goo blog サービス終了のお知らせ 

思わぬ方向に

2021年11月03日 19時17分40秒 | 白州井戸問題
白州の上水設備でいろいろ難しい人間関係になってる話は先月28日に書いた。それがここへ来てもっと複雑で困った方向に進んで来て、一大問題になりそう。
28日の記事では書いてないが、ポンプ上水設備の利用者6軒の中にお1人難しい考え方をされる方がいらっしゃるんです。その方をAさんと書きますよ。
結局5軒対1軒の多数決で決めて行かざるを得なくて、何事につけ5対1で進める状況が際立ってきたんですね。28日の話はその辺を上手く進めようとして動いたことが返って5軒の中で誤解を生んでぎくしゃくしちゃってるって話なんです。「常に5対1の状況」にAさんがきつい意見を出すようになってきた。僕はAさんの意見には客観性が無いし、屁理屈でしかないと思ってますよ。他の4軒もそう感じてると思います。
そういう状況が続いてる中で、2、3人が「こんな付き合い続けられないよ」と言い出し、今回の修繕話は一旦中断しようと言い出した。今の状況の中、それも一つの手かなと考えて賛成してるんですが、さらに進んで、Aさん以外から「もうポンプを共同使用していくのも無理じゃないか。市の水道に変えることも考えるよ」との話が出てきた。
僕とAさん以外の4軒は協力して共用管を引ける位置関係です。僕の土地はその系列に上手く入れない状況なんです。ということは孤立するんですよ。全く別ルートで市の水道を引くことは可能でしょうが、少なくとも100mは自費で引かなくちゃならない。そして、美味しい地下水じゃなくなるんです。
自前で庭に井戸を掘るかまで考えてるんです。井戸堀の許可を市に申請 から始まって時間がかかるのは当然。金もかかる。予想だにしてない出費。急いでいろいろ調べないといけなくなってきた。面倒だな。
しかし、協調性がない、わがままなキャラは困るね。ご自身が社会でうまく行かんだろうにね。そういうのが日常になってるから、全てにいちゃもんつけたくてしょうがないのかね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする