「ゴジラVSキングギドラ」感想というか紹介?
VSシリーズ第2作。俗に言う4代目ゴジラはここから活躍。VSビオランテのゴジラは3代目。
1年ぐらい前に、ビデオで観たのですが、何故か実家にはパンフレットが存在。それに超全集や、資料集っぽい本、キングギドラとメカキングギドラのソフビもあった。観たんだろうなぁ多分。でもゴジラのソフビは3代目(汗。
(おそらく)シリーズ唯一、人類の味方として登場するギドラ族であるメカキングギドラ。護国聖獣が守っていたのは「くに」であって「人」ではない。
宇宙超怪獣だったのが、超ドラゴン怪獣にパワーアップ(?)。ドラット3匹が何やかんやで融合して誕生。未来ではペットとして人気があると言うドラット。連れてきたのが3匹だったから良かったものの、30匹連れてきたらキングギドラ10匹か・・・勝てないw
余ったら首2本のギドラとかになるのかな。
しかしこのキングギドラ
ドラットとして放置→核エネルギーでキングギドラに→ゴジラに敗れて首1本消失→引き上げられて改造→また負けて海の中(真ん中の首は錆びて壊れた?)
と、結構散々な目にあってるな(汗。まぁ総進撃のキングギドラも酷い目にあっていたが。
本作から登場する4代目ゴジラ。これまでのゴジラと比較すると、かなり強い。シリーズを通してキングギドラ、モスラ、バトラ、メカゴジラ、ラドン、スペースゴジラ、デストロイアと言った強豪と戦っていく。個人的には歴代ゴジラの中でも結構好きなゴジラ。総進撃以降の2代目ゴジラも好きだが。
確か身長が100mもある4代目ゴジラ。でも都庁での戦いでは、その高さも霞む。時代の流れと言うものか。
過去のゴジラを消して、今のゴジラを消してしまおうという時間を扱った作品ならではの展開。でもゴジラザウルス→ゴジラなら、ゴジラザウルスを消した時点で、現在は全く違った未来になっていたのでは?ゴジラ84とVSビオランテの世界は無いような。それに、冒頭に登場するキングギドラの死体も妙な気がする。もう1度見直す必要がありそうだ。
それにしてもパンフレットの中央にあるロケットは何なのだろう。こんなの出てきたっけ?
とにかく、面白い映画です。
VSシリーズ第2作。俗に言う4代目ゴジラはここから活躍。VSビオランテのゴジラは3代目。
1年ぐらい前に、ビデオで観たのですが、何故か実家にはパンフレットが存在。それに超全集や、資料集っぽい本、キングギドラとメカキングギドラのソフビもあった。観たんだろうなぁ多分。でもゴジラのソフビは3代目(汗。
(おそらく)シリーズ唯一、人類の味方として登場するギドラ族であるメカキングギドラ。護国聖獣が守っていたのは「くに」であって「人」ではない。
宇宙超怪獣だったのが、超ドラゴン怪獣にパワーアップ(?)。ドラット3匹が何やかんやで融合して誕生。未来ではペットとして人気があると言うドラット。連れてきたのが3匹だったから良かったものの、30匹連れてきたらキングギドラ10匹か・・・勝てないw
余ったら首2本のギドラとかになるのかな。
しかしこのキングギドラ
ドラットとして放置→核エネルギーでキングギドラに→ゴジラに敗れて首1本消失→引き上げられて改造→また負けて海の中(真ん中の首は錆びて壊れた?)
と、結構散々な目にあってるな(汗。まぁ総進撃のキングギドラも酷い目にあっていたが。
本作から登場する4代目ゴジラ。これまでのゴジラと比較すると、かなり強い。シリーズを通してキングギドラ、モスラ、バトラ、メカゴジラ、ラドン、スペースゴジラ、デストロイアと言った強豪と戦っていく。個人的には歴代ゴジラの中でも結構好きなゴジラ。総進撃以降の2代目ゴジラも好きだが。
確か身長が100mもある4代目ゴジラ。でも都庁での戦いでは、その高さも霞む。時代の流れと言うものか。
過去のゴジラを消して、今のゴジラを消してしまおうという時間を扱った作品ならではの展開。でもゴジラザウルス→ゴジラなら、ゴジラザウルスを消した時点で、現在は全く違った未来になっていたのでは?ゴジラ84とVSビオランテの世界は無いような。それに、冒頭に登場するキングギドラの死体も妙な気がする。もう1度見直す必要がありそうだ。
それにしてもパンフレットの中央にあるロケットは何なのだろう。こんなの出てきたっけ?
とにかく、面白い映画です。
それはいいとしてメカキングギドラはメカゴジラのベースになっているんですよね。
電流攻撃・ビーム兵器はそれを端的に表しています。
好きな作品です。
暴れてましたねキングギドラ(汗。ですが、地元が好きな映画に登場したというのは羨ましいです。秋田にも怪獣の一体くらい現われてほしいものです。勿論劇中だけにしてもらいたいですが。
〉メカゴジラ
電流とビームがメカキングギドラの系譜とは、思い浮かびませんでした。言われてみれば確かにそうです。ひょっとして23世紀の技術を一足先に取り入れたから、未来の日本は大国になってしまったのかもしれないですね。
昭和ゴジラシリーズは、いつの間にかゴジラが正義の味方で、娯楽作品としてのゴジラもありました。平成シリーズでも、ゴジラと核を繋げる作品は少ないように感じます。勿論、そういった作品も楽しいです。
ですが、やはりゴジラという映画が持っていた、核へのメッセージ性も必要かと。良い意味での原点回帰を行った映画ですね。
私は観た当時、おそらく4、5歳でした。印象に残ったのはアンドロイドが車を追いかけてくるシーンで、あれは少し怖かったです(汗。
>新堂さんがゴジラと向き合い、ゴジラに命を断たれるシーン
手元の資料集で確認し直したのですが、あのシーンでゴジラは涙を流しているように見えます。ゴジラはゴジラザウルスとして暮らしていた、かつての自分を思い出していたのでしょうか。
新たな脅威が出てくるという展開は良いですね。ファイナルウォーズもそれに近い展開でした。