膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

チュニジアの旅 その9

2012-02-29 22:12:57 | Weblog

5日目の昼食はエルジェムの街の近く。

こんなホテルです。なんだか開店休業みたいな感じでした。暖房も全く効いてなく、寒い!コートを着たままの昼食

      

前菜  焼きサラダ。チュニジアの名物料理。

     

パプリカ、ナス等が焼いて、細かく切って冷たく冷ましてあります。塩、ガーリック、オリーブオイルで調味してあるようです。レモン汁も少し入ってたかな??オリーブも入ってました。ツナ、ゆで卵、トマトが添えられています。
美味しいサラダでしたが、寒いので、冷たいサラダでさらに寒い・・。

メインはクスクス

    

真ん中の骨は羊。お肉が周りに少しついてます。あよ、ジャガイモ、ヒヨコマメ、人参。クスクスの量が半端じゃない!半分も食べられませんでした。美味しいんだけど・・・。クスクスにお肉の出汁が浸みこんでいて、うま味たっぷりです。

デザートはみかん1個  持ち帰りました。

レストランから外に出ると、空は真っ暗。怪しい雲がど~んより。なんだかいやな予感。
案の定、バスが出発して間もなく雨が降って来ました。それも、あのゲリラ雨です。もう、どしゃ降り!でも、エルジェムの世界遺産、円形闘技場に到着してしまいました。雨はさらに強く降ります。とにかくバスから降りて、滝のような雨の中、道路は川の様、そこを必死で歩きます。ちょっと待ってくれればいいのに・・。雨がマシになるかもしれないのに・・・・・・
そう思いながら歩くうちに到着。靴はずくずくです。はぁ・・・

でも闘技場は素晴らしい!ローマ時代の円形闘技場では世界で一番保存が良いそうです。
そう言われてみれば、ローマのコロッセオより立派。。

     

闘技場の地下は罪人や奴隷、猛獣の控え室が16室もあります。上の写真のグレーの帯の下です。帯の下両脇に部屋が沢山並んでます。

    

アーチも美しく残っています。

   

一番上の段まで登って見た風景。

  

エルジェムの街。

円形闘技場を外側から見ると

  

とても立派で広いです。

見学が終わる頃にはすっかり雨も小雨に・・。
もう少し待てばよかったのに・・・と思いながらバスに乗り込みました。
靴も、靴の中もずくずく。。。。。

これから、スースの街に向かいます。

スースはチュニジア2番目の都市です。夏のビーチリゾート地でも有名だそうです。
スースに到着したら、観光です。

足が・・・・

 

つづく


チュニジアの旅 その8 のつづき

2012-02-29 16:56:04 | Weblog

5日目は朝はマトマタのベルベル人の家を見学。

その前に、スターウォーズの撮影にも使われたほてるを見学

     

ホテル・シディ・ドリスです。

     

円形に穴が掘ってあり、側面に、カフェや厨房、こんな感じに作ってあります。今も普通に営業されてます。こんな所で泊まったら、昨日の寒さなんて、まだましだと思う・・・・・
なんだか、すごいホテルでした。

その後ベルベル人のご家庭見学。こちらも実際住んでらっしゃるところ。

    

キッチンの棚

    

皆が座るイス

   

羊の皮が敷いてあります。この洞窟の家、冬は冷えなく、夏は涼しいらしいです。

このお家で、チャパティのようなパンと、ミントティーをご馳走になりました。パンが美味。それにしても、どこに行ってもぱんが美味しい。。小麦が違うのかなぁ??

この日はこの後、エルジェムへ。世界遺産の円形闘技場を見学後スースへ。チュニスに次ぐ都市です。

つづく。。


チュニジアの旅 その8

2012-02-29 16:22:11 | Weblog

チュニジアの旅もそろそろ終盤

昼食後、北アフリカ最大の塩湖 ショット・エル・ジョリドを通り、マトマタへ向かいます。
この大塩湖の真ん中に道路が作ってあります。なんと、全長96kmの直線。
この道の両側はずーっとこんな景色です

      

真っ白。塩です。遠くに見えるのは山々。

ところどころに塩の山が作ってあります。中には動物の形をしたものもあって、楽しいです。

     

道路の途中にある休憩所。お土産を売ってます。このショット・エル・ジョリドの塩はここでしか買えないと言う事なので、しっかり1kg購入!重い。。。ちょっと舐めてみましたが、甘味があり、なんとも美味しいお塩。ホントの天日干しなので、なんだか埃やら砂が入ってるような、入ってないような、若干怪しいですが、ここでしか、このホンマモンは買えないので。
このお塩、今月のお教室で皆さんにお配りいたしました。どうでしょう????

