膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

「ええ古都なら」4月のお料理 古都華甘酒

2019-04-10 15:35:19 | スローフード

「ええ古都奈良」のお料理がアップされてます。

       

今月は奈良の人気イチゴ、古都華と甘酒を合わせた飲み物です。
合わせるだけなので、とってもお手軽。

詳しくはこちらをご覧ください

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji/14334.html

イチゴが美味しい季節に是非お試しくださいね。
必ず、甘酒は添加物(食塩等)が入ってないものを選んでください。

個人的には、イチゴミルクより好きかも。。。

 

連日、来週から始まるお教室のレシピ制作してます。
あと3品レシピおこして完成、頑張ろう~~

 


ええ古都なら 2019 .2月のお料理

2019-02-28 22:21:40 | スローフード

「ええ古都なら」2月のお料理がアップされてます。

       

先週からお教室週間で、バタバタ。
ふと気が付くと、もう月末。2月も終わりです。あっという間。。

いつのころからか、中旬アップだったのが月末に。1か月間保存されてる状態です。

今月は曽爾村の大好きなほうれん草こんにゃくを使ってます。最近すっかりはまってます。
どこでも買えるわけではないので、ちょっと残念なのですが。
お取り寄せか曽爾村に行ったときに購入するとか。。
風味のアクセントにこちらも大好きな大和橘こしょうを添えてます。
こちらもお取り寄せか、大和郡山の良い食品処さとなかさんで購入できます。

詳しくはこちらをご覧ください

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji/13920.html

週末もお教室。
頑張ろう~~

       


三宅町フードフェスティバル

2019-02-03 22:24:22 | スローフード

今日は朝から三宅町フードフェスティバルに行ってきました。
三宅町・・・、野球のグローブで有名な。
食べ物で有名なものってあるのかしら???

       

立派なステージが作ってあります。

今日伺ったのは、「食育レシピコンテスト」の審査員を仰せつかったので。お料理コンテストの審査員は結崎ネブカのコンテスト以来かなぁ。審査委員長はシャンプーハットのてつじさん。TVで見たことある!何の番組に出てらっしゃるのかはわからないのですが、、観たことある!ほぉ~~、吉本の芸人はやはり違うわ。お話、ボケ突っ込み、うまいなぁ・・感心してしまいました。プロは凄い!

三宅町・・・、グローブの他はなんと県内で一番小さい町、全国で2番目に小さい街だそうです。ほんと町役場もこじんまりと。
農産物では里芋と金ゴマがウリだそうです。里芋は畑で作ってるそうで、散水が大変なんだそうです。
金ゴマ!これはすごい。なんといっても、国産!胡麻は99.9%は輸入物。中国やトルコ等から入ってきてるようです。貴重な国産ごま。嬉しいことです。この胡麻で是非、全国に打って出て欲しい!
というわけで、コンテストのお題は里芋と金ゴマ、家庭でも作りやすく、家族みんなで楽しめるお料理ということです。

コンテストの前にちょっとお手伝い。

シェフズダイニングのコーナーで200食のお料理が振舞われます。
シェフは奈良きたまちのラ・フォルムド・エテルニテの永野シェフです。

       

お料理三種類とデザートも。

      

      

      

写真はありませんが、里芋のポタージュスープも。

どのお料理も三宅町の食材が色々使われて、上品な美味しいお料理でした。スープは温かく体に染み入りました。キッシュも、生地がサクサクで美味しい、中のほうれん草も。

私は、キッシュをお客様のお皿にのせるお役。いやいや、プロのシェフのお料理、落としたり、崩したりしないように、変に緊張してしまいましたが、失敗なく、お役御免になりほっといたしました。良かった~~

休憩後、いよいよコンテスト。ステージの上に審査員(てつじさん、町長さん、永野シェフ、食べる通信福吉編集長、私)がずらりと並んですわり、順番に運ばれたお料理をいただきます。三種類の項目があり、それぞれ5点満点で採点して、合計したもので優勝が決まります。
お野菜たっぷりのスープ、里芋餅のあんかけ、ミネストローネのお料理。
作り手の解説を聞きながら、いただきます。いただいた後に順番に感想を言わないといけません。忙しいので緊張してる暇もなく、なんだか楽しくお話しさせていただきました。

なんといっても、十手リンジンの楽しいMC、てつじさんのお話、さすがプロだわ。そのあたりを聞いてるだけでも、ワクワクしてしまいました。

結局、優勝は里芋餅のお料理でした。

あっという間に楽しい時間は過ぎて、、無事終了。

帰宅して、早速、購入したお大根の葉っぱと、金ゴマで振りかけ風の炒め物を作ってみました。

       

