいな生活、悲しい気持ちでよく涙していました。でも、何かを見つけたいという気持ちで、毎日の献立日記、夫のお弁当の写真(昔はフィルムですから大変)を撮ったり、、そんな生活を続けてると、お料理コンテストのお誘いがあり、エントリーして全国3位になりました。そこからコンテスト人生が始まり、大きな転機は、今も続く番組、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」でおもてなし料理大賞という特番がありそれに応募して、グランプリをいただいたことです。かれこれ25年前ぐらい。その時のお料理が今日のお料理です。
この受賞後、たまたまコンテストで使った器具がビタクラフトのお鍋で、ビタクラフトのクッキングアドヴァイザーに、カフェで日替わりランチを作ったり、次の転機は「あまから手帖」のケータリング特集に掲載させていただいたこと。この掲載でケータリングに伺った方がお教室もリクエスト下さり、私のお料理教室人生が始まりました。来年で20周年です。今もこの初代の方々続いてます。本当に嬉しい。
このクッキングチャレンジは手間がかかりましたが、自分のお料理について考える機会も与えてくれました。
今はお教室はお休みですが、これからも、私らしいお料理を提案したいと(それしかできない)思いました。
長くなりましたが、お料理はグランプリをいただいた時のを家庭用にアレンジしたものです。

『奈良漬と豚肉の炊き込みご飯』
材料
米 2合
豚バラ肉薄切り 80g
奈良漬  60g
酒 大匙1 濃口醤油 小匙1.5  砂糖 小匙1/2
好みで粉山椒等

作り方は画像に添付しています。

長らくお付き合いくださいましてありがとうございました。

      

材料です。今回は春鹿の瓜の奈良漬を使いました。お肉は豚バラ。お教室では鶏肉を使っていました。本来は豚スペアリブを使ってます。

      

1㎝幅程度に切った豚バラを茹でます。

      

茹で上がったら、お湯を切り、分量の酒、砂糖、醤油で炒りつけます。

      

お米を研ぎ分量の水(2割増し)につけて置いたところに奈良漬、豚バラを入れ、さっと混ぜて炊きます。

      

炊き上がったら、器によそって、粉山椒をふったり、柚子をあしらったり、画像は大和橘の新芽、等香りの物を添えていただくと良いです。

SNSに投稿したものを順にアップしてゆきましたが、お付き合いいただきましてありがとうございました。

家庭で作るお料理はそろえなければいけない食材の種類を少なくすることが大切だと思っています。
調味料類もあるものを活用して、あまり使わない調味料類もなるべく最後まで使いきれるよう、そういうことを基本にレシピを考えることが大切だと思っています。これからもそういうことを基本に考えてゆきたいと思います。

6月下旬ぐらいからお教室が再開できるといいなぁ・・・


クッキングチャレンジ 6日目

2020-05-17 17:28:07 | お気に入り食材

あと二日になってます。
このチャレンジ、結構大変でした。自由にお買い物にも行けないし、何とかあるもので、楽しく出来ないものか。とか、色々考えて・・。
今回のメニュー、ものすごくお気に入り。ずいぶん前のメニューですが、今でも時々作ってます。
とにかく、材料少なくてすむし、いつもとちょっと変わり、楽しいです。

【クッキングチャレンジ】1日1回7日間×「今日の一品」
6日目

新玉ねぎと緑茶のスープ煮

今日は今の時期にピッタリのお料理。ちょっと不思議ですが、ずいぶん前から作ってるお気に入りです。

材料
新玉ねぎ  1個
緑茶    小匙2
塩     小匙1/2
酒     小匙2
好みでオリーブオイル

      

材料です。今回のお茶は、南山城村の中窪製茶園のかぶせです。高級品ですね~~、緑が美しい。。

      

鍋にこんな形で静かに置きます。水は玉ねぎが半分程度浸かってるぐらい。お塩も入れて火にかけます。蓋をして、静かに火が通るまで煮ます。

     

横に倒すと火の通りも早いです。

     

軟らかくなったら、一旦火を止めて、粗熱を取ります。お茶パックに入れた緑茶を鍋に入れて。ふりふり、、色と香りが出てきます。高温だと苦みが強くなってしまうので。好みの風味になるまでお茶を出します。その後、パックを取り出します。

     

器に静かに盛りつけ、好みでオリーブオイルをかけてください。お茶の葉を細かくして散らしてもアクセントに。

とってもシンプルなお料理ですが、加減が難しいです。
温かくても、冷たくても美味しくいただけます。今の季節のならではのお料理です。


クッキングチャレンジ 5日目

2020-05-17 17:06:49 | お気に入り食材

あともう一息のチャレンジです。
折角なのでお気に入りの奈良食材もご紹介しようと思い、お馴染みの鶏ハムと古代ひしおを合わせてみました。

【クッキングチャレンジ】1日1回7日間×「今日の一品」
5日目。

今日は2回目で作った鶏ハムを使って、それと奈良のお気に入り調味料「古代ひしお」を使います。
長芋は十勝の長芋!

古代ひしおの特徴
    ええ古都ならより抜粋
「ひしお」とは古代中国で誕生した発酵調味料。魚や肉、野菜や穀類などを塩漬けし発酵させたもので、味噌や醤油とは似て非なる深い味わいが特徴です。日本では大豆を主原料とする穀醤(こくびしお)が主流で、奈良時代には「主醤(ひしおのつかさ)」と呼ばれるひしお造りの役職も置かれました。しかし味噌や醤油の浸透とともに「ひしお」は忘れ去られてしまいます。「古代ひしお」は奈良県醤油工業協同組合が、なら食研究会や奈良県工業技術センターの協力によって現代によみがえらせた、まさに〝古代の味〟なのです。

生産地
奈良県醤油工業協同組合が製造

販売場所

奈良県醤油工業協同組合加盟の醤油醸造メーカー

通販サイトもあります。
https://www.hishio.jp/items/24331777

材料 2人分
鶏ハム  50g
長芋   50g
卵黄   1個
古代ひしお 小匙1
酢     小匙1/2
好みで、のりやわさび

        

こちらが材料。鶏ハムはクッキングチャレンジ2日目に作ったもの。長芋はお気に入りの十勝の長芋。このお料理を作っていた時には近所のコープに沢山売っていたのですが、今はもう終わってしまったようで、とっても残念。。

        

ボウルに卵黄と古代ひしおを入れて、ひしおの中の豆等をつぶすようにして、よく混ぜ合わせます。それから、具材を入れ和えるだけ。

       

好みで、ワサビを添えたり、もみのりを添えても良いと思います。
卵黄が生なので、出来上がりを速やかに召し上がってください。

古代ひしお、風味がよく、好きです。以前はバターにも混ぜてました。一瓶購入したら、冷蔵庫に長いことあります。でも、ちょっと便利な調味料です。

 

 


クッキングチャレンジ 4日目

2020-05-16 16:22:36 | お気に入り食材

クッキングチャレンジ4日目です。
この日も家にある材料でなんとか。
3年前ぐらいかな、お教室用に考えたお料理です。お豆が沢山いただけるので、好きなんです。

【クッキングチャレンジ】1日1回7日間×「今日の一品」4日目

今日は「小豆とトマトのスープ エスニックの風味」

お気に入りのスープです。小豆一袋を購入して、半分はおぜんざいに、残りの半分をスープに。小豆が美味しい!

材料
小豆 120g
玉ねぎ 1/2個
トマト大 1個
水  1ℓ
塩 小匙1/2
カレー粉 小匙1
クミンパウダー 小匙1
コリアンダー 小匙1/2
オリーブオイル、ミント、バジル等お好みで

        

材料は小豆120g程度と玉ねぎ粗みじん、トマトざく切り。

小豆は一度茹でこぼします。(たっぷりのお水と豆を入れて沸騰させて、ざるに取る)

       

茹でこぼしたら、鍋に分量の水と小豆、玉ねぎを入れて沸騰させ、弱火にして、小豆が軟らかくなるまでコトコト煮る。
約1時間ぐらい。豆の新しさで煮る時間は変わってきます。

      

小豆が軟らかくなったら、トマトを加えて、トマトが煮崩れるまで煮ます。

      

香辛料類、塩を加えて味を調え出来上がり。カレー粉、クミンシード、クミンパウダー、パプリカパウダー、コリアンダーパウダー。

      

器によそってから、オリーブオイルをまわしかけ、レモンの果肉やドライミントを添えます。ハーブ類はバジルやイタリアンパセリでも大丈夫です。

これからの季節、冷蔵庫で冷やしても美味しくいただけます。

 


クッキングチャレンジ 3日目

2020-05-16 16:02:05 | お気に入り食材

まだまだ続くクッキングチャレンジ

3日目は大昔のレシピ。15年近く前のかな、、幼稚園の家庭生活の講座で作ったメニュー。お教室のデザートでも登場してます。
きなこクリームです。

【クッキングチャレンジ】1日1回7日間 ×「今日の一品」3日目。

今日は甘味です。朝食にもピッタリ。
大昔のレシピ。お料理とは言えないぐらい簡単。ボウル、攪拌機だけで作れます。
奈良県民が愛する「きなこ」を使います。
奈良ではお正月のお雑煮のお餅を取り出して、きなこ砂糖をまぶしていただくそうです。お正月には大鉢にたっぷりのきなこが盛られてるのが普通だそうです。私は今は県民ですが、夫両親が博多なので、お正月は博多風。実家は京都なので、このお雑煮はいただいたことがありません。一度食してみたいものです。なので、冷凍庫に眠ってるきなこを使って。生クリームは買いに行かないと・・・。

材料(すぐできる量)
きなこ 大匙2~3
砂糖  小匙2
生クリーム 100ml

作り方は画像に添付です。作り初めて5分もあれば出来上がり。冷蔵庫で3日間ぐらい美味しくいただけますが、クリームは臭いを吸うので、きっちりと蓋をしてください。

          

分量のきなことお砂糖をボウルに入れます。甜菜糖を使ってます。上白糖でも、きび糖でも、はちみつでも大丈夫。混ぜ合わせておきます。

         

生クリームを少し入れ、よく練り合わせます

        

だまが無くなり、滑らかになるまで、少しづつ生クリームを入れて、練り合わせます。

        

全ての生クリームを入れて、泡立てます。ちょっと角が立つぐらい。好みの硬さにしてください。

        

バケットを焼いて、たっぷりとクリームをのせて、バナナスライスにシナモン、クリームの上にさらにきなこ、と2種類作りました。バナナがよく合うかな。。白玉団子にクリームと黒蜜かけても美味しいです。
大人向けには、ラム酒やブランデーを少し加えても美味。
洋風にも和風にも楽しめるきなこクリーム。
是非お試しくださいね。

                            画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、テキスト

次の日の朝食。フレンチトーストにきなこクリームをのせて、南山城村のお抹茶をふりました。ちょっと大人味に。


クッキングチャレンジ 2日目

2020-05-15 17:13:19 | お気に入り食材

クッキングチャレンジ2日目

2日目はお気に入りの鶏ハムです。懲りずに鶏ハム、何度も鶏ハム。
でも、こういう時だから、便利で助かります。

今回は中華風にしました

【クッキングチャレンジ】1日1回7日間のレシピ公開。×「今日の一品」 
ハードなチャレンジです。
2日目。

で、またまた懲りずに鶏ハム。
今日は中華風に。熱したごま油がポイントです。旬の新玉ねぎも沢山いただけます。
針生姜を添えて、さらに良し

材料
鶏ハム  (胸肉1枚250g程度 砂糖大匙1 塩小さじ1/2)
新玉ねぎ 1個
青ネギ  1本
鷹の爪  1/2本
ごま油  大匙2
酢    大匙1~2 好みでお醤油少々

茹で上がった鶏ハム

     

鶏ハムのつくり方は「鶏ハム三昧」のページに記載してます。

     

鶏ハムをスライスして、盛り付け、新玉ねぎのスライス(さっと水にさらす)をたっぷりのせて、あれば、青ネギ、新生姜の針生姜等をのせます。鷹の爪スライスも。

     

分量のごま油を小鍋で熱々に熱し、上からジュっとかけます。ちょっとはねるので注意してください。大きめのお皿に盛りつけるといいと思います。お酢も好みでまわしかけてください。さっぱりします。鶏ハムの味が薄い場合は辛子醤油を添えていただいても良いです。

鶏ハムも色々風味が変われば美味しくいただけると思います。


クッキングチャレンジ 1日目

2020-05-15 16:27:08 | お気に入り食材

料理リレーの後は「私の好きな料理本」リレーのバトンをいただきました。
その記事はまた後日。
料理繋がりで、この後に回ってきた「クッキングチャレンジ」というのをアップします。
これは、なかなか大変で、7日間も。
広島でタイ料理教室をされ、昆布ジャムを作って販売されてる先生からのバトン。
折角なので、頑張ってみようと思いました。

一日目はこちら

【クッキングチャレンジ】山中陽子さんから受け継ぎました。
1日1回7日間、レシピを公開するという、かなりハードなリレーです。そして、毎回どなたかにバトンをお渡しするということです。
なかなか厳しいです~~。もうすでに気分は息切れ状態です・・・。
なので、私が気ままに投稿している「今日の一品」とのコラボにさせていただこうと、勝手に。すみませんがお許しください。
そして、バトンも大変申し訳ないのですが、色々と考えたのですが、置かせていただきます。ごめんなさい。
初回はしっかりと手順をご紹介します。

☆海老ともやしのエスニックサラダ
 (エビの代わりに、豚肉や牛肉でもOK)

材料 2人分
むきエビ(冷凍)100g
モヤシ  1/2袋
きゅうり 1本
トマト  1個
紫玉ねぎ 1/4個
ドレッシング
酢  大匙2
スイートチリ 大匙2
ナムプラー  大匙1
ドライレモングラス
レモン、パクチー

作り方は画像と共にご覧ください。

     

材料です。こんな風に切ってください。

     

鍋に水を入れ、お茶パックに入れたドライのレモングラスを入れます。火にかけて沸騰させます。

     

色と香りが出たらもやしとエビを入れて茹でます。

     

茹で上がったら、調味料類と紫玉ねぎをマリネしていたボウルに水気を切って入れます。

     

混ぜ合わせ、粗熱が取れたら、キュウリ、トマトを入れ混ぜます。しっかり冷まします。

     

味をみて、ナムプラー、スイートチリ、酢で調整してください。
器に盛りつけて完成

     

レモンやパクチーがあれば添えてください。今回は大和橘の新芽があるので添えました。

一日目はこのようなエスニックサラダです。お買い物もままならず、あるもので作ってみました。
海老が無ければ、豚肉でも、牛肉でも、ハム類でも良いかと思います。

これからの季節にさっぱりと!お試しくださいね。

 


料理リレー2020

2020-05-12 17:54:01 | お気に入り食材

先月のことになりますが、脇雅世先生が発起人となり始まった料理リレーに投稿させていただきました。
いつもお世話いなってる帯広の先生からバトンを渡され、引き継ぎました。
ちょうど娘孫が帰ってきていて、バタバタだったのですが嬉しい機会をいただき、昔のお料理ですがさせていただきました。

      

お教室ではもうずいぶん前に作ったお料理。2回ぐらい登場してますが、今回はちょっと作り方を変えてみました。
お買い物もままならないこんな時期のお料理、買い置きで作り置きをテーマにしてみました。
三種類程度の食材で、とルールもありますので。

以下、こんな感じでの投稿です。

【料理リレー2020】

皆様、こんにちは。
奈良在住、身近な食材でいつもとちょっと違ったお料理を提案する、お教室「Tomoko'sTable」を主宰しています白水智子です。

この度、
料理家の脇雅世先生が発起人となられ、スタートした料理リレー。家庭でお料理をする機会が増え、国内外のシェフや料理家の方々がバトンを渡してお料理を提案し、繋いでゆく企画に参加させていただくことになり、大変うれしく思っています。

この素敵なバトンを帯広在住、豆、雑穀お料理教室をされ、十勝観光大使もされてる栂安信子先生から引き継ぎました。
信子先生、ありがとうございます。

今回私が提案させていただくお料理は、

【切り干し大根と大豆のマリネ】
『買い置き食材で作る作り置き常備菜』

副菜、常備菜にピッタリなお料理です。手間もかからず、冷蔵庫で4~5日美味しくいただけます。

材料
切り干し大根   30g
蒸し大豆     100g(水煮大豆でも良い)
鰹出汁      50cc
米酢       50cc
濃口醤油     大匙1
砂糖       小匙2
ごま油      大匙2
鷹の爪      1本

作り方
 詳しい作り方は画像にもつけています。ご参照ください

1、切り干し大根はさっと洗い水につけて置く(5分程度)
2、鰹節(8g程度)を出汁パックに入れ60ccのお湯を入れ、出汁を取る。
3、大きめのボウルに2、の出汁、分量の米酢
  醤油を入れ、混ぜ合わせる。
4、フライパンにごま油大匙1と蒸し大豆、小口切りにした鷹の爪、を入れ、火にかけ、炒める。炒めたら、3、のボウルに入れる。
5、同じフライパンにごま油大匙1を入れ、水気を絞った切り干し大根を入れ、軽く色づくまで炒め、4、のボウルに入れ、よく和える。
6、冷めるまで置くと、味が馴染む。

※水煮大豆を使われる場合は水気をふき取ってから調理してください。
※辛いのが苦手な方は大豆をボウルに入れる時に取り出してください。
※甘めがお好きな方は砂糖を大匙1にしても良い。

次にバトンをお渡しするのは、尊敬する素敵なお二人の先生です。

古典レシピ、体に馴染むお料理、江戸料理、スパイス、薬膳料理の料理研究サロン「大きな竈」を主宰され、「良い食品づくりの会」の会友もされている、冬木れい先生、

広島でお料理教室Peace@table主宰、発酵愛好家、2015年度昆布大使、昆布ジャムYokotaNooKONBUを製造販売されてる山中陽子先生にお渡しいたします。

よろしくお願いいたします。

脇雅世先生からのメッセージです。
*************
世界中が危機感であふれている毎日です。
今週末は外出自粛という事でおうちで過ごす時間が長くなりました。
こんな時に皆さんと料理でつながることができたらと思い「料理リレー」を試みたいと思います。
いつもお家にある材料で簡単に作れる一品を紹介します。わざわざ買い物に出なくても済む、料理作りのヒントになれば幸いです。
料理を生業とする私達から、ご覧いただいた皆さんがハッピーになることを願って。
2020.3.29 *************

https://www.facebook.com/%E6%96%99%E7%90%86%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC2020-106110821052385/
 #stayhome
#料理リレー
 #料理リレー2020
 #家で過ごそう
 #脇雅世
#cookinnrelay
#脇雅世宮川順子うすいはなこ藤田順子寺本りえ子アベクミコ柚木さとみ森崎繭香緑川鮎香相澤久美子岸田夕子亀山康子片山由美奥津純子エリオットゆかり佐藤紀子土橋みゆき服部文恵川口かな江クラハシミキ石川由美子栂安信子白水智子

 

作り方画像

      

つけ汁

      

大豆を炒める。冷たいフライパンに油と大豆を入れてから火にかける

     

     

これぐらい炒める

     

熱々をつけ汁へ。

     

同じフライパンで戻して水気を切った切り干しを入れ、炒める

     

これぐらい

     

     

しっかり混ぜて、冷ます。

という具合で、出来上がりです。

これからの季節に箸休め的なおかずです。

お試しくださいね