徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

お盆前の勝占

2024-09-01 21:41:47 | 徳島で


何やらタチの悪い台風にやられて8月最後の週が終わってしまいました。一日が日曜も久しぶりです。今回は9月の写真が無いんでおそらく8月に撮ったやつ。この辺、今は高架になって具体的にどの辺になるんか特定出来ません。たぶん、線路の向こう側は今は大きな病院がある辺りだと思います。写真左手の電柱の辺りに警報器の無い小さい踏切があって、学校帰りに自転車で時々通ってました。列車は夕方の池田行き423レで、翌年にはC58に代わりました。


それにしても、経験したことの無いタイプの台風でしたね。


これは先月末のまだ来る前に撮ったヤツです。太陽が笠を被るのも、飛行機雲がきれいに見えるのも天気が悪くなる兆しです。29日夜にスマホがけたたましく鳴って何事かと見たら上八万に避難警報が出たと言うヤツで、ここらは全然関係なかった。県の防災アプリからも頻々と連絡が来るんですが、那賀川水系のダム放流とかが来ます。市内・県内ですからしょうがないのかしれませんが、もう少し範囲を絞れんもんかと思います。これではオオカミ少年になりかねません。


カメラを買い換えました。これ↑は下取りに出した先代。RFレンズ装着用のマウントアダプターが付いてますが、後でこれにやられました。


先々代になる60Dとの並び。60Dは十年以上使いました。この時の買替えは、軽く小さくが目標でミラーレスに絞ったんですが、当時ボディーが十万くらいで買えるキャノンのミラーレスは右の先代機しかありませんでした。小さくてお洒落な白いボディは気に入ってました。


こちらが今回の買替え機。先代の初ミラーレス機の欠点は先ず合焦能力の低さ。特に向かってくる被写体に弱かった。次いで操作性。60Dに比べるとサブダイヤルが少なく、いちいち液晶を開かなイカン点でした。一回使ってみた感じでは、合焦性能は60D以上になったと思います。操作性は60D本体上部にあった表示パネルは無くなったので特段改善された気はしませんでした。


さて、この前の乗り鉄で錯誤のため大失敗をしたんですが、今回も先ずはマウントアダプターにやられました。私風に言えば「キャノンに第3のマウントがあった!」と言うことになります。不勉強やと言われればそれまでですが、ミラーレス用のマウントが二種類あるとは思ってもいませんでした。慌てて左のマウントアダプターを買うことになったんですが、これがメーカーでも品切れ。あちこち探して残り二個と言うのをメーカー希望価格より千円くらい高い値段で買いました。


これで終わりかと思ったら今度は予備電池で。上は先代機で使っていたLP-E12互換のヤツ。これも確かめなんだんが悪いんですが、大きさが同じに見えたんで同じだろと思い込んでました。


純正一個だけでは不安なんで、サードパーティの互換品を買いました。電池だけで良かったのにどれをみても充電器までセットになってる。検索すると純正の充電器にサードパーティーのは使えんようになっとるそうです。確かに接点の数が違う。イヤラシいなぁと思いながら早速試してみましたが、ちゃんと充電できて一安心です。しかしまあ、歳を取ってから勝手な思い込みが激しい様で気をつけなあかんなぁと痛感させられましたわ。
やっと本文に入ります。



阿南以遠からの一番列車522Dから開始。晴れてはいますが暑すぎるのか空はボンヤリ。


8月初旬ですが稲はだいぶ色づいてます。


527D。昔なら9月くらいのカンジで、1カ月くらい早くなったと思います。


少しは期待してたんですが草刈りは未実施でした。足回りが隠れるくらいならまだマシな方。


お気に入りの中津峰背景ですがこの辺から勝浦川の鉄橋までが特に繁茂。


こちらは47二連の524D。


以前はチラホラ撮影者を見かけたんですが、最近さっぱり見ないのはこの草のせい?


この田圃は一番穂が伸びてて、おまけに今年は雨が全く降らないので背後の山の緑もくすんで8月初旬らしくない。


3連は525D。3連ともなれば一部は必ず灌木に隠れます。


この辺も稲刈り出来そうなくらい実ってました。


ここらで光るはずやと追ってました。


少し勝浦川寄りに移動して529D。


かなり前からここに置いてあるこの機械はなんだろ?


8052Dはずっと追いながらもっと左でシャッター押したんですが合焦出来ずにこのありさまでした。


あんまり乗車率はよくなさそう。時間帯としては通勤特急になるんですが、平日でこれでは寂しいです。


牟岐発の528D。南小松島で8分停まって特急を先行させてます。


徳島着は8:33。牟岐線上りの通勤通学列車はこの列車まででしょう。


その後は勝浦川を渡って中田手前に移動。531Dです。


ここらは勝占より更に色づいてます。この辺は小松島市になりますが、やはり南に行くほど早いと言うことです。


今までずっと1200ばっかりでしたが532Dで1500の登場。


〆は534D。


後追いですが中津峰背景が気に入ってます。


結局この日がKissM2での最後の撮り鉄でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする