今日は都内をあっちこっち回ってきました。思ったのは都内の交通の便(主に地下鉄ですが)便利にできてますね。よくこれだけ縦横無尽に作ってきたものですね。
長女から「都内で食事しようよ」の誘いが来たのが始まり。それに乗せてもらったのが老夫婦2人。まず昼は赤坂の某お店と決まった。次にそれなら国立競技場を見てみたいが付いて、これを昼前にやり、競技場から赤坂まで散歩も決まった。もうひとつ、ある画廊から浜田浄という現代美術作家の個展の案内が来てた。なかなか都内に出る機会がないので、これもやれ と食事の後は神楽坂に回ることも計画に入れた。
9時に出発。中央林間-青山一丁目-国立競技場前と電車移動。10時半に競技場前で娘と待ち合わせ。競技場をぐるっとまわった。青空じゃなかったのが影響したのか、想像した大きさを感じなかった。所詮人間の視覚ってこんなものなのかもしれない。映像などで見ると「大きいな」と思うのだが。もう2つ。最上階のひさしの下の杉材の天井状の化粧。色があせた感じで安っぽかったのと、化粧杉材の間隔(仕上げ)に乱れがあって、美しくない。どうも「突貫工事」を感じさせていい印象じゃなかったな。それと、競技場の周辺まだなんか工事してるんですね。本来なら数か月前には終ってなきゃいけなかった工事? それとも追加、より良く? なんで今頃やってるの?
そこからぶらぶら散歩。神宮のイチョウ並木を通って、青山通りを横断。さっき地下鉄を乗り継いだ青山一丁目駅の上を歩く。赤坂郵便局前からカンボジア大使館を見て、千代田線の赤坂駅へ。TBSで散歩疲れを休めてから、お店に。美味い昼をいただいて、また歩き出す。日枝神社の凄いエスカレータを見て、溜池山王に行き、都営南北線で飯田橋へ。大江戸線に乗り換えて、牛込神楽坂へ。ここからまた歩いて画廊へ。浜田さんは小淵沢の作家天野さんの画廊で1回目の個展をされた方。そこで初めて現代美術を教えられ、虜になった作家さんなんです。その記念に浜田さんの作品、小さいものですが買って持ってるんです。だから今どんな作品作ってるかを見たくて行った次第。正直言うと期待ほどではなかった感じ。あの10年前の感激はなかった。氏も行き詰ってるのかなを感じた。 そこから神楽坂に出、喫茶店でお茶。 ゆっくり。
娘はそれから別の集まりがあるというので3時半に解散。 飯田橋から南北線で永田町、そこから半蔵門線で中央林間へ。半蔵門線内はもう寝るしかなかったです。 これだけ遊んできて、5時には家に帰り着きました。 都内の地下鉄網は便利にできてますね。
長女から「都内で食事しようよ」の誘いが来たのが始まり。それに乗せてもらったのが老夫婦2人。まず昼は赤坂の某お店と決まった。次にそれなら国立競技場を見てみたいが付いて、これを昼前にやり、競技場から赤坂まで散歩も決まった。もうひとつ、ある画廊から浜田浄という現代美術作家の個展の案内が来てた。なかなか都内に出る機会がないので、これもやれ と食事の後は神楽坂に回ることも計画に入れた。
9時に出発。中央林間-青山一丁目-国立競技場前と電車移動。10時半に競技場前で娘と待ち合わせ。競技場をぐるっとまわった。青空じゃなかったのが影響したのか、想像した大きさを感じなかった。所詮人間の視覚ってこんなものなのかもしれない。映像などで見ると「大きいな」と思うのだが。もう2つ。最上階のひさしの下の杉材の天井状の化粧。色があせた感じで安っぽかったのと、化粧杉材の間隔(仕上げ)に乱れがあって、美しくない。どうも「突貫工事」を感じさせていい印象じゃなかったな。それと、競技場の周辺まだなんか工事してるんですね。本来なら数か月前には終ってなきゃいけなかった工事? それとも追加、より良く? なんで今頃やってるの?
そこからぶらぶら散歩。神宮のイチョウ並木を通って、青山通りを横断。さっき地下鉄を乗り継いだ青山一丁目駅の上を歩く。赤坂郵便局前からカンボジア大使館を見て、千代田線の赤坂駅へ。TBSで散歩疲れを休めてから、お店に。美味い昼をいただいて、また歩き出す。日枝神社の凄いエスカレータを見て、溜池山王に行き、都営南北線で飯田橋へ。大江戸線に乗り換えて、牛込神楽坂へ。ここからまた歩いて画廊へ。浜田さんは小淵沢の作家天野さんの画廊で1回目の個展をされた方。そこで初めて現代美術を教えられ、虜になった作家さんなんです。その記念に浜田さんの作品、小さいものですが買って持ってるんです。だから今どんな作品作ってるかを見たくて行った次第。正直言うと期待ほどではなかった感じ。あの10年前の感激はなかった。氏も行き詰ってるのかなを感じた。 そこから神楽坂に出、喫茶店でお茶。 ゆっくり。
娘はそれから別の集まりがあるというので3時半に解散。 飯田橋から南北線で永田町、そこから半蔵門線で中央林間へ。半蔵門線内はもう寝るしかなかったです。 これだけ遊んできて、5時には家に帰り着きました。 都内の地下鉄網は便利にできてますね。