東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

竹富島を散策

2019-04-28 00:17:21 | 2019_冬_常夏の八重山

 撮影日は平成31(2019)年1月19日。本日は同年4月27日。1月の沖縄よりかなり寒くって、いまだに暖房器具を利用中。北海道でも、季節外れの雪が降り、最東端の東根室駅もあり得ない白銀の世界だったそうです。

 1月なのに、まるで夏の風景。舗装されていないので、砂利道です。まもなく「令和」を迎えるのに、舗装されていないところがあるなんて驚きですが・・・。

 竹富島をじっくりと味わいたいときはこちらへ!日帰りではなく泊まってみたい。

 沖縄らしい飾り物。我が家でも真似て門のところにシーサーを置くか!?自宅やこの付近に災厄をもたらす悪霊を追い払う魔除けとして、屋根の上や門などに設置され、沖縄ではポピュラーな飾り物になっています。

 竹富郵便局。今日は土曜日なので、残念ながら窓口は閉鎖。

 日本最北端の宗谷岬郵便局(サハリンまで48キロ)、最東端は根室市の珸瑤瑁(ごようまい)郵便局、最南端は沖縄の波照間郵便局、最西端は与那国(台湾まで110キロ)。最果てから最果てまで全国津々浦々に及ぶおよそ24000局もあります。
 宗谷岬(098-6758)から与那国(907-1801)まで速達やレターパックプラスを使えば、なんと翌々日!!たぶん、空輸で運ばれるんですけど、翌々日とは驚くほどのスピード。

 このポストに投函すると、「八重山」の消印になります。石垣島周辺の郵便局を「八重山」で一括り。伊豆諸島や小笠原も「新東京」で一括りする時代に・・・。山口県内全地域のポストだと全て「山口」の消印。なーにもない田舎の実家から差し出された手紙も、「山口」のインクジェット式機械日付印。少し前までは、「下関」だったのに、現在は「山口」に集約。

 土曜日だけ開いている部分がありました!

 ゆうちょ銀行のATMでした。取扱店番は70405。沖縄エリアは70から始まる番号。東京都は00または01から始まり、青ヶ島01790、小笠原01794、母島01850。
 ゆうちょ銀行のキャッシュカードなら、全国どこに行っても手数料無料~!!

 時間が書いていないのは、うちなんちゅ(沖縄人)は時間に縛られないルーズさの現れ。1年じゅう通して暖かい気候の人は心穏やかな人が多いからでしょうか。

 保存家屋の票。

 かなり年季の入っている伝統住宅。後世に遺すため、国庫や県費(公費)で修理して原型を留めているようです。

 な、な、なんと!竹富島では下水道が整備されているんですか!?うちのところでは未整備なのに~!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度は扇町へ! | トップ | 【祝】本日は臨時条件付出航... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2019_冬_常夏の八重山」カテゴリの最新記事