香ばしく美味しいのですが、もっと美味しい使い方があるような気がします。今日は煎って大根葉と合わせましたが、あらく挽いた方が香りよく仕上がると思いました。
このゴマでごま油を作ったら、どんな風味になるかしら??作ってもらいたいなぁ。国産ごま油はほとんど見かけないし。町長さんにもお薦めしました。町長さん若い!イベントスタッフと間違えてお話して、失礼しました。。。
なんと、35歳!うちの長男よりちょっと上、なんだか息子とあんまり変わらないわ。。
こんな若い町長さんに思い切り頑張ってもらいたいですよね。

 

今日は色んな発見もあり、有意義な楽しい一日でした。

さぁ、明日からそろそろ、真剣にお教室メニューを作って行かなきゃ!頑張ろう~


1月のええ古都ならのお料理

2019-02-02 23:04:48 | スローフード

1月のお料理がアップされています。

あっという間に2月になってしまいましたが、最近、アップされる日が月末近くになってきていて、変な感じがいたします。レシピや画像は前の月の月末までに送っているので、約1か月眠っているということです。こちらもすっかり忘れてしまって。。

今月は大和伝統野菜の八条水菜と豚バラ肉を炊き合わせて、焙煎柿の葉茶で風味をつけています。香ばしく、ほろっと苦い大人の風味の炊き合わせです。炊く時間で、水菜の硬さが調整できます。シャキシャキがお好きな方はさっと炊き、クタクタが好きな方は、しっかりと煮てください。画像はシャキシャキタイプです。見た目も大切なので。。

              

詳しいレシピはこちらをご覧ください

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji/13609.html

 

1月末の週は北海道札幌に行ってました。またぼちぼちとアップいたしますね。やはり、寒かったというか冷たかったです。


奈良ミヅホ 工場見学

2019-01-24 23:28:30 | スローフード

 

昨日はお教室の方のご紹介で、橿原にある、奈良唯一の醸造酢を作ってらっしゃる奈良ミヅホさんへ伺いました。

折角、橿原方面へ足を延ばすので、まず、まほろばキッチンへ(直売所)。こちらに集合で昼食をいただきます。 
まほろばキッチンにはフレンチレストランとバイキングの産直レストランがあり、今回はバイキングの方。1620円で90分。
凄い人気!満席です。予約を入れておいてくださったので、ゆっくりとお席を確保でき、よかったでした。
お料理の種類も多くてびっくりです。あたたかいおかずや、和え物、煮物、サラダ、マリネ、茶粥ににゅう麺、粕汁も。すじカレーもありました。デザートも色々。皆さんとあれこれ感想を話しながら、色々といただきました。お味もよく、まじめに作ってらっしゃるのがよくわかります。やはり、お野菜料理が豊富で、食材の味が大切に調理されてました。まなの白和えや、野菜のマリネ、白菜とおじゃこのサラダには素麺をパリパリに揚げたものも添えられて。奈良のっぺも。素朴だけど、こういうおかずが飽きずにもりもり食べられるんですよね。デザートもしっかりいただき、お腹いっぱい。

お食事の後は直売所の方へ移動して、お買い物。果物、野菜類も豊富、奈良のお土産加工品、お豆腐類、肉類となんでも揃ってます。
ついつい買ってしまいます~~、

あっという間に時間も過ぎ、いよいよメインの工場見学へ。まほろばキッチンからは車で10分かからないぐらい。新ノ口の免許センターに比較的近いかな。。

古い建物が道路を挟んで建っています。明治の建物だそうです。なんだか、香りが・・ふんわりと。
早速、見学です。社長さんがご案内、ご説明してくださいました。

母屋にも上がらせていただき、会社の説明や簡単なお酢の作り方の説明をお聞きし、お酢の元となるお酒(濁り酒)の試飲も。私は車だったので、香りだけ。すっごく残念!普通の日本酒より、アルコールの度数が高いようです。
こちらのお酢の原料となるお酒は3段階。初、仲、留と三段階。やはり、元になるお酒をしっかり美味しく作らないと、というのがコンセプトのようです。

母屋を出て、醸造の段階ごとの館を見学です。まず、お酒。昨年に仕込んだもの。

      

こんな樽が5から6個ぐらいあったかしら。。梯子に上らせていただき、中を拝見

     

発酵してます。香りも麹や、何とも表現できない発酵の香り。初めて見たので、飲んでもいないのに、気分はハイ!

次にこれを絞ります

      

この布でろ過します。こちらも、まだお酢の香りではありませんが、やはり発酵の香り。

     

圧搾機。

搾りかす(玄米黒酢)

     

これは、美味しくないそうです。

絞ったお酒と水、種になる元酢を1対1対1で配合し、酢酸菌も加え、お酢になるまで静置発酵です。
昔ながらの静置発酵をしてる醸造元は少ないそうです。やはり時間がかかりますからね。撹拌して空気に触れさせて発酵させると1日から3日程度でお酢が出来るそうです。
ミヅホさんでは所有している山から切った吉野杉の樽で発酵です。まぁ、年季が入ってるわ!