お土産屋さん

    

大塩湖を抜けて、マトマタへ。

マトマタはベルベル人の村です。独特な住居に住んでるんです。ホテルのすぐ近くのベルベル人の家。

    

こんな風に大きな穴を掘り、横に住居が伸びています。穴の中からナツメヤシが・・。
今でも、この住居に住んでるベルベル人がいます。

ホテルの周りはこんな感じ。

    

宿泊はこのホテル

   

洞窟風です。(ホテル、その周辺の写真は次の日の出発前に撮った写真です)

お部屋

  

ベッドメイキングが面白い。オリーブの葉っぱで模様が作ってあります。

これは、楽しくていいのですが、ホテルに到着し、それぞれがお部屋に入り、電気、エアコンをつけたとたん、停電!日も暮れていたので、真っ暗!懐中電灯を持っていかなかったので、仕方なく携帯で明り取り。。その後復旧するも、11時ごろまで点いたり、消えたりの繰り返し。
部屋は暖まらず、とにかく寒くて・。おまけにお湯が出なく、お風呂も入れず。ご覧の通り、毛布1枚です。仕方なく、洋服の上にセーターを着て寝ましたが、寒くて、しょっちゅう目が覚めます。ホテルの周りを見れば、贅沢は言えません。。これも、旅の楽しみで、良し!

このホテルでの夕食

お料理は美味!

前菜 小麦粉の皮で卵を挟み揚げてあります。イタリアンパセリがアクセント

   

メイン  鶏肉のグリル、とジャガイモ人参。焼きトマト。
鶏肉はほんの少しカレー風の香り。トマトが美味しい!

    

あと、いつものフランスパン。ミントティー、マクロウド(油で揚げた伝統菓子)

チュニジアの朝食はヨーロッパ風の朝食で、パン、コーヒー、チーズ、ジャム、ヨーグルト。
よくて、茹でたまごつき。私は、家でもこんなメニューなので、美味しくいただきました。
パンもコーヒーも美味しいので、うれしかった!

旅は5日目の朝を迎えました。
とにかく寒かった・・。

まだまだ続く・・・・


チュニジアの旅 その7

2012-02-28 22:48:23 | Weblog

久しぶりにチュニジア旅行の続きです。

まだつづくの・・と思われる方もおいでかと思いますが、もう少しお付き合いください。

チュニジア4日目は山岳オアシスの渓谷を廻ります。

道端の家からサボテンが・・赤い実を沢山つけています。いたるところにサボテンがワサワサ生えていて、赤い実を沢山つけているのです。

     

こんな眺めを楽しむうちに、タメルザからミデスに。

    

お土産屋さんのスカーフとナツメヤシがなんともいい感じ!

   

地層が何層にもなっていて、渓谷は深く、長く続いています。

   

ミデスの渓谷は「イングリッシュペイシェント」という映画のロケ地になったそうです。

 渓谷近くのオアシスはナツメヤシのプランテーション、木の下には、黄色い可愛いお花とオレンジ。

   

渓谷見学後、渓谷近くのレストランで昼食です。

   

こんなお店。ファミリーレストランなのかな・??

前菜

   

手前は小麦粉と水を練って焼いた薄いお焼きの様なもの。奥の左はハリッサ。ハリッサはチュニジアでは定番のとうがらしとトマトのペーストをあわせたもの。チュニジア版とうがらし味噌のようなもの。オリーブオイルをかけてあります。
左はオリーブとレモン。奥はいつもの美味しいフランスパン。
ハリッサを薄焼きおやきにつけていただきます。辛いだけではなく、とうがらしの甘味がよく解り美味しい!オリーブも!

