goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

キラキラ☆プリキュアアラモード 第14話「お嬢さまロックンロール!」

2017-05-07 09:26:30 | キラキラ☆プリキュアアラモード
キラキラ☆プリキュアアラモード 第14話「お嬢さまロックンロール!」

 今回久々に予告後に実写調理パートが復活しましたが、真っ白な背景に黒字の「ひやす」でちょっと笑いました(笑。

 さて今回はあおいの家庭事情が明かされることに。以前チラッと映っていた服装などからお嬢様っぽい雰囲気を醸し出していたあおいですが、財閥の娘という想像以上のお嬢様だったことが明らかとなりました。決まりごとに縛られることに苦しんでいたあおいを救ったのが、青空のような岬の歌だったと。
 そんな歌で今度は水嶌の気持ちを知ることができたあおい。立派なレディーになってもらうべく、あおいのやりたいことを我慢させようとしていた一方で、あおいの本当の気持ちも理解していた模様。あおいから「あたしの気持ちはどうなるんだ!」と言われた際に、拳をギュッと握っていたのも、背中を押してやりたい気持ちを我慢していたからではないかと。

 「そんなに叫ぶな・・・わかっている」という言葉は、幼い頃から共に暮らした家族なんだから、そんなに大声で叫ばなくてもわかっている・・・ということなんでしょうね。彼の眼鏡が光っている時は立神家の執事としての言葉、瞳が見えている時はあおいの家族である水嶌個人としての言葉という風に使い分けられていたと思います。
 この2人の関係は執事とお嬢様でありながら、素直になれない兄とちょっぴり生意気な妹という関係にも見えて、なんとも微笑ましいものでした。特に最後のやり取りが何とも言えない良さがありました。
 明確な言葉にはしないけれども、互いに互いを思う気持ちは理解している。水嶌さんには今後も出てきてもらいたいところです。

 一方、どんな家庭にもそれぞれ事情があり、あおいの家には自由にならないことがあるのではと指摘したゆかり。それに賛同したリオにはあまりいい表情を見せませんでしたが、それを聞いて尚もあおいの気持ちを何とかして伝えようとするいちかには笑みを浮かべていました。
 元々リオに対する不信感を抱いていたからかもしれませんが、自分の意見に易々と賛成するリオよりも、自分の意見とは違うが何とかしようと頑張るいちかが面白く、可能性に満ち溢れていると感じた故の笑顔だったのかなーと。


 最後はテスト5位以内キープを条件に好きなことを続けられるようになったあおい。いちか同様、私もあおいはいちかと勉強苦手仲間だと思っていました(汗。ゆかりは言わずもがなですし、ひまりも塾に通っているため成績も良いはず。あきらが勉強苦手というイメージは無いので、となると、いちかだけが5人の中では勉強苦手ということに・・・同じく5人組で、青だけずば抜けて優秀だったプリキュアとは状況が真逆のようで(笑。

 次回はあきらの妹、みく登場!

コメント    この記事についてブログを書く
« 仮面ライダーエグゼイド 第3... | トップ | あっという間のGW »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。