     

この中にお酢が入ってるのですが、だいたい40度ぐらいで、温度管理して、発酵を促してるそうです。樽には麻布のようなものが巻き付けられて、冷えないようにしてあります。この館に入ると、これまた香りが凄い!お酢の香りだけではなく、やはりこの樽やしみついた発酵のかおり、凄いです。
こちらでも梯子に上って中を見学

     

この写真では分かりにくいですが、温泉のように湯気が上がってます。静置発酵は空気に触れてる部分だけが発酵して、中のアルコールや水が中で対流をおこし、お酢になってゆくそうです。

なかなか大変な作業です。職人さんもご説明くださり、お仕事中に、ありがたかったです。

見学後、こちらの商品三種類、米酢、黒酢、すし酢を試飲させていただきました。ちょっと癖のある香りですが、米酢はフルーティーな個性ある、香り。強さも感じました。黒酢はその香りに甘味と旨味がプラスされた感じ。コクがあって、面白い。この黒酢ですし飯を作っても美味しそう。甘味があるからお砂糖は控えめがいいかな。。
奈良の中華料理店の桃谷楼さんでは、こちらのお酢でお料理を作ってらっしゃるそうです。

今回は2本購入!

     

どんなふうに使おうか楽しみです。
早速、今使ってる、千鳥酢と比べてみましたが、全く違う!ミヅホさん、インパクトあります。個性的だわ~~。
比較して、益々楽しみになりました。

すっかり長居をしてしまいました。でも、有意義で楽しい一日でした。
お世話くださったお教室のWさんに感謝です。長時間ご説明くださった大西社長さんありがとうございました。

ご一緒くださいました皆様ありがとうございました。

楽しかったね~~~!

https://www.mizuhosu.co.jp/

奈良ミヅホさんのHPです。ご覧ください。

   


じゃばら

2019-01-21 22:46:38 | スローフード

先日、じゃばらをいただきました。

じゃばらは柑橘で和歌山の北山村や奈良の下北山村で採れます。最近は花粉症に効くいうことで、色んな製品が直売所で販売されてます。ジュースやポン酢、ゼリーとか。。
ちょっと癖がある果実なのか、採れるところが限られてるからなのか、フレッシュの物は手に入りにくく、あまり見かけません。

こんな果実です

      

ごつごつした感じに見えますが、皮は厚くはありません。半分に切るとこんなな感じ。

      

香りも独特。ちょっと文旦みたいなのかな?でも違うかな。何とも表現しにくいです。

早速、ジャムにすることに。

半分に切り、ジュースを絞り、残った袋と白い部分をスプーンでこそげ取り、鍋に水と入れ、煮ます。しばらく煮て、とろしとしたら、ザルで漉し、汁を取っておきます。皮は水から煮て、沸騰したら火を弱めて5分程度煮て、煮こぼし、水で少しさらして、千切りに。
鍋に、千切りの皮、ジュース、煮汁、砂糖(全体量の3/2程度)を入れて、火にかけます。沸騰したら、アクを取って、弱火にして、静かに煮ます。途中味をみて、甘みが足りなければ、砂糖を足します。

     

ヘラで線がすっと残るようになったら火を止めます。保存瓶に入れて完成です。

今回はじゃばら独特の香りを感じるために仕掛けはありません。

ペクチン量はすごくて、冷めると、ゼリーです。

     

器を逆さまにしても落ちてきません。凄い!皮のゼリー寄せみたい。ちょっとしたお茶菓子です。このままで十分美味しくいただけます。

今朝はクリームチーズと合わせてトーストといただきましたが、じゃばら風味満載で、嬉しかった~~。

橙や八朔、等他の柑橘とは全く違う風味が楽しいです。
大和橘もね。

柑橘は奥が深い!!

 


大和橘と四季橘

2019-01-16 22:32:24 | スローフード

お気に入りの大和橘ペーストを再び作りたく、仕入れに行きました。

大和橘のFB

https://www.facebook.com/naratachibana/

大和橘と四季橘という果実も購入しました。
四季橘は名ばかりで、金柑とマンダリンを掛け合わせたもの。名前の通り四季、実がなるそうです。

早速、金柑の甘露煮のように煮てみました。
金柑より皮が薄いように思いました。香りはみかん。
朝食にカマンベールと合わせていただきましたが、う~~ん、作り方が悪かったのか、掴みどころのない味。
金柑のように風味があるわけでもなく、みかんのように甘くない、かなり酸味が強い。

            

皮が軟らかいのでとろっと食べやすいです。

大和橘のペースト

          

以前、なら橘プロジェクト会長さんからいただいた、橘ウォーターのボトルについていたシールをはがして、貼ってみました。可愛い~~!
このシールが欲しい!
販売するわけではないので、、なんとなく貼ってみたのですが、超お気に入り!
前回と作り方や配合を変えたので、舌触りもなめらかで、風味もよく仕上がりました。自画自賛ですが。
私はやっぱりこちらの方が好きです。

一昨日はお誕生日でした。

ささやかなお祝い。自分で買う。ケーニヒスクローネのモンブランプリンパフェ。いつも横目で眺めてたので、買ってみた。

         

美味しい~~。なんだか感動しちゃった。こういうの食べたことなかったので。全種類食べたくなりました~~。

明日は、お教室の新年会お食事会です。
久しぶりに皆さんにお目にかかれるので嬉しい。お教室は2月下旬ですから。でも、お教室メニュー試作してますよ。
お教室お食事会初の中華です。

 


だし

2018-09-07 20:11:49 | スローフード

今週は災害続きの1週間。
台風はなんとか問題なく、よかった~~。停電を一番恐れていました。この時期、まだまだ暑いし、冷蔵庫、冷凍庫の物もダメになってしまうし。本当によかった。近畿ではまだ停電しているところもあるそうで、本当に大変なことです。関空も。。
北海道の地震もすごくて、、、言葉がありません。
普通に暮らせることの大切さ、ありがたさを実感する日々です。

さて、今日は残り野菜で山形の郷土料理、「だし」を作ってみました。もう何年も前に爆発的に流行ったような気がします。
私も、ずいぶん前に東北旅行の際、宿の朝食でいただき、なんとも美味しい、夏向きのお料理だなぁと思ったことを思い出します。

      

小さめの水なす1個、キュウリ2/3本、オクラ3本が主な材料。そこに茗荷、おろししょうがも。オクラはさっと茹でて冷水に取ってから5㎜角程度に、水なすも同じ大きさに切って、水にさらす。きゅうりも同じような大きさ。一つのボウルに合わせて、茗荷の微塵とおろししょうが、薄口醤油小匙2とみりん小匙2、濃口醤油小匙2、お酢小匙2ぐらいかな。あっ、だし昆布も細かく切って、入れて混ぜるだけ。適当に作ってます。
しばらく冷蔵庫で寝かして、ご飯にかけてみました。酢橘の輪切りも添えて。
酢橘が素晴らしく香り良い!
ネットで調べれば作り方は出てくると思いますが、面倒だったので、あるもので適当に。でも、美味しい!お気に入りです。
豚肉ソテーやチキンソテーのソースにもいいかも。

中途半端に残ってたお野菜もすっきりで、一石二鳥!

昨日から来月のお教室メニューの試作始めてます。
柿を使ったお料理、なかなか秀逸でした。お楽しみに~~


2018.7月 ええ古都なら

2018-07-22 22:29:19 | スローフード

毎日暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。

今年はホントに暑い!朝も6時になるともうあつくて。。
先週からお教室週間。今週も。
この暑さの中お越しくださるのも、申し訳なく感じるほどです。

7月のお料理もアップされてました。

今月は夏野菜色々とお素麺が県産食材。

         

タイ風グリーンカレーなのですが、ココナッツミルクの代わりに豆乳を使ってるので、あっさりタイプ。お野菜の味も生きてきます。

詳しくはこちら

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji/11654.html

是非お試しください。

お野菜は好みのものをお使いください。


「ええ古都なら」4月のお料理がアップされています。

2018-04-18 15:50:24 | スローフード

今月のお料理がアップされています。

今月は可愛い最中

        

最中の皮にクリームチーズを入れています。
皮は、ピンクと薄緑。春らしい色合い。

詳しくはこちらをご覧くださいね

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji/10897.html

最中の皮が手に入らないときは、お気に入りのバケットを薄く切って、トースターでカリッと焼いて、このチーズをのせて召し上がってください。カナッペの要領です。

クリームチーズは色んな食材とも相性抜群で今回の抹茶クリームには甘納豆を混ぜても楽しいです。水分の無い乾きものがいいですね。
色んな風味を是非お楽しみください!

 

昨日は久しぶりに(1年ぶり)恒例の、葛城西川さんの八朔でジャムを作りました。今年も艶々美味しく出来上がり、嬉しい!

4月に入り、少し落ち着いて自分の仕事ができるかなぁ・・って思っていましたが、時間の過ぎるのは早いですね、ほっとしてゆっくりしてると、あっという間に過ぎ去ってしまいます。時間は何物にも代えがたい大切なもの。日々を大切に過ごさなくてはと、ちょっと反省。

今日は、来月の「ええ古都なら」のお料理を試作し撮影しました。
来月もお楽しみに~~