goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
2025年9月から「はてなブログ」で「ひびレビg」を開設予定です。

GA 芸術科アートデザインクラス 第9話「強風空想」

2009-09-01 06:32:17 | 2009年アニメ
GA 芸術科アートデザインクラス 第9話「強風空想」

風の強い日
強風のせいかノダもナミコさんも髪がぼさぼさ。飛ばされそうになっても、ナミコさんがいれば大丈夫?w
一方あーさんは「ププッピドゥ」と落ち込みながら発言。どうやら一緒に登校していた魚住は、あーさんのスカートがめくれ上がった瞬間を見てしまったようで。モンローと通風口・・・

ノダ姉
鉛筆削りが上手くなったあーさんに対し、トモカネはまだまだの様子。ぶちさんは3年間であーさんのあしらい方も向上w
話題は雑誌に時々載るほど可愛いと評判のノダ姉へ。今後も出すなら、何故(略
あーさんに叩かれた頭がいたい魚住は保健室へ。先生じゃないのにトモカネ兄が詳しすぎるw薬って勝手に貰っていいのか?
トモカネ兄が寝てるのを見て「誰か寝てた」とトモカネ。お前の兄だよw
形状記憶タイタニック号・・・折れたら意味あるのか(汗。

イロドルンジャーVSお鶏様
中庭を掃除させてくれず、魚住と同級生を困らすお鶏様。そこで・・・イロドルンジャー集合!名乗り長いよw
敵は巨大な鶏。チャックはあるわ、巨大化して気持ち悪くなるわ、何なんだこの鳥。結局最後はキョージュの力で一件落着。
白に黄色って見難いですね。テンプレートが白の時は色々面倒です。

雨降って地固まる
朝から降っていた雨は本降りに。あーさんは傘が無い魚住に傘を差し出すが、雨は止み・・・空気読んでるんだか読んでないのか分からん(汗。ここは相々傘だろ・・・
キサラギたちは虹を発見。虹は7色で、ニュートンが提唱したとの事。リンゴから発想したとしたら天才過ぎるwでもノダが発想するのは食べ物の事でした。


しかしもう9話ですか。残るは3、4話くらいかな。来週は献血とキョージュと鳥の話な予感。OPからすると体育の話はあるのだろうし、後は個人的に鍋とか、あーさんとぶちさんの話、髪型の話をやってくれたら満足です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 3人用 | トップ | 毎日毎日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (古塚)
2009-09-01 12:00:50
野田姉まさかの再登場でしたね。
何度もアフレコに呼んだとも思えないのでまとめて収録したんでしょうか。

イロドルンジャーはまさかの名乗り付きで登場(笑)
しかもロボまで登場とは…いい意味で裏切られました。
返信する
古塚さんへ (アル)
2009-09-01 12:09:41
こんにちは。

>野田姉まさかの再登場でしたね。
最新号での出番はありましたが、まさかほかの場面でも出てくるとは思いませんでした。短いですし、まとめて収録したのではないでしょうか。

>しかもロボまで登場とは…いい意味で裏切られました。
レッドならロボを呼んでくれると信じてました。出来れば5体合体して欲しかったのですが(笑。
返信する
Unknown (westernblack)
2009-09-04 08:37:50
イロドルンジャーはいろいろ妄想が膨らみました。一応キョージュ回ということで、戦いのオチはあれでいいと思いますが、ジャッカ―のビッグワンみたくなった殿先生が来て始末をつけてくれるというのでも面白かったかも(笑)
チャックは、子供の頃(もう大昔です)、特撮物を家族や友達と見てて着ぐるみの背中に一本筋(溝)が通ってるのを見て目ざとい姉や友達が「あっ、あそこにチャック」と言ったりしたのを思い出しました(笑)無数の小生物が集合して同形の巨大怪獣になるというのも特撮やアニメでは結構ありがちですよね。ロボットが変形も合体もしないのは尺や作画の手間などの関係でしょうが、実際の戦隊ものでもバトルフィーバーまでは変形も合体もしなかったので何気にレトロな感じを醸し出していました(笑)
スーパー戦隊物でまともに見てたのは確かフラッシュマンあたりが最後ですねー。その後、かなり年がいってから、超星神シリーズを、特に進化した東宝テレビ特撮に感動してずっと見てました。スーパー戦隊では、韓国で、輸入放映してたボウケンジャーを1話だけ見ました(笑)なんか最終回のような感じで、お話はよくわかりませんでしたが、絵面や口調で熱く命賭けてるなーというのは伝わってきました。話に聞いていた「大人が見ても燃える」という話はわかるような気がすると、年食ってから実見して初めて思いました
それでは失礼しました
P.S.超星神シリーズでジャスティライザーも韓国で放映してるのを見ました。というか、ここで見逃してた話数を見てやっと話がつながった部分があったり(笑)貧しい語学力で必死に聞き取りました。セリフもしっかり覚えてるのがあって、コアなファンではないのですけど、この年で俺、どんだけ特撮好きなんだ(笑)長文失礼しました。プチ年寄りの戯言にお付き合いいただきありがとうございます。やっぱりこの話題だと、なかなか止まりません(汗)
返信する
westernblackさんへ (アル)
2009-09-04 19:35:09
こんばんは。

>姉や友達が「あっ、あそこにチャック」と言ったりしたのを思い出しました(笑)
超全集などの書籍でもチャックが映っていることがありましたね。手首のアップで映っていたのは笑えました(笑。

>バトルフィーバーまでは変形も合体もしなかったので何気にレトロな感じを醸し出していました(笑)
今では変形・合体、更には武装も当たり前のように行われてますから、シンプルなのが懐かしいです。きっとお財布にも優しかったことでしょう。

>話に聞いていた「大人が見ても燃える」という話はわかるような気がすると、年食ってから実見して初めて思いました
子供だけでなく、大人も一緒に楽しめるというのは良いですね。作っている方が大人ですので、やはりツボを心得ているのでしょうか。

>やっぱりこの話題だと、なかなか止まりません(汗)
私も特撮を知っている方と話すと、色んなスイッチが入って、中々止められません。ただウルトラやライダー、戦隊物を主に見てるので、レインボーマンネタを振られた時に分からなかったのが悔しかったです(苦笑。超星神シリーズは見たことが無いのですが、興味はあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。