動物戦隊ジュウオウジャー 第18話「きざまれた恐怖」
エクストラプレイヤーのザワールドは、サイ、ワニ、オオカミのジューマンパワーを同時に解放し、ジュウオウジャーを窮地に追い込んだ。
ナリアによれば、そもそもジニスがジュウオウイーグルからゴリラへの変化に興味を抱いたことが発端だった。デスガリアンは3人のジューマンを捕らえ、彼らの力を1人の人間に注ぎ込むことで誕生したのがザワールドだという。
感想
金のキューブパンダかぁ・・・クマアックスの色違いみたいなもんだから、本編には出ないだろう。そう思っていたら、次回予告のワイルドジュウオウキングの手には金の斧が。どういう経緯で手に入れるんでしょうね?金の斧、銅の斧(クマ)があるってことは、銀の斧も・・・?
さて今回はザワールドの恐怖の話。冒頭で変身解除に追い込まれていなかったのは意外でした。しかしながらトウサイジュウオーの圧倒的な強さの前に完膚なきまでに敗北を喫したジュウオウジャー。真っ暗な箱の中、何もできないまま踏みつぶされる恐怖というのは尋常ではなかったでしょう。
セラたちも同じように恐怖を感じたものの、それを口に出すことなく強がっていました。しかし、大和は恐怖と向き合い、そのうえで改めて星と人々を守ることを決意。ヒーローだって怖いものは怖い。でもそこで諦めるのではなく、大事なことを思い出して、恐怖に立ち向かっていく。強がったりせず、自分の気持ちを素直に明かすシーンはとても良いシーンでした。タスクのジューマン化には気がつきませんでしたが(笑。
何気に巨大戦が2回と豪華な回でしたね。トウサイジュウオーはこれまでのジュウオウキング、ワイルドとは異なる変形を見せてくれました。箱が積み重なるのではなく、キューブライノス自身が大きく変形し、そこにクロコダイルとウルフがくっつくことで完成していました。これはジニスの改造によるところが大きいでしょうね。敵による改造とすることで、これまでのキューブアニマルの形状から逸脱させることができる。面白い発想です。
現状最強ロボのワイルドジュウオウキングも負けて終わりではなく、パワー不足ながらもトランパスに勝利するという意地を見せてくれたのも嬉しかったです。
ジュウオウイーグルとザワールドの戦いも見応えがありました。なかなかに盛り上がったところで、次回からは大和がザワールドを救おうと努力する模様。夏映画の前には仲間になるのかなぁ・・・と考えてしまいました(苦笑。
エクストラプレイヤーのザワールドは、サイ、ワニ、オオカミのジューマンパワーを同時に解放し、ジュウオウジャーを窮地に追い込んだ。
ナリアによれば、そもそもジニスがジュウオウイーグルからゴリラへの変化に興味を抱いたことが発端だった。デスガリアンは3人のジューマンを捕らえ、彼らの力を1人の人間に注ぎ込むことで誕生したのがザワールドだという。
感想
金のキューブパンダかぁ・・・クマアックスの色違いみたいなもんだから、本編には出ないだろう。そう思っていたら、次回予告のワイルドジュウオウキングの手には金の斧が。どういう経緯で手に入れるんでしょうね?金の斧、銅の斧(クマ)があるってことは、銀の斧も・・・?
さて今回はザワールドの恐怖の話。冒頭で変身解除に追い込まれていなかったのは意外でした。しかしながらトウサイジュウオーの圧倒的な強さの前に完膚なきまでに敗北を喫したジュウオウジャー。真っ暗な箱の中、何もできないまま踏みつぶされる恐怖というのは尋常ではなかったでしょう。
セラたちも同じように恐怖を感じたものの、それを口に出すことなく強がっていました。しかし、大和は恐怖と向き合い、そのうえで改めて星と人々を守ることを決意。ヒーローだって怖いものは怖い。でもそこで諦めるのではなく、大事なことを思い出して、恐怖に立ち向かっていく。強がったりせず、自分の気持ちを素直に明かすシーンはとても良いシーンでした。タスクのジューマン化には気がつきませんでしたが(笑。
何気に巨大戦が2回と豪華な回でしたね。トウサイジュウオーはこれまでのジュウオウキング、ワイルドとは異なる変形を見せてくれました。箱が積み重なるのではなく、キューブライノス自身が大きく変形し、そこにクロコダイルとウルフがくっつくことで完成していました。これはジニスの改造によるところが大きいでしょうね。敵による改造とすることで、これまでのキューブアニマルの形状から逸脱させることができる。面白い発想です。
現状最強ロボのワイルドジュウオウキングも負けて終わりではなく、パワー不足ながらもトランパスに勝利するという意地を見せてくれたのも嬉しかったです。
ジュウオウイーグルとザワールドの戦いも見応えがありました。なかなかに盛り上がったところで、次回からは大和がザワールドを救おうと努力する模様。夏映画の前には仲間になるのかなぁ・・・と考えてしまいました(苦笑。