スープ 

こんな山の中なのにお魚の出し味。ガーリックがよく効いてます。イタリアンパセリが爽やかで美味

    

タジン

タジンはチュニジアではこんなオープンオムレツです。こちらも定番メニュー
この日のタジンはジャガイモ、レバー、にんにく、イタリアンパセリが入ってました。
かなりのボリューム。でも、美味しいので完食。これに、ハリッサを添えても美味

   

煮込み

トマトベースでお野菜の煮込みの卵とじのようなお料理。こちらも、にんにくがよく効いてます。パプリカやジャガイモもゴロゴロ。こちらもボリューム満点。完食。

  

デザート

みかんとデイツ(ナツメヤシの実)

  

こちらは、持って帰りました。もう、おなか一杯。

最後にミントティー

  

これがまた、美味しい。甘いけど、ミントが爽やか。旅行中何回か飲みましたが、ここのが一番お気に入りかも。。

昼食後はこの日の宿泊地マトマタへ。途中、サハラのダイアモンドと呼ばれる「大塩湖ショット・エル・ジョリド」を通ります。

まだまだ、旅は続きます。

 

 


奈良オーガニックマーケット

2012-02-27 23:12:47 | お気に入り食材

昨日、以前から興味のあったオーガニックマーケットに行ってきました。

             

毎月、最後の日曜日、JR奈良駅前で開催されます。
早速行ってみました。お天気がもう一つだったせいか、人出が少ないように思いました。
販売されてるものは、もちろんオーガニックに通ずるもの。
農産物、お米類が多かったかな・・。あと、お茶。さすが奈良ですね。私が購入している月ヶ瀬健康茶園の和紅茶も出店されてました。

            

原木しいたけも持ってらしたので、購入。
ちょっと変わったところで、お米のヨーグルト。1本296円。千葉県の酒造会社が空気中の乳酸菌を使い、甘くない甘酒風に作られた飲み物です。
かなり、変わった味。
知人のむろう大沢農場さんもいらしていて、久しぶりに、食に対する熱い思いを伺いました。ブルベリーチョコレートジャムを購入。
あと、木津のパン屋さんでカンパ-ニュ

といろいろ買ってしまいました。

とっても寒い日でしたが、楽しい1日でした!


高橋周子 室内楽の夕べ

2012-02-22 17:49:57 | Weblog

明後日、2月24日 午後7時から京都コンサートホールで周子ちゃんの演奏会がひらかれます。

周子ちゃん・・高橋先生は音大時代の同級生。ピアノの先生も一緒で寮でもお隣のお部屋。彼女は私と違い手も大きく、指も長く、ピアノも上手。卒業後はボストン音楽院に留学し、バークリー音楽大学でジャズの勉強もしてます。そうそう、モスクワにも少し留学してたそうです。

卒業後はめったに会う事がなかったのですが、7年前、木津川台にサロンを建て、それを機会に、そこでお料理教室をして欲しいとの以来がありました。3年間でしたが、お教室だけではなく、音楽と、お料理のコラボレーションや、その他、色々なイベントをしました。
あ~・・懐かしい!

我が家のリフォームをきっかけに、木津川台のサロンを引き払い、自宅での教室を開講することになりました。

自宅教室になってからは、それぞれの道を進み、全く会う事も、話すこともなく、いままできました。別に、仲が悪いとかいうこともないのですが・・

先日久しぶりの連絡でびっくり。

                

最後のコンサートを開くことになったと。
最後??
私と同じ歳なので、まだまだ演奏活動は出来るはず。本当に驚きました。
指の調子が悪くなったそうです。
多分、練習のしすぎ。
ヘバーデン結節という病気だそうです。
当日は痛み止めの注射を打って演奏するそうです。

今回の最後のコンサートはウクライナの演奏者との室内楽
ブラームス、クララ・シューマン、シューマン、メンデルスゾーンの室内楽4曲です。
彼女の室内楽を聴くのは初めて。
どうもイメージが湧きません。。
彼女の演奏はダイナミックでガーシュインのラプソディーインブルーなんてぴったり。
どんな演奏が聴けるか楽しみです。

 

お近くの方、ご興味のある方どうぞ聴きに行ってください!

