
デジモンシリーズの映画作品を集めたブルーレイBOX、「デジモン THE MOVIES」が届きました。

パッケージには、「ぼくらのウォーゲーム!」のような遊園地要素、02の「ディアボロモンの逆襲」のような無数のクラモンたち、「冒険者たちの戦い」に登場しラブラモンの元となったVペットなどが描かれています。

ディスク1は「デジモンアドベンチャー」の映画2作品。

ディスク2は「デジモンアドベンチャー02」の映画2作品。

ディスク3は「デジモンテイマーズ」の映画2作品。

ディスク4は「デジモンフロンティア」と「デジモンセイバーズ」の映画がそれぞれ1作品ずつの収録となっています。
ここまでの作品は全て視聴済みでしたが、「ぼくらのウォーゲーム!」のラストには02映画の特報も収録されていたので驚きました。

最後はボーナスディスクとして、「デジモンアドベンチャー3D デジモングランプリ!」と「デジモンセイバーズ3Dデジタルワールド危機イッパツ!」、ぼくらのウォーゲームのオリジナルサントラが収録されています。3D作品は2Dと3Dの選択式となっているので、3D環境が無くても安心して視聴できます。
「デジモングランプリ!」は、無印と02のパートナーデジモン(ワームモン除く)とピコデビモンたちによるレースが描かれています。主にブイモンとピコデビモンのトップ争いであり、他のデジモンたちはそれに巻き込まれ、アグモンは腹痛を起こしてもらしてしまうという・・・これを3Dでやったのか(汗。レース中には「ぼくらのウォーゲーム!」におけるケラモンとの戦闘の曲や、ディアボロモンの後を追う際の曲が使われています。
ワームモンがいないのは何故だろうと思ったら、上映が2000年7月。まだ賢ちゃんがデジモンカイザーだった頃なので、そりゃ参戦もしてないか。
「デジタルワールド危機イッパツ!」は、アグモン、ガオモン、ララモンがデジタルワールドを探検中、クルモンを初めとする様々なデジモンに出会い、最後は全てをデータ化して呑み込もうとするアーマゲモンとの戦いに発展します。
探検途中のチンロンモンやオロチモン、パンダモンは02やテイマーズ、フロンティアに登場済みです。そんな中、湖でブラキモンという選択肢は渋すぎる!てっきりシードラモン種が登場するものだとばかり。データ化して吸収されてしまったクリアアグモンも意外なチョイスでした。
アーマゲモンとのバトルでは、進化曲つきでジオグレイモンとガオガモンに進化。クルモンの不思議な力のおかげもあって、無事に事態は収束。アーマゲモンがクラモンの集合体であるという02を思い出させる要素もあってなかなか楽しめました。
以上、簡単ながらデジモン映画のブルーレイBOXでした。既に何作品か視聴していますが、今週末にはデジモンカードも届きますし、ゆっくりと楽しむとします。

パッケージには、「ぼくらのウォーゲーム!」のような遊園地要素、02の「ディアボロモンの逆襲」のような無数のクラモンたち、「冒険者たちの戦い」に登場しラブラモンの元となったVペットなどが描かれています。

ディスク1は「デジモンアドベンチャー」の映画2作品。

ディスク2は「デジモンアドベンチャー02」の映画2作品。

ディスク3は「デジモンテイマーズ」の映画2作品。

ディスク4は「デジモンフロンティア」と「デジモンセイバーズ」の映画がそれぞれ1作品ずつの収録となっています。
ここまでの作品は全て視聴済みでしたが、「ぼくらのウォーゲーム!」のラストには02映画の特報も収録されていたので驚きました。

最後はボーナスディスクとして、「デジモンアドベンチャー3D デジモングランプリ!」と「デジモンセイバーズ3Dデジタルワールド危機イッパツ!」、ぼくらのウォーゲームのオリジナルサントラが収録されています。3D作品は2Dと3Dの選択式となっているので、3D環境が無くても安心して視聴できます。
「デジモングランプリ!」は、無印と02のパートナーデジモン(ワームモン除く)とピコデビモンたちによるレースが描かれています。主にブイモンとピコデビモンのトップ争いであり、他のデジモンたちはそれに巻き込まれ、アグモンは腹痛を起こしてもらしてしまうという・・・これを3Dでやったのか(汗。レース中には「ぼくらのウォーゲーム!」におけるケラモンとの戦闘の曲や、ディアボロモンの後を追う際の曲が使われています。
ワームモンがいないのは何故だろうと思ったら、上映が2000年7月。まだ賢ちゃんがデジモンカイザーだった頃なので、そりゃ参戦もしてないか。
「デジタルワールド危機イッパツ!」は、アグモン、ガオモン、ララモンがデジタルワールドを探検中、クルモンを初めとする様々なデジモンに出会い、最後は全てをデータ化して呑み込もうとするアーマゲモンとの戦いに発展します。
探検途中のチンロンモンやオロチモン、パンダモンは02やテイマーズ、フロンティアに登場済みです。そんな中、湖でブラキモンという選択肢は渋すぎる!てっきりシードラモン種が登場するものだとばかり。データ化して吸収されてしまったクリアアグモンも意外なチョイスでした。
アーマゲモンとのバトルでは、進化曲つきでジオグレイモンとガオガモンに進化。クルモンの不思議な力のおかげもあって、無事に事態は収束。アーマゲモンがクラモンの集合体であるという02を思い出させる要素もあってなかなか楽しめました。
以上、簡単ながらデジモン映画のブルーレイBOXでした。既に何作品か視聴していますが、今週末にはデジモンカードも届きますし、ゆっくりと楽しむとします。
でもゼヴォリューションも3Dに出来たら最高だったんですけどね
アーマゲモンとかディアボロモンって意外に優遇されてますよね
)この3Dが見たかったんですー♪( ´▽`)
デジモンの選択が渋くて面白いストーリーでした。
)でもゼヴォリューションも3Dに出来たら最高だったんですけどね
大画面でアルファモンが印をきったり、ウォーグレイモンXがポセイドンフォースを撃ち、それらが飛び出してくる・・・最高です。
)アーマゲモンとかディアボロモンって意外に優遇されてますよね
「ぼくらのウォーゲーム!」自体の人気や、「オメガモンを倒した」という実績の持ち主ですからね。まさかこういった場面にも出ていたとは思いもしませんでした。