goo blog サービス終了のお知らせ 

障子張り 完了

2023年12月06日 15時08分37秒 | 大和の四季
      

やりました、やれました、バッチリ美しく(見た目には) 念願の障子張り。
午前中に眼科に行った時、午後は暖かくなるぞを感じて、なら今日やるべ と決断。医者帰りにホームセンターに回り、障子紙を買って準備。結局簡単そうなので「アイロンを当てるだけで貼れます」タイプを購入。94cm × 3.6m(障子2枚分)で1200円ほど。これを2本購入。
昼飯を終わらせてから、家を開けっ放しにしていざ開始。紙を少し切って、まずテスト。「アイロン中温でなぞる」と書いてある。さらに、剥がす時は「アイロンでなぞれば取れます」と書いてある。どういうこっちゃ。程度問題ってことか。試行してみると、ちょっとなぞればくっつくんですね。一度くっついたやつをしばらく後にまたなぞると剥がれる。そしてもうくっつかないんです。なるほどそういう製品だなを理解してからいざ本番。
1枚目 慎重に技を習得しながらやるも、かみさんとの作業分担がよろしくなく、はかどらない。船頭が多いってことかも。2枚目から障子に紙をセットし、アイロンがけはかみさんとし、僕は周りのカットと運び出し、外での霧吹き、乾いたところで部屋にセット に分担。
いい流れ。 あっという間の4枚。 熟練した時、もうやる障子が無かった。 こんなもんでしょう。 所要時間 1.5時間。
終わってみると、アイロンがけやってない桟もあったりして、全部上手く着いてるわけじゃないけど、素人仕事としては合格点ですよ。土曜日に長女が遊びに来るらしい。素晴らしく綺麗になった障子 さて気づくかな。
3日前の剥がし作業、そして今日の張り作業 想像以上に簡単だったな。これなら苦にならん。
汚れたり、傷んだらまたやれる。まっ、もう傷つける孫もいそうにないが。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする