goo blog サービス終了のお知らせ 

早春の白州

2016年04月06日 10時24分27秒 | 白州の四季
今日は快晴でいい天気。温かくもなるぞ。春だ、春だ。いい季節だ。

        満開のミツマタ

    開花直前のミツバツツジ       ウグイスカグラ

   クロモジ         カツラの新葉

         カタクリ

   アブラチャン         チョウジザクラ

        近所にある樹齢400年「関の桜」。 満開は今週末だな。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代桜と真原の桜並木

2016年04月06日 09時53分38秒 | 白州の四季
隣村の実相寺に樹齢2000年といわれる日本三大桜「神代桜」がある。今満開というので日の出直後に写真撮りにいってきた。「えっなんで日の出直後?」と思うかもだが、日中は観光客が多くて近寄りにくいのです。
この寺、境内一面のチューリップもすごくて、朝っぱらから写真愛好家が来てた。
神代桜は過去に何度もみてるが、いつ見ても「歳とりすぎた木相」にわびしさを感じる。でも毎年花つけるからりっぱ。10年ほど前だったと思うが、車道を変更し、この木の周りは歩いても近寄れないよう規制もしてる。こんなことしてでも大事にしてやらんとね。
       

この実相寺からちょっと山のほうに上ったところに「真原の桜並木」というこれも有名な桜並木があるのでそこも廻ってきた。並木の距離は1kmほどあるんじゃないかな。それに甲斐駒とのコラボで写真が撮れるから有名にもなるはず。
ここはソメイヨシノなのでまだ満開ではなかった。今週末かな。

         
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする