膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

リンゴのコンフィチュール

2007-01-31 15:00:18 | お気に入り食材
昨日、久しぶりにコンフィチュールを作りました。
昨年の秋はあまり作らなかったので、ホント久しぶりです。

今回は、リンゴがお安く手に入ったので、いつものスタンダードなものに
少し手を加えました。
仕上げに、アールグレイの香りを付け、コアントローをほんの少し加えてみました。
アールグレイにコアントローは合うので、心配はありませんが
折角のリンゴの風味を消さないよう加減しなくてはなりません。
いつも、香り付けには細心の注意を払います。
効き過ぎると、主の食材が台無しになってしまうので。

仕上がりは上々で、美味しい!
早速、今朝、パン・ド・キュイソンのハードトーストといただきました。
明日は、クオカから、お気に入りの明治の無塩発酵バターとバレンタインの
材料が届きます。
楽しみ~。。。

スローフード奈良のお知らせ。

2007-01-30 16:46:28 | スローフード
今日はスローフード奈良からのお知らせです。

3月4日 総会があります。
場所 LeBENKEI
時間 10時30分受付 11時総会 11時30分講演会 12時30分懇親会
会費 会員7000円 一般8000円
今回の講演は「美味しい野菜は土作りから」と題して
美味しいトマトで有名な、とぐちファームの東口さんにお話していただきます。
土を作って30年、野菜作りのコツも教えてもらえるかも。
東口さんのトマトや小松菜は大御門で購入できます。

懇親会はLeBENKEIのお料理。でも、普段はいくらお金を払ってもいただけない
お料理です。この日のための、特別メニューですから。
昨年はバラ寿司もあり、美味しかった。。
会員さんのとっておきの食材や食品もいただけるので、うれしいです。

もう一つお知らせ。
4月5日 安部 司氏の講演会
「食品の裏側」でお馴染みの。
場所 LeBENKEI 12時30分受付 1時~2時30分
会費 1000円
手品のような実験もあり、おもしろそう。。。

どちらも、会員外でも参加できます。
スローフード奈良HPをご覧になってください。
http://www17.ocn.ne.jp/~sfnara/


今頃・・・

2007-01-29 16:14:06 | Weblog
またまた、暫くお休みをしてしまいました。
先週は、センター試験も終り、結果も出て
受験先を検討していました。(私は見てるだけ)
センター利用の私大入試もどんな結果か。。。
今は便利になって、予備校のHPで色々と調べられます。
バンザイシステムというのがあり、自分の点数を入力すると
色んなパターンで合格できる大学が出てくるのです。
結構面白くて、あれこれ検索してると、あっという間に時間が経ってしまいます。
それと、SFの総会案内の手紙を作ったりとかで・・・
どれも、やっと一段落です。

今日の写真の本、「国家の品格」
昨年のベストセラーですが、お教室に来て下さってる、Fさんや、ブログでお世話になってる、tetsudaさんお薦めの本です。
今頃、やっと読んでる次第で。遅れてますねーー。。
ちょっと極端なご意見もありますが、今の日本には必要なこと、皆が忘れていることが書いてあります。
日本人はもっと自国の伝統、文化に自信を持ち、勉強しなくてはいけないと思います。
この本にも書いてありますが、日本には繊細な四季があります。
また、古くからそれを著す情緒的な言葉、文化も沢山あります。
これって、とてもスローフード的思考なんじゃないかと思います。
私も「食」を通して、この日本の良さを伝えていけるよう、努力しなきゃいけないですね。
一昨年、パリに行きましたが、伝統を大切にし、プライドを持っているところは
やはり、とっても魅力的でした。

というわけで、来月のお教室では、「出汁」の味覚体験を予定しています。
SFJでも、今年のテーマは「出汁」です。
色んな出汁の味を体験していただこうと思ってます。



IL DIVO アンコーラ

2007-01-23 18:05:08 | Weblog
一昨日、センターも終り、一段落。ほっ。。
結果はともあれ、まぁ無事に元気にトラブルなく受験できたことは
ありがたいことです。
この3日間、私の脳は停止状態でした。
来月の教室メニューやスローフードのお手紙、その他もろもろ、考えなくては
ならないことが、沢山あるのですが、
脳が全く働かなく、フリーズ状態でした。
受験はイヤですねー。当の本人の方が、なんだか落ち着いているというのか、
あきらめているというのか。。。
親がこんな状態なので、気を使ってくれているのか。(親孝行だな~)

でも、今日の写真、IL DIVOのアルバム「アンコーラ」を聴くと
和みますわ~。。。
癒されるというのか・・・
このアルバムは私の大好きな曲、「オールバイマイセルフ」も収録されてて
とってもお気に入り。
この曲は27年前ぐらいかな、エリックカルメンが作って歌ってた曲です。
ラフマニノフのピアノコンチェルト2番の2楽章がモチーフになっています。
とっても有名な曲だけど、大好き!
学生時代、中野サンプラザにコンサートも行きました。
IL DIVOが歌うと、これまた、いいんだわ。。。

