goo blog サービス終了のお知らせ 

モラルより金

2023年12月08日 08時39分06秒 | 国を憂う
今朝のニュースから。 マンションに備え付けられてる「宅配ボックス」、最近荷物が入ってない状態で施錠されてるケースが増えている。調べてみると、宅配員が自分専用に確保してるということがわかった。配達に来て、ボックスが空いてないと、荷物を持ち帰ることになる。持ち帰ると今は宅配員の失敗としてペナルティが課せられるらしい。だから自分専用のボックスを確保しておく手が使われるようになった。「持ち帰りでペナルティ?」とも思うが、不正で捕まった宅配員が「モラルとして悪いのはわかってますよ。でも給料減るんですよ」と語ったらしい。
「モラルなんて美しいこと言ってんじゃねー。仕事の成果出せ。」ってことですよね。こう攻められちゃ、やるっきゃないわね。  使われる、給料頂く方は。
ところが「やらなくてもいいのに(やっちゃいけないのに)『金亡者』になって、モラル無視に励んだ」輩もいた。自民党資金パーティで裏金作りに励んだ者達です。
結局今の日本 「モラルより金」の社会なんでしょうね。 外国人を研修生と読んでこき使う、非正規雇用を増やす、ビッグモーター問題、オレオレ詐欺、  キリが無い。
「モラルより欲」というのもあるね。教員、警察のいかがわしい行いなんかそうだろう。
個人がじゃなく、社会の中で中枢を担う組織で(結局政治ってことになるんだろうな)、「襟を正す」「モラルを守る」文化を取り戻さないといまの嫌な、変な世相は変わらないんでしょう。

ここからは妄想、自論だが。 金・欲がモラルを押し潰して社会を変形させる=生きづらくしていく これは資本主義の帰結だと考えてます。「人には欲がある」を前提に考えだされた社会システムだと思うのですが、「欲が社会を発展させる」これも正しい、正しかったと捉えてます。しかし、欲を制御できない物とみれば、行き過ぎの危険もはらんでるわけで、その危惧が具現化してるんじゃないかと捉えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする