毎日感染者数の増分、累積感染者数が報道されてます。 しかしこの数値、どう見ればいいのだろうか?
前回の記事で書きましたが、一定数以上の人が感染し(先々はワクチンでの擬似感染もあるだろう)、一定数以上が「抗体」を獲得するまで「通常社会」宣言はできないという事が大事です。だから増えることは「悪い事」じゃないはずです。 現在の医療能力で対応できなくなる増加(医療崩壊)が困るのです。 増えていくことに恐れを感じるのではなく、対応できなくなる増加に恐れを想いつつ、感染者数報告を見ないといけないのです。
報道されてる「感染者数(の増加)」は単純に日々新規に検査陽性となった人数であり、その累積値でしかありません。その中には回復した人、抗体を獲得した方も含まれてるはずです。 また世の中には検査受けてないけど陽性の人、症状出なかったけど抗体を持った人も存在してるでしょう。 つまり「社会の危険度としての感染状況」を表してる数値じゃないということを知っておく必要があると思います。でも今はこの数値しかないのです。
一刻も早く真の「社会的抵抗力度合」を把握する必要性を感じます。それにはPCR検査、抗体検査の実施が不可欠です。政治に対する世論調査を「RDD方式で2000人から回答」で実施してることにてらせば、無作為の2000人に、間をおいて4,5回検査すれば、国民の真の姿が見え、先々の姿も見えてくるのではないでしょうか。 僕は早くこれを見たいです。
前回の記事で書きましたが、一定数以上の人が感染し(先々はワクチンでの擬似感染もあるだろう)、一定数以上が「抗体」を獲得するまで「通常社会」宣言はできないという事が大事です。だから増えることは「悪い事」じゃないはずです。 現在の医療能力で対応できなくなる増加(医療崩壊)が困るのです。 増えていくことに恐れを感じるのではなく、対応できなくなる増加に恐れを想いつつ、感染者数報告を見ないといけないのです。
報道されてる「感染者数(の増加)」は単純に日々新規に検査陽性となった人数であり、その累積値でしかありません。その中には回復した人、抗体を獲得した方も含まれてるはずです。 また世の中には検査受けてないけど陽性の人、症状出なかったけど抗体を持った人も存在してるでしょう。 つまり「社会の危険度としての感染状況」を表してる数値じゃないということを知っておく必要があると思います。でも今はこの数値しかないのです。
一刻も早く真の「社会的抵抗力度合」を把握する必要性を感じます。それにはPCR検査、抗体検査の実施が不可欠です。政治に対する世論調査を「RDD方式で2000人から回答」で実施してることにてらせば、無作為の2000人に、間をおいて4,5回検査すれば、国民の真の姿が見え、先々の姿も見えてくるのではないでしょうか。 僕は早くこれを見たいです。