どよ~んとした気分もIL DIVOのお陰で、ずいぶん和んでます。。。
CDも良いけど、やっぱDVDかな。

いよいよ明日は、センター試験

2007-01-19 17:38:03 | Weblog
明日からセンター試験です。
この試験を皮切りに2月初旬は私大入試、末は、前期試験。
長いな~。。。
とにかく、センターの出来次第である程度決まってしまうので
落ち着かないですね。
当の本人は「今更、なす術も無し」なんて言っている次第。

それにしても最近の受験ご利益お菓子ってすごいですね。3年前の受験の時は
せいぜい、キットカットぐらいだったんだけど、
今ではスーパーにそのコーナーがあり、どっさり色んなお菓子が
置いてあるのです。
キットカットはご存知の通り、きっと勝つ。
今日、見たのは、キシリトールガム。きっちり通る。
カール。これが、うカールと表が書き換えられてある。
柿の種が勝ちの種、になってました。
他にもあったみたいだけど、目に付いたのはこれぐらいかな・・・

結局、なんだか、買ってしまいました。
毎度のキットカット。
パッケージがキレイだったから。
サクラの花びらがプリントされてるんです。
中身も紅白だし。(普通のキットカットとホワイトチョコのキットカットが入ってるみたい)
今晩、封を開けて、息子に持たせます!



木の婦その2

2007-01-17 15:23:12 | 料理教室
先週の新年会の続き。
今日はお料理編です。

感想は、ありきたりですが、とっても美味。
お味付けも濃すぎず、薄すぎずと本当にいい塩梅です。

はじめの八寸は蓋つきの朱塗りの器に鯖寿司、黒豆、ごまめ、生姜、金柑の甘露煮等が盛り込まれていました。
鯖のしまり加減がとってもよかった。
美味しい鯖でした。
金柑も中身が丁寧にとってあり、とってもやさしい味に仕上がっていました。

お造りは車えびの霜降りもあり、驚きました。
甘く美味しかったわ~。。

次にアナゴのお吸い物がでてきました。
お正月らし鶴の模様のお椀です。
このアナゴ、身がとっても厚く、脂がのっていてとっても美味しかったです。
デンスケ?っていうのかな。。
お出汁もいいお味。

天ぷらも、衣に趣向が凝らしてあり楽しかった。

あと、蟹の身に黄身酢がかかった酢の物。
有名なふかひれとゴマ豆腐。
今日の写真です。
手前にフカヒレが横たわっています。
生姜がほんのり利いていて、上品なお味。
ちょっと濃い目のお出汁でしたが、
ゴマ豆腐やフカヒレにはこの位の濃さがちょうど良いと思います。
お餅のようなゴマ豆腐でした。

おかしい???
私がお願いしていたコースメニューとはちょっと違う???
途中からなんとなく変だなーっと思っていたのですが・・・

やっぱり、ずいぶんサービスしていただいたみたい。
ありがたいやら、申し訳ないやら・・・
とっても複雑な心境です。

でも、皆さんとっても満足していただいたみたいで、
とってもうれしいです。

さて、次は夏です。
どうしようかな~。。。



ユーミンのDVD

2007-01-16 16:58:02 | Weblog
先日の日曜日は私のお誕生日でした。
あまりうれしくない。
これといってイベントをするわけでもないし。。
今年は珍しく夫がDVDを買ってくれました。
といっても、自分がほしかったのです。
まぁ、ありがたく頂戴して、夜、自分で買ってきたお気に入りの
ロールケーキとお紅茶を楽しみながら、夫、娘、私で観ました。

なんでも、ユーミンファンの中では一押しのDVDだそうで
なかなか売ってないそうです。
あまりに古くて。
あのアマゾンにもなく、ずいぶん探してやっと見つけたそうです。
1991年「天国のドア」ツアーの収録。
曲目を見ると懐かしい曲も結構多く、ワクワク。

さすが、あのバブリーな時代のコンサートですから、バブリーだわ~。
照明もものすごく凝っていて(このコンサートの監督はアメリカ人照明家)
舞台装置もすごくてもうビックリ。
あの時代にこのコンサートを生で観たら、感動するだろうなーー
ユーミンの衣装も、今見てもちっともダサくない。
娘曰く「コーラスのお姉さん、昔の松下由紀の髪型だー」
そう言われれば、皆、そうだわ。
バックの演奏者は全員スーツにカラーワイシャツ、ネクタイ姿。
これがまた、ズボンだぶだぶ3タックぐらいのズボンにダブルのスーツ。
ネクタイは花柄。なんだかあの当時を思い出してしまいます。
ここでまた、娘のコメント。「浪速金融道に出てくるお兄さんみたいやー」
そう言われれば、そうだわ。大爆笑です。時代が違う人間が見ると
そんな風に気が付くんですね。
しかし、バックの演奏、ものすごくカッコよかったです。
やっぱり、ユーミンのバックとなると格が違うわ。。

曲は私の大好きな「14番目の月」や「カンナ8号線」が入っていて、
感動しちゃったー!
あまり、過去を思い出して、あれこれ思うことが嫌いな私ですが
この日ばかりは、なんだかとってもノスタルジックな思いに浸ってしまいました。

ウルッ・・・

木乃婦 その1

2007-01-13 15:55:15 | 料理教室
昨日は、恒例、お教室の新年会でした。
毎年、色々趣きをかえてしていますが、
今年は、門上さんのお世話で、京都「木乃婦」に行って来ました。
最近、TV、雑誌によく登場されてらっしゃる三代目の高橋さんにお願いしていただきました。
お天気もよく、安心しました。(昨年はミゾレ混じりの寒~い日。ちなみに場所は「柊家」さん。)
「木乃婦」さんは何年か前に一度行ったきりだったので、とても楽しみでした。
何でも、最近京都のマダムの間では「木乃婦」さんのお昼はとっても人気ということなので・・・

通されたお部屋は、お店のパンフレットにも紹介されている
金の「洛中洛外図」の大きな絵が壁のほとんどを占めているお部屋。
ビックリしてしまいました。
きれいな、明るいグリーンの絨毯、足が下ろせる掘りごたつ式の大きなテーブル。
小さいお庭も作ってあり、床の間は、今日の写真。
大きな球に椿の葉をぎっしり組入れたものに紅白の水引があしらってあります。
初めて見たもので、皆さんも興味津々。
お膳もお正月風でお箸置きは打ち出の小槌。
ほんとに素敵な空間でした。
お食事の前もとっても楽しませていただきました。

やっぱり室礼って大切ですね。

スグレモノ。日本手拭

2007-01-10 17:39:28 | スローフード
日本手拭、ご存知ですか。。。
私と同年代の方はきっとお店屋さんのおまけ、というイメージをお持ちじゃないかと思います。
季節のご挨拶に、御用聞きのお米屋さんや、酒屋さんが店名入りの手拭を持ってきてくれましたよね。なつかしーー。
その手拭で玉葱の微塵をさらしたり、果物のジュースを濾したり器に盛った食べ物にちょっとかけたりと、色々使っていました。
でも、最近あまり見かけなくなりました。
ないと、ちょっと不便を感じることも極稀にあります。

今日の写真はお気に入りの日本手拭のほんの一部です。
我が家では、この手拭をハンカチ代わりに使っています。
なんといっても、水分の吸収率抜群。
汗かきの夫も大ファン。
かさばらないので、背広のポケットに入れても目立ちません。
ミニタオルだとかさばるし、毛羽立った感じがよくないし。
私もバッグの中に入れてます。
使えば使うほど、生地がしなやかになり
さらに、使いやすくなります。
やっぱり、日本の伝統品はいいですねー。
ちなみに、この手拭は京都のお友達の布屋さんのものです。
もっと素敵なデザインもあります。

HP http://21.tok2.com/somegire/

是非、HPご覧になってください。

気になってること

2007-01-09 17:05:18 | スローフード
この年末年始、とっても気になってることがあります。
たいしたことではないのですが、私にとってはとても重要。
年末年始、ずーっと家にいたので、TVもなんとなく見ていました。
旅番組やグルメ番組、食事をしているシーンの多いこと。
ふと気が付くと、出演している人のお箸の持ち方が・・・
気になり出したら、手元ばかり見てしまいます。
どれだけ、変なお箸の持ち方、使い方の人が多いか。
驚いてしまいました。
年配の方は大丈夫だろうと勝手に思っていましたが
大間違い。
超有名ベテラン俳優もなんだか変な持ち方でした。
皆さんも一度注意して見てください。驚きますよ。。

私たち日本人は毎日お箸を使います。
食育で、何をどんな風に食べたらいいのか。と考える前に
とにかく日本人として恥ずかしくないお箸の持ち方を練習したいものです。

どんなに、お芝居が上手でも、お箸の持ち方がおかしかったら台無しです。
お芝居の練習はするけど、お箸の持ち方の練習なんてしないんですよね。
私だけじゃないと思います。気が付いてる人。
TVの影響力は大きいです。
子供や、外国の方等はTVに映っている人のお箸の持ち方が正しいと思うんじゃないかしら。
特に子供は親から注意されても、TVに出てる○○さんもこんな持ち方じゃない。なんて言うかも知れません。
お箸を持つシーンを撮影されるときは、全員お箸の持ち方チェックをしてもらいたいです。出来ない人は、出来るまで練習してください。
TVに出て、それを仕事にしているのだからなおさらです。プロなんだからこんなこと当然だと思うのですが・・
台詞を覚える前にお箸の練習。

美しい国を目差すのであれば、美しい日本人らしい立ち居振る舞いも大切だと思います。そのもっとも基本がお箸の持ち方ではないでしょうか。

なんだか細かいことを言うようですが、私にとって今一番気になってること。