 

 

 


今月のお教室  長崎県茶の飲み比べ

2012-02-20 17:48:03 | 料理教室

今月は2009年から携わってる長崎県茶のブランド化の完成品のお茶がとどき、お教室で飲み比べをしています。

2009年秋に長崎県の東彼杵(長崎県の一大お茶生産地)に伺い生産者さん、茶商さんと色々意見交換をしました。昨年冬にはパッケージを製作中と聞き、楽しみに待ってました。
パッケージもホント素敵。
お茶もスッキリと美味

長崎県茶はほとんどが蒸し製玉緑茶で茶葉の鮮度を生かしているそうです。確かに茶葉の緑が美しいです。

          

お茶を楽しむ空間も提案しなくてはなりません。先ずはお教室の風景

         

        

お菓子にもお料理にも合うお茶です。
宇治茶や大和茶に慣れた関西人にはちょっと物足りないかも・・。あの甘さ、まったり感が無いので。
やはり長崎、カステラにはよく合います!

3種類のお茶を楽しんでいただき、皆さんも楽しそうでした。

       

よかった!明日もまた3種類、飲み比べていただきます。

今年は久しぶりにまた長崎を訪問できそうです。久しぶりにメンバーにもお会いできるし。

お茶のある暮らし・・・いいですね。


今月のお教室テーブル

2012-02-18 22:58:45 | 料理教室

今週からはじまってるお教室。
2ヶ月ぶりです。

今月は和食、お雛様をイメージして。

           

ライトをつけて

           

こんな感じです。テーブルクロスは淡いピンク。マットは花柄(和風)お花はラナンキュラスとスイトピーで色を変えお雛様風に。黒塗りのお盆はお正月のお屠蘇セットのお盆。テーブルもお花も好評でよかったです。工夫次第で色々愉しめるテーブル。花器は黒のお茶碗だし・・

お料理も、サーモンのお料理はお家の定番メニューになりそうと喜んでいただきました。お椀も。お団子をお雛様風に。

今月のBGMはピアノのBEEGIE ADAIR とても聴き易いです。デザートタイムはホイットニーの名曲集。こちらもグッ!

今月はちょっとしたイベント?も

          
以前から長崎県茶のブランド化をすこ~しお手伝いさせていただき、やっと出来た長崎県茶。このお茶の飲み比べです。
パッケージも可愛くおしゃれ。お教室でも人気です。長崎の産地別に名前がついていて、味、香りもそれぞれ個性があり、ホント楽しいです。長崎県茶は宇治茶や大和茶と違い、まったり感、甘味が少なく、すっきり茶。といってもコクもあり、色がとっても美しいと思います。
お茶には自家製金柑の甘露煮を。

明日もお教室。楽しみです!


「ええ古都なら」2月のお料理がアップされました

2012-02-17 17:37:47 | お気に入り食材

今月の「ええ古都なら」のお料理がアップされています。

先週から、お教室の準備やその他の新しいお仕事等でチェックするのが遅くなってしまいました。

            

今月は新しく奈良の伝統野菜に仲間入りした「筒井れんこん」を使っています。
もちもちとした蓮根です。シャッキリときんぴらや酢レンコンより、火をしっかり通してホクホクいただく蓮根。
一手間かけて、蓮根饅頭も美味しそう。

宇陀の金ごぼう、こちらもホクホク系、味間芋はねっとりとしています。どのお野菜も個性豊かで楽しいです。
ソースは西京味噌に酒粕を合わせています。今に時期にピッタリ。香草には和の三つ葉。これがいいんです!

是非お試しください

詳しくはこちら

http://www.nantokanko.jp/furusatonoaji_23.html


2月のお教室メニュー

2012-02-10 23:03:19 | 料理教室

チュニジアの旅行記はちょっとお休み。
写真が一杯ありすぎて、選ぶだけでも一苦労。まだまだ旅はつづくのですが、小休止です。

来週から今月のお教室がはじまります。メニューも出来上がりました。今月は和食です。
ちょっとお雛様風のお料理もあります。

                 

メニュー

ふぐの和え物

お雛様風白味噌椀

春の蕪蒸し

サーモンの甘酢サラダ添え(写真)

からすみあんかけご飯

以上です。

デザートはしみじみお善哉。

ふぐのお料理と最後のご飯はどこかでお目にかかったことがあるかも・・・。
今月は魚介が豊富です。
あっさりと身体に優しいお料理です。

テーブルは春らしくピンク、お花もお雛様風に考えています。
BGMは・・・こちらは思案中です。

今年も楽しく美味しいお教室になりますように!